あしべゆうほ,池田悦子,読書あしべ ゆうほ,悪魔の花嫁,池田 悦子,秋田書店

悪魔の花嫁5

自分が読みたいと思う展開、期待していた方向の盛り上がりにいかなかったときに、つまんないと感じてしまうようで、はじめから「そういう話」だとなっとくすれば、これはこれでおもしろいということに気づいてきています。
振袖火事の話も、狼女の話とかも、けっこう好きです。

まあでも、その後この人どうなったとか、美奈子の周りで人死にすぎ問題とかは、やっぱり多少気になる人なのでした。

士貴智志,手塚治虫,読書どろろ,どろろと百鬼丸伝,チャンピオンREDコミックス,マンガ,士貴 智志,手塚 治虫,秋田書店,魍魎戦記MADARA

どろろと百鬼丸伝6

百鬼丸と多宝丸の共闘。
そうそう、こういうのも見たかった。というか、こういうのが見たかったという気がする。
多分、手塚 治虫でも、その正統な後継者でも、なかなかかけない熱い展開。

リメイクの「どろろ」では、けっこう多宝丸、忘れ去られているからなぁ。原作でもか。でも、けっこう大事なキャラですよねぇ。
そのあたりちゃんとかけているリメイクは、今にして思えば「魍魎戦記MADARA」ぐらいかな。影王は、多宝丸ですね。いや、「マダラ」は、「どろろ」のリメイクじゃないやんというツッコミはおいといて。

そして、琵琶丸にまで意味を持たせているところが、このマンガ難いわ。

西島大介,読書ディエンビエンフー,マンガ,リアル,萩尾 望都,西島 大介,電書バト

ディエンビエンフー2 完全版

まあ、シリアスでリアルな絵柄のマンガだったとしたら、多分、残りもしなかったし伝わりもしなかった。
でも、この絵柄と物語にした時点で、抜け落ちてしまって伝わらないものもある。

サラッとひどいことがかかれているときに、それに気づけるかどうかという感性は、読者側が問われている。そして、その読み方を作者が制御することはとても難しい。
萩尾 望都は、いろんな層にできる限り伝わるようにかいていると言っていましたが、それは、なかなか天才じゃなきゃ無理だと思います。

漆原友紀,読書アフタヌーンコミックス,漆原 友紀,蟲師,講談社

蟲師9

ギンコの過去の話があったり、前に関わった蟲関連のお話むがあったりと緩やかなつながりはあるのですが、大きなお話の流れというのはなくて、それが、この物語の安定しているところでもあるし、ちょっと不満なところでもあります。

受け入れられる分は受け入れて、過分に受け入れすぎてなにかあってもそれは仕方がないという感じの諦観がながれています。
無理して必死という感じがあんまりないですね。

大暮維人,読書エア・ギア,サムライ,マクロス,大暮 維人,講談社,週刊少年マガジンコミックス

エア・ギア 超合本版5

今読んでも、古くなってないなあと。
もちろん、マクロスとか時事ネタもあるし、週刊連載の勢いというかその場のノリみたいなものはあって、多少整合性がとれていないところはあるのですが、それでも、全体的なお話としては、ちゃんと一貫性があって面白い。

読み返しに耐えうるお話とキャラクターだなぁと思います。

昔読んだときには、眠りの森の立ち位置がイマイチわかりにくいと思っていたのですが、このあたりは、ちゃんと初めから仕込んであります。