アリエル・オリベッティ,クリストファー・ヨスト,クレイグ・カイル,クレイトン・クレイン,ジェイミー・マッケルビー,ソニア・オバック,デイブ・ウィルキンス,デュアン・スウィルジンスキー,マイク・チョイ,ラリー・ストロマンAriel Olivetti,Christopher Yost,Clavton Crain,Craig Kyle,Duane Swiercynski,Larry Stroman,アリエル・オリベッティ,クリストファー・ヨスト,クレイグ・カイル,クレイトン・クレイン

X-フォース/ケーブル メサイア・ウォー 2

ケーブル、ビショップのラインの話だけではなくて、アポカリプスまで絡んでくるのかぁ。
凄いごった煮感があります。

そして、ビショップの過去。過去?未来の過去。
どう着地しているのか?

アリエル・オリベッティ,Ariel Olivetti,
クレイトン・クレイン,Clavton Crain,
ラリー・ストロマン,Larry Stroman,
デュアン・スウィルジンスキー,Duane Swiercynski,
クレイグ・カイル,Craig Kyle,
クリストファー・ヨスト,Christopher Yost,
御代 しおり
ノーブランド品
発売日 :

スティーブン・スローマン,フィリップ・ファーンバック,土方奈美,読書Philip Fernbach,Steven Sloman,スティーブン・スローマン,ハヤカワ文庫,フィリップ・ファーンバック,哲学,早川書房,知ってるつもり

知ってるつもり 無知の科学

大変、真面目なお話でした。
もうちょっと、茶化した「実はこうなっているの知らなかったでしょう」みたいな雑学的な本かと思っていたけれど、掃いたツバが自分に返ってくるような哲学的なお話でした。

まあ、そうやって無知であるにもかかわらず、知ってるつもりになって生きていられるからこそ、人間は、しあわせに生きていけるんだろうなぁとも思います。

鬱のお話を読んだときに、基本的に世界の状態というのは、普通の思考力があれば鬱になってしまうぐらいに心配事がたくさんあって、実は、それを気にしないぐらいにわたしたちが鈍感で考えなしで楽観的だからこそ、普通の人は生きていけるんだよみたいな話があって、それとちょっと似ている。

まあ、それは、周りで生きている人間とか、社会に対する信頼でもあって、そうして、人間がみんなお互いを補い合いながら生きている。

だとすれば、この哲学の行き着く先って、けっこう明るいと思います。

アイザック・アシモフ,久間月慧太郎,卯月,岡部宏之,読書,Seldon ProjectIsaac Asimov,アイザック・アシモフ,アシモフ,サイドランチ,ファウンデーション,マンガ,ロボット,久間月 慧太郎,創元SF文庫,卯月

銀河帝国興亡史1 ファウンデーション

「Apple TV」で、ついに、あのアシモフの「ファウンデーション」が映像化!!
ということで、無料お試しに入って見てました。

えーと、悪くないところもあるのだが、全体的な感想としては、

「お前等、原作おもろないと感じているのなら、オリジナル作れや!!」

というものでした。多分、シーズン2が作られても、見ないのでは……。いや、皇帝がクローンとかはけっこうオリジナル要素としておもしろかったし、キャラクターがおっちゃんから若い娘にかわっていても、そんなに抵抗はないです。その辺の改変は、おっさんばっかりの地味なドラマになることを考えれば、ある程度仕方ない。ロボットの存在があるのも、ファウンデーションとロボットのシリーズが合体していったのを見越して考えればアリだと思います。

でも、気になるのは……。
そもそも、「歴史心理学」を乱す存在が出てきすぎで、これって物語の根底がけっこうあやうくなっている気がしました。原作ではミュールが出てくるまでは、そういう存在はいなかった。ハーディンとかも、特別なはずれ値な人間ではなくて、優秀ではあるが計算の内に出てくることが予想される人材だったと思うのですが……。「はずれ値」って、誤差の範囲内の話で、決して奇跡を起こす人って意味ではないよねぇ……。

というところが、メチャクチャ気になったので、マンガ版で読み直し。
こっちはきっちりと原作準拠なので、出てくる人はおっさんばっかりです(笑)表紙も、ハリ(老人)を中心に5人のおっさんという……。
でも、ドラマ版よりも、やっぱりはるかにおもしろいし、しっくりきます。
これを実写ドラマにすればいいのにと思ってしまう。

創元SF文庫から出直した原作も、また読まねば。

アリエル・オリベッティ,クリストファー・ヨスト,クレイグ・カイル,クレイトン・クレイン,ジェイミー・マッケルビー,ソニア・オバック,デイブ・ウィルキンス,デュアン・スウィルジンスキー,マイク・チョイ,御代しおりAriel Olivetti,Christopher Yost,Clavton Crain,Craig Kyle,Dave Wilkins,Duane Swiercynski,Jamie Mckelvie,Mike Choi,Sonia Oback,アリエル・オリベッティ

X-フォース/ケーブル メサイア・ウォー 1

Xメンのメシア、ポープを守るために、ケーブルは時間を旅する。
追っ手は、ビショップ。
そして、ケーブルも、ビショップも、未来から来た者同士だというのが、ややこしい。

時間旅行を繰り返すことで、どんどん違う世界ができてしまうというのが、今のマーベルの宇宙だとすると、結局していることは問題の解決ではなくて、より良い未来への可能性を残したいというだけで、結局、自分のいた本来の未来は変えられないんですよねぇ。
そして、創り出そうとしている未来は、もしかしたら、どこかにもうすでにある世界の1つですら、あるのかもしれない。

予言された破壊をただそうとした努力そのものが、破壊を招いてしまうというのは、タイムパラドックスな物語ではありがちな展開ですが、歴史が改編されてしまったのかどうかすらもわからないという……。

あたま、ゴチャゴチャしてきますが、それがSFの魅力でもあります。

ジェイミー・マッケルビー,Jamie McKelvie,
アリエル・オリベッティ,Ariel Olivetti,
マイク・チョイ,Mike Choi,
ソニア・オバック,Sonia Oback,
デイブ・ウィルキンス,Dave Wilkins,
クレイトン・クレイン,Clavton Crain,
デュアン・スウィルジンスキー,Duane Swiercynski,
クレイグ・カイル,Craig Kyle,
クリストファー・ヨスト,Christopher Yost,
御代 しおり
ヴィレッジブックス
発売日 :

ヘルマン・ヘッセ,日本ヘルマンヘッセ友の会研究会,読書Hermann Hesse,デミアン,ヘルマン・ヘッセ,ヘルマン・ヘッセ全集,ペーター・カーメンツィント,新潮文庫,日本ヘルマンヘッセ友の会研究会,春の嵐,臨川書店,車輪の下

ヘルマン・ヘッセ全集3 ペーター・カーメンツィント 物語集1 1900-1903

ここからが、本格的にわたしの知っているヘルマン・ヘッセです。
「ペーター・カーメンツィント」は、ヘッセのいいところが全部出ているお話だと思います。
元々、新潮文庫版で、「春の嵐(ゲルトルート)」を読んで、「郷愁(ペーター・カーメンツィント)」を読んで、「デミアン(デーミアン)」に至るというこの順番も、ヘッセへの出会い方としてものすごく良かったのだと思います。
「春の嵐」が、めちゃくちゃおもしろくって、「郷愁」でほっこりして、「デミアン」で衝撃を受けるという。まあ、たしか「郷愁」と「デミアン」の間に「車輪の下」があったはずですが、これは、あんまりいい印象がないです。

まあ、なんというか、読んでいてものすごい多幸感に包まれておりました。
短編も、なんだろう若い作家のはずなのに、もうベテランみたいな感じが出ています。

次は、「車輪の下」で、ちょっと苦しそうですが、今なら、印象変わるかなとも思っています。