プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもRuesselbande,こぶたのレース,すすめコブタくん,ボードゲーム,子ども

こぶたのレース

えーと、4月に新しく2年生になった子たちと遊びました。
去年、いっしょに遊んでいた2年生たちは、当然3年生に。

なんか、やっと慣れてまともに遊べるようになったかと思ったら、遊ぶ子どもが入れかわるという……。
まあ、たくさんの子にボードゲームを伝えることができるという面ではいいのですが、また1から説明のしなおしとか考えると、ちょっと悲しいものがあります。

このあたり、上の子が下の子に教えるとかのシステムを考えなきゃいけませんね。

まあ、まずは、基本ということで、「こぶたのレース」を遊びました。

さて、つい1か月前まで、1年生をしていた子たちです。
現代っ子の生活経験の弱さというのは、なかなか、おそろしいものがあります。

「こぶたのレース」は、ただのスゴロクですから、何の問題もなく遊べそうに思えますが、そんなことはありません。

なんと、2年生になった今日の日まで、スゴロクを遊んだことのない子は、けっこういるのです。

で、そんな子と、スゴロクをすると、どうなるか。

「3。1、2、3」

3が出たので、コマをマスにそって3つ動かします。
まず、これができない子が、けっこう多いです。

「1、2、3」

と数えつつ、1の時に自分のはじめにいたマスを数えてしまう子がいます。
これは、まだまだマシな方です。

「1、2、3」

かけ声だけで、コマが全然、マスの上に乗っていない子もいます。

幼稚園の子の話ではありません。
1ケタ+1ケタぐらいの足し算なら、繰り上がりのある計算もしっかりとしてしまう小学2年がです。
順序を数えるものとしての数は理解していても、実は、1対1対応が、まだしっかりと理解できていないのですね。

むかしは、お手伝いをして、ものを数えるとか、それこそ、スゴロク遊びとかを兄弟とかとして、小学生はいる前までに、そういうことを経験できていたわけです。
でも、遊びが変わってしまって、そういう経験は、本当に少なくなってしまったようです。

で、そういう子たちに、また、1つ1つ、

「ここは、こうやって数えるんだよ」

という風に、教えながら遊んでいます。

とりあえず、今日は、チップのルールも、黒い目のルールもなしです。
背中に乗ったり、乗られたりを楽しみながら、ゆっくりと遊びました。

知育、知育とは、言いたくないですが、こうやって、遊ぶことでまなべることって、とっても多くて、また大切だと思います。

へんに、勉強っぽい装いをつけなくても、とっても簡単なゲームを楽しむ中で、子どもたち自身が大切な力をつけていくものです。

まあ、ゆっくり、ゆっくり、ルールも守れるようになって、楽しめるようになっていうこな。

コルネーリア・フンケ,細井直子,読書Cornelia Funke,どろぼうの神さま,コルネーリア・フンケ,ドラゴンランス,ファンタジー,子ども,戦争,楽園,竜の騎士,魔法の声

竜の騎士

「どろぼうの神さま」に続くフンケの2作目です。1

実は、本屋さんで目に入ったのは、「どろぼうの神さま」よりも、この「竜の騎士」の本の方が先なのです。
深く青い夜空の中を飛んでいるドラゴン。そして、ドラゴンの上にのる少年とネコ2
このフンケ自身が描いたカバーイラストにドキドキしてしまったのです。

けっこう同じ様な名前の物語ってけっこうあって、まあ、「竜」とかいう言葉に弱いのですが(笑)、これは、カバーイラストが最高に良かったです。

で、「どろぼうの神さま」を読んで予想以上のおもしろさということで、こちらの方にも進みました。

「竜の騎士」という題名です。
わたしのイメージでは、「ドラゴンランス」の子ども向けみたいな話なのかなぁというイメージです。3
異世界の戦争の中を、竜や、小人、伝説の動物と、異世界の人間たちが活躍するような話ですね。

1章を読んでビックリ。
なんとこれ、今のこの世界を舞台にしたファンタジーだったのです。
竜たちは、静かにかくれ里に暮らしています。でも、そこにも、人間たちの開発の波が押し寄せてきます。
竜たちのなかでも、年若いルングは、相棒のコボルとシュウェーフェルフェルと一緒に、世界中のどこかにあるという竜たちの楽園「空の果て」を探しす冒険の旅に出ます。

もう、1章読み始めた瞬間から、ずっーーと、ドキドキしっぱなしでした。

特に、わたしが気に入ったのは、ネズミの飛行機乗りにして、大冒険かのローラです。

「やっほーーーっ!」

と叫びながら、愛用の飛行機で悪竜ネッセルブランドの角のまわりをぐるぐると飛びまわるところは、子どもにもどったように大興奮しました4

キャラクター1人、1人が、ものすごく生き生きとしています。
おもしろさの質がちがうので、単純にどちらがおもしろいとはいえないのですが、「どろぼうの神さま」よりも、「竜の騎士」の方が、より小さい子に受け入れられやすいような生き生きとした話だと思います。

フンケ、超オススメです。
「魔法の声」も、読むのがすごい楽しみです。

コルネーリア・フンケ,Cornelia Funke
細井 直子
WAVE出版
発売日:2003-08
 

  1. 日本で出版された2作目ということで、ドイツでは「どろぼうの神さま」よりこちらが先に出版されたそうです []
  2. 実はコボルとであることが呼んで判明 []
  3. 「ドラゴンランス」も、子ども向けだろうという話もありますが…… []
  4. 「いつも、子どもみたい」とか言わないこと []

江川達也,読書ビッグコミックス,小学館,戦争,日露戦争物語,江川 達也

日露戦争物語12

戦争が始まって、喜々としている軍人たち。
当たり前といえば、当たり前か。
彼らは、それが好きだからこそ、軍人なのだから。

かわぐちかいじ,読書かわぐち かいじ,ビッグコミックス,太陽の黙示録,小学館

太陽の黙示録4

理想の旗を掲げても、必ずしもそけれが達成されるとは限らない。
でも、理想の旗を掲げる者をやっぱり応援したいと思う。

いや、そういう個人的な欲望は、理想とは呼びません。

田辺イエロウ,読書小学館,少年サンデーコミックス,田辺 イエロウ,結界師

結界師1

今はまだ、そこそこの展開ですが、奥にけっこう深いものを抱えていそうな感じということで、ちょっと、期待しておこう。