エミリー・ロッダ,岡田好惠,読書Emily Rodda,エミリー・ロッダ,デルトラ・クエスト,ミステリー

デルトラ・クエスト2 嘆きの湖

1巻目読んでいた時に気になっていた「軽さ」が、2巻目ではそれほど気にならずに、それなりに楽しんで読めました。

それは、最近読んでいるのが、ミステリーとかあんまり相性があわない本が多いせいかもしれない。

まあでも、けっこう修羅場なときでも、気軽に読めるこういう本は、けっこう貴重かもと思ってしまっている今のわたし。

江戸川乱歩,読書ミステリー,二十面相,光文社,光文社文庫,江戸川 乱歩,江戸川乱歩全集,透明人間,SF

透明人間 江戸川乱歩全集16

透明怪人

「よんじゅうめんそう」ではなくて、「しじゅうめんそう」なのだよ。

いやぁ。「幻の女」なみに強引なトリックだ。
しかもなんか、まだとけていない謎もあるような……。

しかし、敵は二十面相以外にいないのだろうか。

怪奇四十面相

ポストと本の背表紙は、素晴らしい。
ブラボーー!!と笑ってしまいました。

これは、王道っぽいお話でいいですね。
まあ、小林少年が活躍する分、二十面相というか四十面相の方は、だいぶん間抜けになっていますが。

しかし、髑髏な人たちは、なんであんな格好をしていたのか……謎だ(笑)

宇宙怪人

はじめのうちは、SFだったらどうしようと、ドキドキしました。
なんせ、全世界規模のスケールですから。

犯人は、あいつだろうと思いつつ……どうやって説明するんだろうかと、ちょっと心配までしてしまった。

しかし、このテーマは、けっこうすごいですよ。この時代から、このテーマってあったんですねぇ。

ふぅ・うぉっち・ざ・うぉっちまん?

畸形の天女

これは、続きがよみたいなぁと感じさせられる一編です。
リレー小説は、多分、1番最初を書くのが、1番楽な気がします。

タイトルも、惹かれます。

女狐

うーん。
こっちより、「畸形の天女」の方が好みです。

やっぱり、基本的にミステリー向きな読者じゃないな。わたしは。

アガサ・クリスティー,矢沢聖子,読書Agatha Christie,アガサ・クリスティー,アクロイド殺し,クリスティー文庫,シャーロック・ホームズ,ドラゴンプールの怪事件,ハヤカワ文庫,ハードボイルド,ブラウン神父の童心,ポプラ社

スタイルズ荘の怪事件 クリスティー文庫1

ということで、江戸川乱歩に導かれて(笑)、アガサ・クリスティです。

このシリーズ、全100巻。はたして、どこまで読めることやら。今のところは、ポアロ、マーブル、短編などなど、巻の順番ではなくて、ジャンル別にいろいろ読んでいこうと思っています。

クリスティは、「アクロイド殺人事件」と「ABC殺人事件」ぐらいしか読んだことがありません。多分、新潮文庫から出ていたものだと思います。
これまで、ミステリー自体にあんまし興味がなかったということあります。まあ、ハードボイルドをちょっとかじるぐらいです。

1番の理由は、あんまり頭よくないんですね。あと、読書のスタイルが、いろいろな本を平行して読んでいって、そのなかでおもしろいのが優先されるということをしているので、登場人物が多くて複雑な物語は、誰が誰だかわからなくなっちゃうのです。

だから、主人公だとか、目立つキャラクターや、好みのキャラクターを追いかけていくタイプの読み方になります。

でも、ミステリーというか、推理小説は、犯人が目立たないように、けっこう平坦に人物が描かれてしまいます。
結果として、わたしは、名探偵とその相棒ぐらいの登場人物しか、おぼえていないという……。

そして、名探偵が一同を集めて、

「犯人は、この人です!」

とかやると、

「誰だそれ?そんなヤツ、出てたか?」

てな感じになってしまうわけですね。

だから、江戸川乱歩の二十面相とか、栗本薫のシリウスとか、強烈な悪役はおもしろいと思うし、好きなのですが、他の本格推理というヤツは苦手なわけです。

で、クリスティ。クリスティは、本格推理でありながら、けっこうキャラクターがおもしろくかけている人なのだそうです。

おそらく、「アクロイド」や、「ABC」を読んだのは、中学生時代です。その頃から、この読書の好みの傾向はありました。というか、その頃、いろいろと読んでみて、こういう読書の傾向が出来たのかも。

たしか、兄貴の影響で小学校高学年ぐらいから、シャーロック・ホームズのシリーズを読み出して、いろいろ手を出したんです。

ルパンと乱歩は、その頃からシリーズが多すぎて、あんまり手を出さなかった。ポプラ社版の子ども用のヤツは、絵もなんかオドロオドロしてますし(笑)
なんか、スタイリッシュなやつが読みたかったんだと思います。

で、ディクスン・カーの「ドラゴンプールの怪事件」とか、クイーンの「悲劇」シリーズとか、クリスティとか、に向かったわけです。

その結果、ディクスン・カーは、読めませんでした。本当に、これは、全然、おもしろいとは思えなかった。なんか、謎解き終わったあとも、ワケがわからなかったし。

クイーンの「悲劇」シリーズは、結構おもしろかったです。

以下、「悲劇」シリーズと「アクロイド」と「ABC」と「スタイルズ荘の怪事件」のネタばれありです。

新井素子,読書エッセイ,ファンタジー,ミステリー,中公文庫,中央公論新社,新井 素子,素子の読書あらかると,SF

素子の読書あらかると

いいわ。新井素子すごい読者。スーパー読者(笑)

わたしも、自分では、それなりだと思っていますが、生活のほとんどが「それ」な人には、立ち向かえません。

ミステリーは、どうしても守備範囲になってしまいますが、けっこう読みたい気持ちにさせるのは、江戸川乱歩のエッセイと一緒です。

どっちかというと、もっと、SFとか、ファンタジーまわりのことをやってほしいです。

読書,野沢尚スピード,マスコミ,ミステリー,波線のマリス,講談社,講談社文庫,野沢 尚

破線のマリス

ミステリーが、苦手なくせに、最近、ミステリーをよく読んでいます。
そのせいで、ちょっと読むスピードが、遅いような気がします。

前半は、興味のないことが多くて、ちょっとかったるかったのですが、後半は、なかなかジェットコースターのようにおもしろかったです。

でも、このお話、結局、えん罪事件で、真犯人ってわからないまま終わってしまったのかな。
わたしの頭が悪いので、わからないだけかもしれませんが……。

それでも、「マスコミの良心」というのは、信じられん。

多分、最後のシーンにながされるテープも、チェックされて、都合の悪い部分はカットされて、罪をこの人一人になすりつけるように編集されているんだろうなぁと思ったりします。

破線のマリス (講談社文庫)

野沢 尚