アガサ・クリスティー,中村妙子,読書Agatha Christie,アガサ・クリスティー,クリスティー文庫,ハヤカワ文庫,マリンブルーの風に抱かれて,ミステリー,メアリ・ウェストマコット,愛の旋律,早川書房,矢沢 あい

愛の旋律 クリスティー文庫75

「愛の旋律」……訳名つけた人、出てこい!!といいたくなりそうな題名ですね。
ミステリーじゃないクリスティーです。もともと、アガサ・クリスティー名義ではなくて、メアリ・ウェストマコット名義で書いた作品だそうです。

展開は、ベタベタです。
2人の女性の間で揺れ動く、天才音楽家……みたいな。それを幼なじみたちを交えて、少年時代から書いていく。そしてもちろん(笑)、記憶喪失もあります。

もう、ここまでやるかというぐらいベタな展開なのですが、「マリンブルーの風に抱かれて」の時にも書いたのですが、クリスティーや、矢沢 あいみたいな、話作りがうまい人がやると、すごい迫力になります。

若干、迫力過多な気もするぐらいです。
でも、650ページ弱、一気に読ませる小説です。

クリスティー文庫、表紙いいよな。うまいよな。……内容とは、あんまり関係なかったりするけれど。

アガサ・クリスティー,読書,麻田実Agatha Christie,アガサ・クリスティー,クリスティー文庫,サスペンス,ハヤカワ文庫,ポワロ,ミステリー,早川書房

ブラック・コーヒー クリスティー文庫65

戯曲集です。

1つは、ポワロの推理物。1つは、サスペンスで、ミステリーではない感じ。
どっちも、おもしろい。
多才です。

性格が際だっているところが、アガサ・クリスティーのいいところですが、戯曲だとそれがさらに極端になる感じです。
わかりやすさ重視ということでしょう。

伊坂 幸太郎,読書アルケミスト,オーデュボンの祈り,デュボン,ハードボイルド,パウロ・コエーリョ,ミステリー,ラッシュライフ,リアル,伊坂 幸太郎,新潮文庫

オーデュボンの祈り

伊坂 幸太郎、初読みです。

読みながら、ずっと、この小説がどこに着地するのかが見えなかったです。
でも、読み終わった今の感想は、すべてが落ち着くべきところに落ち着いているなぁと。

不思議な感じです。
しゃべるカカシとか、絶対にリアルではないのだけども、ものすごく存在感があって、そういうものがあっても良さそうな気がしてくる。

そして、ミステリーかと聞かれると、きっちりミステリーだったなあと。これも、読んでいる最中は、

「ミステリーか、コレ?」

とか、思っていたのですけどもね。
もっと、ハードボイルドに近い物をちょっと想像していたけど、ハードボイルドでは全然なかったです。

読んでいて、暴力的な描写はこの物語の中で、唯一すごく気になる部分でした。妙に、いやなリアルさがあります。でも、その痛みの感覚がないと、このお話は成り立たなかったのかなぁとも思います。

この不思議な感じは、パウロ・コエーリョの「アルケミスト」に似ていると感じました。
なんか、大事なことを知ってそうな感じ。

京極夏彦,読書マンガ,ミステリー,京極 夏彦,京極堂,哲学的な何か、あと科学とか,姑獲鳥の夏,講談社,講談社文庫,魍魎の匣

姑獲鳥の夏 文庫版

「うぶめ」で変換して、「姑獲鳥」がちゃんと出てきたのでビックリした。

今回、この分厚い本を買ったのは、マンガ版の「魍魎の匣」がけっこう面白くて気になったからでした。
ねぇさんが先に読んで、

「面白い、面白い」

という感想は聞いていました。

で、読んで、あっという間に100ページ目ぐらいまできて、

「これは、面白い!!読んで、正解!!」

とか思って、ハッと気づく。
まだ、この話、古本屋の店先で、京極堂のウンチク話を聞いているだけだ……。

でも、このウンチクこそが、この物語の肝であり、この分厚さが必要な゜理由であり、トリックの根本でした。

なんか、「哲学的な何か、あと科学とか」を読んでいるときと同じような楽しさにあふれております。

しかし、京極堂は探偵じゃないし、なんかビックリすることが一杯でした。上手に騙された感じです。こういうミステリーは、好きです。

映像化されているなんて、まったく知りませんでした。
でも、知世さん……けっこう、はまり役かも。

木原敏江,読書クイーンズコミックス,ミステリー,再会,千歳の再会,大正浪漫探偵譚,木原 敏江,集英社

千歳の再会 大正浪漫探偵譚

いつも、「合掌」で終わる、木原 敏江のすごいミステリーシリーズ、「大正浪漫探偵譚」です。
今回で、完結。

で、以前出ていた単行本を眺め直してみようと探してみましたが、もう、手放した後でした。
以前の話は、文庫に入ったいたので、もう続きもでないだろうと考えて、手放しちゃったようです。

これ、ちゃんと文庫になってくれればいいんですけども……。

木原 敏江の作品も、なんか、おなじみの俳優が、いろんなドラマを演じているみたいな感じがしてきます。

はじめて読む物語でも安心できるし、新鮮味がないといえばない。
でも、そこまでやってきた人だけができる味はあると思います。