ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,立命館大学ドイツゲームサークル,2003年2月立命館大学ドイツゲームそっとおやすみ,ゲーム会,セット,子ども

そっとおやすみ

りんのお気に入りのゲーム。
教えてもらってから機会があると、

「好き。おもしろい」

と吠えております。
最近、色々なところで取り上げられているので、うれしいです。
小さい子どもとやると、

「いつになったら、カードをふせたの気がつくのかなぁーー」

というのんびり感あふれるゲームになりますが、大人とやると一転して緊張感あふれるゲームになります。

このゲームは、プレイする人数によってカードの枚数が変わってきます。
カードは1人に5枚で固定だからです。顔のカードは4枚で1セットです。それを人数セット分。それから、人数分のジョーカーを入れてシャッフルします。

カードの準備をされている間に、りんが、ルールの説明を。
まさか、自分がゲーム会で、みんなにインストするようになるとは、去年までは思ってもいなかったです(笑)

カードが配られて、プレイ開始。
手札を見ると、いきなりそろっています。

「じゃあ、誰からはじめるか、ジャンケンで決めるよ」

ごめん。もう、ふせてしまっていました(笑)

いくらなんでも、順番決めのジャンケンぐらいは、してからスタートしなければいけないだろう。大人として。
ということで、もう1回配りなおして、スタート。

「ジャンケンポン」

よし、順番が決まったぞ。
と思ったら、さっと、カードがふせられます。
速。
わたしの正面に座っている方は、気づかずに自分のカードをじっとにらんでおられます。

「ええ、感じや」

数秒後、気づかれました。初「おねむちゃん」決定です。

「どんなゲームかわかった」

ということで、全員が、ゲームに集中します。
なんせ、メチャクチャ速くカードがそろってしまいます。
配られた時点でそろっているなんて、ザラです。
1周もまわれば、すごく続いた卓球やテニスのラリーを打ち合っているみたいな感じです。
一瞬たりとも気が抜けません。

そんななかで、

「ほら、このゲームって、色々しゃべりながらした方がおもしろいですよ」

などとわたしは、極力しゃべろうとして、自爆しておりました。

でも、楽しいです。やっぱり、好きですねぇこのゲーム。
結局、おねむちゃんカードを4枚ほどもらいまして、その日もわたしは、おねむちゃんなっておりました。

終わってからの皆様のゲームの感想は、

「今日、1番、緊張した、ピリピリしたゲームやったなぁ」

とのことでした。
おかしいなぁ。そんな雰囲気のゲームじゃないんだけどなぁ(笑)

4枚カードをそろえて、ふせる人が1番得だと思うのですが、今回、1番おねむちゃんじゃなかった人は、実は、あんまり自分でカードをふせてなかったんですねぇ。
なんか、コツがあるのかもしれません。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記,更新雑記おもちゃ,すすめコブタくん,コンチェルト・グロッソ,ディスクショット,指輪物語,映画,KID’Sいわき ぱふ

朝から、京都宇治のKID’S いわき ぱふへ行ってきました。

2階建ての大変大きなお店で、絵本とおもちゃが満載でした。

「りこうなバウワー」
「ニャーニャー」
「コンチェルト・グロッソ」
「すすめコブタくん」
「ディスクショット!」
などを購入。

でも、欲しいもの半分も購入できてないよ~~。

これから、「指輪物語」の第2部の映画を見に行きます。
で、今日の更新はコレだけです。

サイト管理,更新雑記

「大学」が抜けているところがあったので、つけたしました。

やっぱり、途中からだったので、やったゲーム少ないです。
あと、1日で終わります。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,立命館大学ドイツゲームサークル,2003年2月立命館大学ドイツゲームセット,リーチ,ワードバスケット

ワードバスケット

日本で5本の指に入るゲームその2は、<b>「ワードバスケット」</b>です。
大人とやるのは、はじめてです。
いろいろと、簡易ルールで今までやっていたので、とまどうところも多かったです。

みなさん、最初の何枚かを出すときのペースが速い速い。
あれよあれよという間にカードをバスケットに放りこんでいくので、わたしは、焦っておりました。

みんなのカードが、2枚とか3枚ぐらいになって、ちょっと一息ついてからが、やっと、わたしのスタートという感じでした。

はじめは、固有名詞なしのルールでした。

普段は、でっかい声で、

「『え』え、え、えんぴつ、絵の具、エアロビクス……」

なんて言いながらやっていますが、大人相手ではそういうわけにもいきません。黙って、頭のなかで考える。

出せると思った瞬間、リセットかけられたりすると大変です。また、1から考え直しです。

何回ぐらいやったかな?10回ぐらいはやったかな?もっとやったかな?
わたしが上がれたのは、1回だけでした。

後半は、固有名詞ありルールに。
でも、頭が固有名詞の方にシフトしないので、案外でない。
なんで、似たような言葉とか、関連している言葉とかは出やすいんでしょうね。
固有名詞出るときは、固有名詞ばっかりでるんですが。

「あがり」

と思ったら、リーチを忘れていたり、

「あがり」

と思ったら、最後の言葉は3文字以上じゃなくてはいけなかったりと、大人のルールは厳しいのでした。

でも、やっぱり、丁々発止のやりとりが出来る年齢との「ワードバスケット」は、とってもスリリングでありました。

また、鍛えておこう。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,立命館大学ドイツゲームサークル,2003年2月立命館大学ドイツゲームオセロ,ダイナマイト,ノイ,ワードバスケット

ノイ

「立命館大学ドイツゲームサークル」は、「ドイツゲームサークル」ですが、日本人の作ったゲームも遊ばれます。

「オセロも、日本人の作ったゲームなんだよ」

「え、そうなんですか?」

それは、今まで生きてきて、はじめて知った衝撃の事実。

日本人の作ったゲームの中でも、「オセロ」、「ノイ」、「ワードバスケット」は5本の指に入るすばらしいゲームだといわれているそうです。

ということで、今回の最初のゲームは、「ノイ」です。

「ノイ」。アルファベットで書くと「neu」。たぶん、英語で書くと「new」ではないでしょうか?そうだと聞いたような記憶があります。
日本のゲームだれど、なぜかドイツ語のゲームです。

チップを3枚もってスタートです。
プレーヤーは、手札を3枚ずつ持ちます。
最初のプレーヤーから、1枚ずつ手札を出していきます。
手札を1枚出せば、山からカードを1枚引きます。引き忘れると手札が2枚とかになってしまいますので、めちゃくちゃ損です。
カードには、数字が書いてあります。
場に出されたカードの数字は、どんどん足していきます。
そして、この場の数字が101を越えないようにプレイしていきます。出せるカードがなくなると、負けになって、チップを1枚なくしてしまいます。

本来ですと、チップを全部なくした人はゲームから抜けていって、1人が最後勝ち残るまでやるのだそうですが、今回は、1人がチップをなくした時点で、終了とすることにしました。

カードは、足し算をしていく数字のカードばかりではなく、いきなり101になるカードや、自分の順番をスキップさせるカード、順番が逆になるカードや、次の人に2枚ださせるカード、次の順番の人を指定するカードなど、いろいろな特殊カードがあります。

感じとしては、今までプレーしたゲームのなかで、「ダイナマイト」というゲームとよく似ています。
ただ、ダイナマイトは20からの引き算だったのに対して、こっちは、101への足し算です。小さい子に勧めるとしたら、「ノイ」の方ですね。

軽くて、テンポ良くサクサク進みます。
最初は、調子よくてチップいっぱい残していた人もいたのですが、

「これはもう、誰をターゲットにするか、わかってるよね」

の言葉の元、集中攻撃がおこったりもしていました。
すいません、煽ったのは、わたしでした(笑)

自分の順番の次の人を指定する「ターゲット」というカードがあるので、それが出まくると本当に集中攻撃が出来てしまいます。
でも、数字が小さいときにまわってきても、全然こわくないし、すべての攻撃を受け流したときは、すごい快感だと思います。

「リバース」「リバース」攻撃で、同じ人ばっかりカードを出しているのとかも、なんだか、「ダウト」とか「ウノ」を思わせて、ほほえましい感じ(?)でした。

「ダイナマイト」は、「ダイナマイト」のカードという使えないイジワルなカード(使った瞬間に負けが確定する)があるのですが、「ノイ」にはそういうのはなくて、札の引き忘れがある感じかな。

でも、このゲームサークルに来ている人は、みんなジェントルメンで優しいから、引き忘れがあると、

「忘れてるよ」

と言ってくれていました。