かわぐちかいじ,読書かわぐち かいじ,ジパング,モーニングKC,歴史,講談社,13

ジパング13

歴史が変わらないとしたら、いったい何のために「みらい」はここにいるのか?

草加が、原爆を落とそうとしているのは、もしかして日本?

たがみよしひさ,読書ヤングチャンピオンコミックス,秋田書店,軽井沢シンドローム,軽井沢シンドロームSPROUT

軽井沢シンドロームSPROUT3

「軽井沢シンドローム」の2代目達のお話。
でも、現在、作者が潰れちゃったようで、連載はとびとびです。

この3巻まで読んで、新旧のキャラクターをうまくつかっているなぁと思っていましたが、特にキーパーソンになっているのが貴成さんですね。「ら・くか」のマスターです。
なんていうか、すべてのキャラクターをつなぐさりげないキーパーソンになっています。
そのあたりが、やっぱり「たがみよしひさは天才だ」と思わずにはいられません。

これからも、ずっとファンです。

読書,赤名修アフタヌーンKC,ダンダラ,マンガ,新選組,講談社

ダンダラ1

ということで、またまた新選組。
しかも、マンガばっかですね。

このマンガは、芹沢鴨がすごくかっこいいです。
ここまでかっこよくはなかったと思いますが、でも、本当に憎めない人だったようですね。

人の妾さんを乱暴して横取りしたら、その妾さんに本当に惚れられたというのは、どうやら実際の話だったみたいです。

最後までしびれました。
ということで、次の巻からは出てこないわけですが……。
もうちょっと、ゆっくりな展開でもよかったかも。

ダンダラ(1)

赤名 修 / 講談社(2003/12/22)


アンネ・フランク,深町眞理子,読書アンネの日記 増補新訂版,戦争,文春文庫,文藝春秋

アンネの日記 増補新訂版

以前読んだときよりも、アンネの性格の印象がいっそうキツくなっているような気がします。
以前の版は、多分、家族に対する批判の部分とかが抜かれたものだったので、その印象かもしれませんし、または、わたしが年をとったということかもしれません。

あと、思っていたほど、暗い話でもないなぁというのも、今回よんでの感想。

もっと、悲惨な生活を強調した物語(まあ、ノンフィクションですが)だと思っていたのですが、本当になやんでいることは、戦争のこととかとはちょっと違う、なんだかすごい日常的なことだなぁと思います。

人は、どんな環境でも、生きようとするのだなぁ。人が生きるというのは、どんな環境でも、それほど変わるものではないのだなぁ。
そんな感想を持ちました。

アンネの日記 (文春文庫)

アンネ フランク, Anne Frank, 深町 真理子 / 文藝春秋(2003/04)


ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年11月ボランティア祭ゆうもあ,アバロン,キャッチミー,ゲーム会,トラベル・アバロン,バロン,子ども

トラベル・アバロン

ゆうもあゲーム会の常連さんの子どもと「トラベル・アバロン」を。
小学2年生だと思って、手を抜いていると痛い目にあうので、全力で攻撃(笑)
でもまあ、本当は全力で攻撃に行くよりも、全力で守った方が強いゲームのような気もします。

今回、会場にあったのも、やっぱり前回と同じく携帯用の「トラベル・アバロン」でした。
大きいのを1回、試してみたいですねぇ。

具合がよかったら、欲しい。

キャッチミー

最後の時間は、小学生のグループと「キャッチミー」。
ついつい、必死になって疲れてしまいます。

いつも、このゲーム、盛りあがって、その後、惰性になってきても、

「もう、終わろう」

とは言わないのですが、今回みたいに、終了間際にするのはなかなかいいなぁと思ったりしました。

だって、ちゃんと終わりの時間がきますから。
そして、

「はい、そろそろ終わりです。片付けてください」

の声がかかった後の

「じゃあこれ、今日の最後の1回」

が、けっこう熱かったりします。
よ、余韻のある終わり方?