吉村明美,読書吉村 明美,小学館,小学館文庫,秘密,薔薇のために

薔薇のために2

主人公のゆりは、なんか、兄弟全部から愛されているという感じですね。
肝心のお母さんは……なのですが。

まあ、それも無理はないか。
こんな秘密が、あったとは。

兄弟の矢印は、全員「ゆり」と「スミレ」に向いてる気がする。芙蓉さんが、1番よくわからないが…。

大暮維人,読書きら,エア・ギア,マンガ,大暮 維人,秘密,講談社,講談社コミックス

エア・ギア17

物語の秘密があきらかになる1巻。空とか、いろいろな「王」とはいったいどんな存在なのかがわかってきます。
そして、空が落ちてしまったことによって、「眠りの森」は、挑戦するものから、それを守ものに変わったということでしょうか?
でも、これすら、フェイクかも。

この展開なら、ドキドキすると思うのですが、マガジン読者は、ついていってないようでちょっと心配だ(笑)

はこちゃんのところとか、ある意味、痛みをかいている。少年マンガは、そういうのを嫌うのかなぁ。特に、絵がこの絵の場合は……。

松岡佑子,読書,J・K・ローリングJ. K. Rowling,きら,ハリー・ポッター,ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団,ローリング,秘密,静山社

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 下

後半も、凄い話です。

幸せの絶頂と不幸のどん底が、交互にハリーを襲います。そこにあるのは、「選ばれたる者の恍惚と不安」。

そして、ハリーの父親とスネイプの過去が少しだけあきらかになります。
まさか、こんな過去だとは思いませんでした。ローリングは、ものすごく残酷で、平等に人に描いていきます。

教師たちや、大臣も、理想的な人間ではあり得ない。ダンブルドアトですら情のために間違えを犯す。それを暴いていきます。

その平等な目は、ハリー自身にも注がれているのがわかります。

たしかに、彼は、いろいろな意味で特別扱いをされています。それが、はじめの「賢者の石」や、「秘密の部屋」のときは、鼻についてイヤだったのですが、今の彼は、たしかにその評価に値する人間に思えてきます。

もちろん、性格は、けっこうイヤなやつなんですけどね。でも、修羅場をくぐり抜けてきた分、貫禄がでてきた気がします。

あと、今回の話は、ミネルバが大活躍でした。今までも、わたしのまわりにはファンが多かったのですが、わたしも今回の活躍でファンになりましたねぇ。

思春期の葛藤が、これでもかとかかれている今回の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」でした。
登場人物が、少年期から、確実に青年期に向かって成長している。成長が見える希有なシリーズです。
次回は、まだ葛藤を引きずるのか?それとも、青年期として自立していくのか?

楽しみです。

「ブクログ」のレビューは、ネタバレがいっぱいですので、読んだ後で見ることをオススメします。

荻原規子,読書中公文庫,中央公論新社,子ども,学校,教育,秘密,荻原 規子,西の善き魔女,魔女

西の善き魔女2 秘密の花園

どこかで見たようなシーンがはさまれるのは、題名と同じく、わざとです。
好きなものをなんでも放り込んだかのように見える物語ですが、すごく計算されて組み立てられた部分も多いです。
そして、いろいろな物語の断片のようでありながら、しっかりと「西の善き魔女」という全然別の新しい物語でもあります。

多分、同じような物語を読んで育ってきたから、たまらない部分があるんだろうなぁと思います。
子どもの部分と大人の部分が、うまく、同居していて、それがくすぐられている感じがします。

まあ、そういう理屈を抜きにして、「第二章 暗躍する花々」という題名を見ただけで、素敵で爆笑してしまうのですが。花々、暗躍するなよ!!いやでも、本当に、そういう話なんですけどね。

「そこの、色魔みたいな人!」

も、素晴らしい。もう、忘れられん。

物語全体が、舞台劇のような感じです。宝塚とかでも、似合いそうです。

しかし、小学校の図書館にこの本がさりげなくあるわけですよ。一部、良い反応をする子どもは、きっと、すごい教育をされるな(笑)
でも、そういう意味でも、いい本だと思います。

松岡佑子,読書,J・K・ローリングJ. K. Rowling,ハリー・ポッター,ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団,ローリング,秘密,静山社

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上

「ハリー・ポッターと賢者の石」は、まるでおもしろいと思わなかったのです。「ハリー・ポッターと秘密の部屋」は、このレベルの物語なら他にもあるよなぁという感じです。

でも、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」からは、水準以上のおもしろさです。
そして、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」で、それは最高潮に達しました!!

ということで、次の巻を読むのが怖かった「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」です。
「炎のゴブレット」で、ほぼ伏線が出尽くした感じがあったので、この「不死鳥の騎士団」は、また1つずつ伏線を張り巡らせていく地味な巻になるんじゃないかなぁと思っていたのです。

が、なんのなんの。ジェットコースターのように物語の中に引き込んでくれます。

思春期のハリーたち。ダンブルドアに頼りながらも、独立していこうとしている姿や、コンプレックスに悩む姿は、今までになく、そして魅力的です。
すぐに、下巻にすすみたい!!

うわ、これ下巻にすすむ前に、ブックログでレビュー読んだら思いっきりネタバレだわ。レビューのリンクとばないことをオススメします。
下巻読んでから、どうぞ。