末次由紀,読書ちはやふる,学校,末次 由紀,,講談社,講談社コミックス,講談社コミックスビーラブ

ちはやふる9

やっぱり、これおもしろいわ。
「感じの悪いのに!!」の周防名人。まず、そこでつかみますか?巧い。
そして、ぷくぷく詩暢ちゃん、かわいい。。

奏ちゃんのロリ巨乳、みんな思っていたのね。
新入生が入ってきて、浮かび上がるみんなの思いのすれ違い。多分、一番先を見据えているのは、ちはやなのかなぁ。
そして、今までも、ずっと、仲間いなくて、そんな思いを続けてきたんだろうなぁ。

1年生大騒ぎ。残るのは、キャラがたっている2人かな。
まあ、特に男の子の方は、別の学校のキャラとは、多少被る気がするけど。彼は、仲間ですからねぇ。
でもまだ、目標の5人には、遠い。

岩本隆雄,読書夏休みは、銀河!,学校,岩本 隆雄,朝日ノベルズ,朝日新聞出版

夏休みは、銀河! 下

そして、季節は、秋を越えて冬に突入しつつありますが……。
読み始めたのは、夏の終わり頃からなんですけどね(笑)

ということで、「夏休みは、銀河!」下巻です。

この間、小学校の図書室にオススメめの本を選ぶという仕事をしまして、近所の小学校の図書館に朝日ノベルズの岩本 隆雄を全部いれてきました。
そのなかでも、これは、ダントツに小学生にオススメです。

下巻では、一気にお話は広がって、なんと銀河系の危機にまで広がっていきます。
でも、その銀河系の危機と、がんばる小学生たちが、本当に無理なく、1つの物語の中に地続きに生きていて、すごいおもしろかったです。

特に、銀河大砲Sが起動するところなんて、目の前に映像が見えてきました。
これ誰か、アニメーションか、特撮にしないかなぁと思いました。

そして、思わせぶりなラスト。
ここで終わっても、充分好き。でも、続きがあっても、うれしいかも。

岩本 隆雄
朝日新聞出版
発売日:2008-10-21
 

 

大島弓子,読書マンガ,メディアファクトリー,リアル,大島 弓子,大島弓子が選んだ大島弓子選集,子ども,学校,綿の国星,MFコミックス

大島弓子が選んだ大島弓子選集2

2巻は、「綿の国星」です。
「綿の国星」は、多分、わたしが1番最初に読んだ大島 弓子のマンガです。

多分、読んだの小学校時代。5、6年の時だったと思います。
単行本だったか、雑誌の切り抜きだったのかは忘れましたが、女の子の間でまわっていたのが、わたしのところにまわってきて読んだ記憶があります。
このときから、仲のいい女子の何人かは、男子の何人かが少女マンガ好きだということを知っていたんだな……。すごい、仲のいいクラスです。

最初の1話は、それで完結しているお話です。だから、最初の1話と、それから続く物語は、作り方が別物です。

最初は、もうものすごく1話目の読み切りの話が好きで、凄いと思っていました。
ネコが人間に成長していくという発想がもちろん凄いし、あの物語の中で、ちびねこの問題、時夫の問題、おかあさんの問題、三つ編みの問題が、絡み合いながら、すーっととけていくところにビックリしたんです。
だから、後の話は、蛇足っぽい小ネタだなぁとどことなく。

これ、文庫になったりするたびに、何回も読み返しているのですが、何回目か読み直したときに、2話以降の話も、凄いと思ったのです。
はじめて読んだときは、なんでペルシャなのかとか、全然、理解できてなかったのです。でも、この子どもの頭の自然な発想のとびかたとかは、あらためて読んでみると、本当にリアルなんです。

今回は、どっちにも、心を揺さぶられました。
1回1回読むごとに、本当に、いろんな発見があります。

上田信舟,読書ペルソナ,一迅社,上田 信舟,女神異聞録ペルソナ,学校,ZERO-SUMコミックス

女神異聞録ペルソナ1 新装版

旧版の方は、雪の女王の話ぐらいまでいっていたのですが、その後、コミックスを見つけられずに途中になっていました。
今回、新装版ということで、読み直しです。

こうやって読み直すと、すごい自由な校風の学校だなぁと。帽子の人もいれば、マフラーに1番とかいているひともいれば、首輪の人もいるという。

でも、この学園ものの女神転生なイメージは、結構好きです。
ペルソナには、COMPが出てこないのが不満ですが。

末次由紀,読書かるた,ちはやふる,学校,末次 由紀,講談社,講談社コミックス,講談社コミックスビーラブ

ちはやふる2

小学校編、終了。

そして、高校編がはじまりました。中学校、すっぽかした。
でも、この空白の3年間が、物語に重みをつけているみたいですねぇ。

めちゃくちゃ美少女に育った主人公。そして、無駄美人。無駄部というのが、なんとも、ツボです。
本当に、これだけの人材を集めて、かるたですから。
でも、これぐらいやっても、頂点を取るのは難しいということでもあるなあ。