ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,湖畔のゲーム会,2014年8月中旬湖畔のゲーム会カシュガル,ゲーム会,ドミニオン,宝石の煌き,湖畔のゲーム会,

イスタンブール

そして、「宝石の煌き」の伝説は終わりましたが、和邇乃児さんに勝てない新たな伝説のゲーム、「イスタンブール」1

ランダムタイル配置。中立コマの追加ルールありで。
多分、3番手スタート。

タイルを取りに行く2人と同じ方には行けないので、カジノでお金を貯めて、郵便局でアイテムやお金を集めて、荷車拡張というコースをフラフラ、グルグル。
ここをグルグルまわっている限り、コマが減らない感じがgoodです。
ねぇさんは、メチャクチャ上手に白いコマを集めていきます。
和邇乃児さんは、あとあと宝石の値段が上がっていく特殊能力のタイルや、アイテムを一定量払って宝石を得るところを優先的に。

で、荷車の拡張が終わったぐらいで、ハタを気づく。ここ、端っこ過ぎて、2手かけないと、いい場所にいけない。
今回、倉庫が、けっこう外側に配置されていて、そこにいくまでに、2手かかる。1手、どこかで休憩しないと行けないんですね。

うーんと悩んで、公園で集合させてから、レッツゴー。
しかし、今回の白コマを使う選択ルールの場合、白いコマは、自分のコマではないので、もどってくるコマの数が少なくなってとても損なんですよねぇ。

これは、刑務所の親戚をどこにとばすかというのが、超大事でした。
そうすると、すぐに効果のあるいとこに行けたのに。
なんか、遠いという理由だけで、しかも人が返してくれないところにいってしまいました。

そのほか、市場にいうこと思っていても、先に誰かに入られて、品物がわかってしまったりと、いろいろありました。

あぁ、最初の1歩が大間違いやった。それでも、その1歩以外は大きな間違いはなかったと思うのだが。

またしても、和邇乃児さんが、勝利。
うーん。これも、研究の余地がいっぱいありそうです。

1位、和邇乃児さん宝石5つ。2位、りん宝石4つ6金。3位、でこねぇさん宝石4つ2金。

  1. まあ、そんなゲームはいくらでもあっちゃありますが。 []

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,湖畔のゲーム会,2014年8月中旬湖畔のゲーム会カシュガル,ゲーム会,ドミニオン,宝石の煌き,湖畔のゲーム会,

宝石の煌き

宝石の煌き
今回は、簡単なカードでも(でもできる限り点数つき)手札にがめて、金を取っていく作戦。

そして貯めた金は、がめたカードを出すのにはできる限り使わずに、レベル3のカードを出すのに使う感じで。
レベル3のカードも、そのときにも金を集める。

この方法は、手数ががめている分手数は多く使ってしまうと思います。
でも、下位のカードと上位のカードがかみ合っていなくて、長引くと充分に間に合います。
まあ、めくって出たカードがなにかというので、展開が全然変わってしまうというところはあるのですが。

10点まで行くと終盤で警戒されます。
でも、8点ぐらいの警戒外のところから、2ターンで、2点、5点と連続でがめていたカードを手札から出して、勝利。

1位りん15点。2位和邇乃児さん9点。3位でこねぇさん8点。

苦節、3カ月。
りんは、とうとうやりました。

長かった……。

ちなみに、今のところ「ドミニオン」シリーズ、「カシュガル」に次いで、今年のプレイ回数が多いゲームです。
9月3日現在で、35回遊んでいます。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,湖畔のゲーム会,2014年8月中旬湖畔のゲーム会ゲーム会,ルイス・クラーク探検隊,湖畔のゲーム会,

ルイス・クラーク探検隊

ルイス・クラーク探検隊
デッキビルドなレースゲーム「ルイス・クラーク探検隊」です。
前回は、極限までバックした場所で、手札とネイティブのやりくりを考えるというアホなことをしていたので、今回は、そんなことならないように。
うーん、前回のバックためこみ戦法も、アホなやりくりを考えずにやっていたらけっこういいところまで行けたのではないかとちょっと感じたのですが、今回は、オーソドックスにやって見ようと思います。
まあそれでも、やりくりを間違えて、最初は2歩ほどバックしておったのですが。

考えていたりは、前に進むカードは、極力、ネイティブのカードコピー能力でコピーできたらいいなぁということなのですが……。
船とかをけっこう大量にネイティブを使ってとりに行って、でこねぇさんが、それを大回収して持って行くというパターンが続いて、なかなか使えるときにネイティブがいないという……。
そして、移動のときに人のコマを抜かせる能力のカードが購入できたので出来たら、他のプレーヤーから背離れず、後ろをついていきたい感じ。

基本、あんまり人を見てプレーしないので、人のタイミングを合わせるプレーというのは苦手ですな。
あのカード速くプレイしろと思っていると、タイミングがどうしてもあわなかったり、おっ、2人一緒に抜かせるぞと思ったら、片方が移動したり。
前回よりは、上手にまわせている感じはするのですが、後をついていく作戦ということもあって、出遅れがち。

まあでも、そろそろ、資源そろってきたかなぁというところで、和邇乃児さんが、すごいコンポをするカードを揃えていることが判明。

木が舟になって、舟が2倍になって、舟が馬と船になる。
なにそのチート。

まあ、デッキビルドなゲームだから、ボードの吹くションよのも、基本カードの方が多分、効率がいい。
だから、2枚しかカード買わないとかでは、勝てないんだろうなぁ。

イメージトレーニングしていても、どんなカードがあるのかがわかっていなければ、無理な感じがあるなぁ。
出る順番は、いつも決まっているのかどうかとか、そういうとこもわからないまましてたのでは、多分勝てない気がします。

うーん。どんなカードがあって、どんなコストが必要で、どんな順番で出てくるのか、研究する必要があるのかも。
そういう研究は、きらいではないのですが、現物をもってないと難しいですねぇ。

和邇乃児さんゴール。
2位以下の順位は無し?前回もそうだった気がしますが、でこねぇさんがコマは前に進んでいるけれど、キャンプ場はわたしが前という感じでした。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,湖畔のゲーム会,2014年8月中旬湖畔のゲーム会ゲーム会,コンコルディア,湖畔のゲーム会,

コンコルディア

コンコルディア
前回は、夜スタートだったので遊び足りなかった……ということで、次の週の8月9日(土)、8月2回目の湖畔のゲーム会でした。

前回、研究の結果勝利した……はずだったのですが、ノーゲームとなったので、仕切り直しの「コンコルディア」。

今回も、用意と称して、ボードを広げてカードを並べて、和邇乃児さんが来るのを(作戦を考えながら)待ちます(笑)

そして、出ている専門家は、「石工」、「鍛冶」。
最初の家をどこに置くか。うーん、出来たら最初は特に2つ置きたいところ。そうすると、最初の1ラウンド目に置くとしたら、「煉瓦都市」と絡んだところでないと……。
「煉瓦都市」と「食料都市」、「煉瓦都市」と「道具都市」が割と近いところに。

うーん、「食料」がはれば、「煉瓦都市」が作れるんですよねぇ。でも、「道具都市」に後から相乗りするのは金銭的にしんどい感じです。

むむ。ということで、ゲームスタート。
1番手。
悩んだ末に「煉瓦都市」-「食料都市」に家を置きました。これ、最初の都市、同じ属州内に作るか、別々の属州内に作るかも、難しいところです。
同じ属州内につくれば、そこで自分が「長官」をすると、資源が安定して入ってきます。でも、いろんな属州に足を突っ込んでおけば、誰かが「属州」をしたときに手番を使わずに資源が手に入るかもしれません。

うーん、3人の場合は、それでもあんまり人のいるところで「長官」を使うことは少ないような気がします。でも、5人とかの場合は、いろいろな属州にいっちょかみしておくのは、大事になってくるかも。
今回、3人戦の場合は同じ「属州」の都市を選ぶと後々楽かなぁとか考えておりました。ということで、同じ属州の都市です。

今回、序盤のミスは、カードの獲得。「石工」を取られてしまったので、「道具都市」をまだ取っていないのに、焦って「鍛冶」のカードとをとったこと。しかも、このとき同時に入手したのが「建築家」。
まぁ、「専門家」のうち「石工」か「農夫」か「鍛冶」は、押さえておかないといけないと思っているので。
次のラウンドで「道具都市」を押さえるつもりだったのですが、でこねぇさんに押さえられてしまうという……。同じ都市に家を建てることは可能なのですが、それにはお金が足りないという状況に。最初、「煉瓦都市」と「食料都市」を選んだのが裏目にでました。
お金を出すためには、「商人」か「長官」しかないのですが、どっちも使用後。

うーむ。残っているカードは「建築家」が2枚。
予定では、「煉瓦都市」-「道具都市」を建築して、「鍛冶」を使って「道具」を1つ生産。
そうすれば、「護民官」でカードをリフレッシュするときに、入植者を1人増やせるはずだったのですが……。

ここで、「道具都市」がたたないとなると、「護民官」までに、このカードを使えないという損がでてしまいます。
しかも、このとき一緒に買ったカードが、「建築家」だったのは、つくづくなにも考えていなかった。
結局、新しく手に入れた「建築家」も「鍛冶屋」も利用せずに、手札回収。
このあたりの無駄な動きが最後まで祟った感じでした。

あと、カードの獲得も、自分の盤面とあってない感じでした。最近は、どうも安い資源の都市にしか家をおけていない。今回も、「煉瓦」、「食料」、「道具」の3種類の都市にしか置けていないのに、なぜかメルクリウスのカードを持っていたり。
6人とも開拓者が出ているのに、マルスのカードが1枚だったり。
なによりも大きいのは、この安い都市に家の作戦は、属州の数は稼げるので、実は、サトゥルヌスをいっぱい取っておかないといけないということがわかりました。

煉瓦都市がどうしても多くなるので、ユピテルはとれたらとる位の感じで。だから、最初に取るべきはカードは、ユピテルついてる「建築家」じゃなかったよなぁ。

1位和邇乃児さん130点。2位でこねぇさん125点。3位りん122点。
うーん、まわらなかったと思った割には僅差。
というか、よく出来てるなぁこのゲーム。

マック・ゲルツ,Mac Gerdts
ニュー・ゲームズ・オーダー
発売日 :

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,湖畔のゲーム会,2014年8月前半湖畔のゲーム会ゲーム会,ドミニオン,ナダ!,学校,湖畔のゲーム会,

ナダ!

ナダ!
さいごは、超軽いゲームの「ナダ!」。
ドミニオン世界選手権に行ったときに、テンデイズで購入した1品。
詳しくいうと、売り切れていてでこねぇさんが、お試し用に出していた1品を交渉して購入した物です。

軽いので、小学校の子とかともすぐに遊べます。
遊んでみると、楽しいけれど若干、軽すぎるという気がしないでもない。

ルールは、超簡単。

2色のサイコロをザラザラと振って、違う色に同じマークがあったら、そのマークを叫びます。

「イカリ!!」

とか。
そうすると、そのイカリマークの出目のサイコロを全部ゲットできる。

まあでも、同じマークが複数あっても、同じ色のサイコロ同士だとダメなので注意が必要です。

条件に合わない場合は、

「ナダ!」

と叫ぶと、正解するとなんとサイコロが全部貰えてしまうという。

それだけ。

それをサイコロがなくなるまでする。
もう、サイコロが減ってきたら、マークなんか見ずに見ずに、

「ナダ!!」

と叫ぶ(笑)

間違えると、サイコロが全てなくなるまで、ゲームに参加できなくというデメリットはあるのですが……。
まあ、いっぱい「ナダ!」でサイコロをゲットした人が勝つかなぁ。

和邇乃児さんが、度胸良く「ナダ!」と宣言して勝ってました。

まあ、「ナダ!」と言うと気持ちいいので、「ナダ!」と言いたいゲームです。

3種類のルールがついていて、お買い得。

どのバリエーションでも、

「ナダ!」

と叫びます。テイストは、驚くほど変わらない(笑)