緑川ゆき,読書夏目友人帳,白泉社,緑川 ゆき,花とゆめコミックス,

夏目友人帳16

アニメ版の「夏目友人帳」も、見始めました。
今、シーズン2まで見た感じです。

まだ、やっと友だちができはじめた感じの頃で、このコミックスと並行して読むと、本当に知り合い増えたなぁと感無量になります。

見鬼は辛いことが多いと思うけれど、「夏目友人帳」は、ちょっとそれでも見えることに肯定的なところがあって、そこが良いですよね。
そして、登場人物それぞれに、あやかしとの付き合い方というかルールがある。そういうもんだと思います。

読書,関根眞一中公新書ラクレ,中央公論新社,子ども,学校,教師はサービス業です,関根 眞一,

教師はサービス業です 学校が変わる「苦情対応術」

まあ、多分、教師の仕事の大半は、苦情対応だと思います。
苦情を上手に伝えられる人もいれば、伝えられない人もいる。
伝えられない人の苦情をどう受け止めて、どう処理しているかが問われる感じかなぁ。

まあ、教師にも感情があるってことは、保護者も子どもも忘れがちです。でも、保護者も子どもも忘れがちであるということは、ある程度教師なら織り込みずみで考えていかないといけないということかも。
常に苦情を聞く側の人間が大人でなければならない。

と、考えるとなんだかなーなのだが、どんな仕事でも、そんなものなのかもしれません。

尾田栄一郎,読書ジャンプ・コミックス,尾田 栄一郎,集英社,,ONE PIECE,ONE PIECE DOORS!

ONE PIECE DOORS! 2

お話が長く続いて、盛り上がるまでに時間がかかるようになっちゃったということもあって、一時ほどの勢いのない「ONE PIECE」です。
最初の頃は、ほんとにおもしろくて、読んだその日に続きのコミックを買いに行って、1日1冊読んでいたときもありましたからねぇ。

いや、けっして物語が面白くなくなったのではなくて、こっちの熱量の問題のような気はします。
で、「DOORS」を読んでも、そんなに覚えていないなぁ…と。

奥浩哉,読書キラキラ,ジャンプ・コミックス,ヤングジャンプ・コミックス,奥 浩哉,安達 哲,集英社,,HEN

HEN7 Star

スターになってというお話では、安達 哲の「キラキラ」を越えるものはないなぁと思ったりしながら読んでました。
アレが、コレより10年ぐらい前か。
そして、コレが今から20年ぐらい前。

まあ、バブルな感じはあるかなぁ。

山北篤,読書古事記,図解 日本神話,山北 篤,教育,新紀元社,日本書紀,,F-Files

図解 日本神話 F-Files33

なんとも、「古事記」と「日本書紀」の関係が、面白いですよねぇ。
この謎が解ける日は、まあ、決して来ないのでしょうが、それでもいろんな説を聞くと楽しくなります。

荒魂重視な「古事記」は、天皇家の正当性をうたいながら、まわりの豪族達のもっている神話にも配慮している感じもあって、内部に向けた教育的なものだったのではないかという気もします。1

  1. 正しいを無理に推し進めるのではなく、日本らしく「和」を持って調和していこうという意味で。 []