アンドレア・ディ・ヴィ-ト,ジョン・ロジャーズ,府川由美恵,読書Andrea Di Vito,アスキー,アンドレア・ディ・ヴィート,アンドレ・ディ・ヴィト,エンターブレイン,クトゥルー,ソード・ワールド,ダークエルフ物語,ドラゴンランス,ファンタジー

DUNGEONS&DRAGONS 影の疫病

「D&D」のアメコミ。
よく見ると、ヴィレッジブックスでもなく、小学館プロダクションでもなく、KADOKAWAでした。なるほど、流れとしては、アスキーエンターブレイン系なのね(多分)。
まあ、こういうレーベルが出てきたのはうれしいけれど、角川系だと、けっこう売り上げがシビアで切られるのが早いんでないかと心配もしています。
今は、クトゥルー神話系とか、D&D、エルリックとか、TRPGと関わりの強そうなところを攻めている感じですね。

ただ、わたしはイマイチわかっていないのですが、「D&D」というのは、システムの名前であって、世界観ではないんですよねぇ?だから、ルール的には同じでも、多分、「ドラゴンランス」の世界や、「ダークエルフ物語」の世界とは繋がっていない。そして、「ドラゴンランス」の世界ですら、世代によってちょっと世界観が変わってくるという感じになっているんだと思います。
あってる?これで?

ということで、これは無印の「D&D」なのかな。そんなに世界的な設定とかはなくて、おなじみなファンタジー世界で、おなじみの種族が、おなじみのモンスターと戦って、おなじみの冒険をするという感じです。世界の設定そのものを改変してしまったり、パワーバランスを壊すような大きな冒険はしない感じで、冒険者の日常という感じです。
初期のソード・ワールドTRPGのスチャラカ冒険隊みたいな感じ。
まあ、「D&D」も知らないうちに、いろいろな種族が増えているので、わたしにとっておなじみというわけではないんですけどね。

物語としては、そら、スケールが大きい物の方が、ファンタジーという感じがしますけど、こういう小さな冒険も好きです。
やがて英雄とよばれるようになるのかどうか?それは、わからない。
でも、若さとなんとかなるという自信だけは、もっている。
そういうお話。

そして、続き、あるのか?

しかし、KADOKAWAなら、こんなヴィレッジブックスみたいな値段にしなくても出せたのでは……。

アンドレア・ディ・ヴィート,Andrea Di Vito,
ジョン・ロジャーズ,John Rogers,
府川 由美恵
KADOKAWA
発売日 : 2019-12-17

尾田栄一郎,読書ジャンプ コミックス,尾田 栄一郎,集英社,,ONE PIECE

ONE PIECE 91

こっから、ワノ国編がはじまります。
まったく別仕立ての話になるかと思っていましたが、思ったよりもけっこう今までのお話を引きずっている感じですねぇ。まあ、これまでの物語の勢いというのもあるし、「ONE PIECE」というお話の全体像のなかの1エピソードなんだから、当然といえば当然か。

いろんなことの見通しがよくなって、ちょっと詰めて読んだ方がおもしろいというのはわかっているのだが、なかなか、時間が取れないなぁ。

ところで、「はじめ狛犬」って、真面目な話だったんですね……。

島本和彦,読書アオイホノオ,ゲッサン少年サンデーコミックス,ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル,小学館,島本 和彦,,999

アオイホノオ18

矢野 健太郎の「ネコじゃないモン!」の解釈が凄すぎて。でも、説得力ある。メッチャある。
あの1話読んで、わたしは、すぐに矢野 健太郎のファンになりました。多分、普通にかいていても、にじみ出るなにかはあったんだろうなぁと思います。いきなり、トラウマエピソードからはじめるとか、衝撃的でした。
矢野 健太郎に真相を聞いてみたい気もしますが、わたしのなかでは、もうこれが正史で決定みたいな解釈でした。
ちょっと、興奮しすぎた(笑)

さて、18巻目の表紙は、トンコさんとキスするホノオ。なんか、「999」のラストシーンみたいなキスです。

で、物語のなかでは、そんなシーンは、出てこない(爆)

これについても、いろんな説が出ているみたいですね。

トンコさんなんていなかったとか。いや、トンコさんは、すべての少年の隣にいる青春の幻影だとか。
このシーンは、実はカットされただけで…とか。

いろんな解釈を生み出すこのかきかたは、島本 和彦の天才と狂気を感じさせます。

古川日出男,読書サウンドトラック,リアル,古川 日出男,集英社,集英社文庫,

サウンドトラック 下

絶賛の上巻だったのですが……。
間をあけたのが悪かったのか、ちょっと下巻の最初の方は乗り切れず……。
あぁ、もしかしてわたしは、ヒツジコは好きだけど、トウタとはあんまり合わないのかもと思ったり……。

でも、ヒツジコのパートにも乗り切れなくなっていて、なんだろう、今までメチャクチャ、ものすごいリズムだと思っていた文章が、急に濃すぎる感じになってしまう。

リアルな世界で起きているコロナの所為かもしれないとも思います。この20年近く前に書かれた近未来、現実と区別がつかない。ひどい現実はフィクションすら壊していく。
でも、組み立てられた物語は、ひたすら推進力を持って進んで行く。カタストロフに。
いつの間にか、また、その渦に巻き込まれていく。

ふーん、これがフルカワ紀元の元年ならば、もっと先を読んで見たい。

天狼プロダクション,宵野ゆめ,読書グイン・サーガ,ハヤカワ文庫,ヤーンの虜,五代 ゆう,天狼プロダクション,宵野 ゆめ,早川書房,栗本 薫,陰謀,

ヤーンの虜 グイン・サーガ140

2016年12月発行のこの本から後、宵野グイン・サーガがかかれていないのです。
体調不良ということなのですが、安定の五代グイン・サーガと、熱量の宵野グイン・サーガ、どっちも好きなので、元気になられて、また続きに参加されることを期待しています。

なんか、悲しい予言と、希望ある予言をぶつけ合って対消滅させようとしてるみたいな展開は、好きです。というか、こういうのをちょっと期待していた自分がいます。

多分、宵野 ゆめが書く物語は栗本 薫が書く物語よりも、ちょっと希望があってやさしいし、五代 ゆうが書く物語は栗本 薫が書くよりも、ちょっと魔導とSFによっていく。でも、それで、いいんだと思います。