吉本浩二,宮﨑克,読書ブラック・ジャック,ブラック・ジャック創作秘話,吉本 浩二,大塚 康生,孫悟空,宮﨑 克,少年チャンピオン・コミックス,少年チャンピオン・コミックス・エクストラ,手塚 治虫,秋田書店

ブラック・ジャック創作秘話3 手塚治虫の仕事場から

あぁ、これが、大塚 康生さんが言っていた孫悟空かぁ。
見る角度が違うと、見えるものも違っているのは当然なんですが、こうやって、いろんな方向から見るのは楽しい。

まぁ、このあたりの主張は、あっちが正しい気がします。なによりも、多分、手塚 治虫、忙しすぎ。

あと、エピソードとしては、おもしろいもの順にかかれているのだと思います。小粒なエピソードが多くなってきた気がします。

彼の海賊版に対する対応が、美談として語られるのは構わないのですが、それができないからといって、他のマンガ家を決して非難してはいけない。

小島剛夕,小池一夫,読書孫悟空,小島 剛夕,小池一夫超時代劇デラックス,小池書院,西遊記

孫悟空6 大閙天宮編

えっ、これで終わり??
続きがあるんでしょうか??

人間・三蔵が完全に浮いちゃったかたちになってしまいました。

うーん、この前、

「なんで西遊記のラストを誰もおぼえていないのか?」

というお話をなにかのあとがきで読んだけど、それを考えるとこれが正しいのかも。
打ち切りくさい気もしますが。

というか、ラストの2ページの三蔵が、人間・三蔵ならば、もっとちゃんとおさまったと思うのだが……。

小島剛夕,小池一夫,読書孫悟空,小島 剛夕,小池一夫超時代劇デラックス,小池書院

孫悟空5 法名は玄奘編

三蔵編。これで、それぞれの前世(?)の話は終わりかな。
しかし、最初の親父・三蔵でも、観音様の女・三蔵でもない謎の三蔵になっています……。

なんじゃこりゃ?どうする気だ?

小島剛夕,小池一夫,読書孫悟空,小島 剛夕,小池 一夫,小池一夫超時代劇デラックス,小池書院

孫悟空4 法名は八戒編

この八戒編は、けっこう好きです。
とくに、人として認められていくところ。地湧夫人の最後が泣かせます。

小島剛夕,小池一夫,読書マンガ,孫悟空,小島 剛夕,小池一夫超時代劇デラックス,小池書院,西遊記

孫悟空3 夢殺剣士六丁六甲編

西遊記は、最初の部分が退屈なんですね。
だから、このマンガみたいに、いきなり旅から進めるのは正しいわけです。

でも、一行の「業」は、前半部にあるので、それを理解できないとおもしろさが半減してしまいます。

ここで、こういう展開で物語を最初に戻してしまうのは、すごくよく考えられた展開だなぁと、なかなか感心しました。