ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2004年2月MMG,MMGテーブルゲーム会ゲーム会,コンチェルト・グロッソ,サムライ,スカッドセブン,MMGテーブルゲーム会

スカッドセブン

2月14日。
今から思えば、バレンタインデー。
MMGに行ってきました。
たしか、妹の結婚式の前の日(笑)そして、天気があんまりよくなかったような気が。えーと、夕方ぐらいから降り出すという話だったのかな。ポツポツ降ってたのかな。
まあ、そんなお天気ということもあり、今日は、みんなの出足も悪そうだなぁと思いながら、時間ちょうどぐらいについて会場のドアをあけると、

「おおっ」

すごい人でした。
そのときは、そんなに思っていなかったですが、もしかすると、2月のゲーム会で、ウワサの「スカッド・セブン」がプレーヤーを呼んだのかもしれません。

いや、わたしは、情報が遅いので、そんなウワサになっているとは、全然知りませんでした。

どっちかというと、「サムライ」とか、自分でも購入したのですが、やってみる機会がなかったので、1回あそんでみたいなぁというのがありました。

えーと、「スカッドセブン」は、結局、わたしは掲示板に書いたような理由で遊ばなかったわけですが、すごい楽しそうなゲームであったのは、確かでした。

「スカッドセブン」が始まると、他のゲームをしていた人もみんなギャラリーになって、応援しながら見ておりました。

めちゃくちゃスペースの必要なゲームで、おそらく、日本の家屋でやるのは、かなり無理があると思います。

CDがついていて、CDをかけながらゲームします。CDからは、音楽や音が流れてくるのですが、それはけっしてBGMではなくって、重要な意味をもっています。

プレーヤーは、テーブルに座って、カードゲームをしています。
カードが一定の条件になったら、プレーヤーのうちの1人は、突然、銃をもって走りだします。
悲鳴があがったり、音楽が変わったりする前に、決められた的を撃たなければなりません。

えーと、ゲームする人以外にも、的を元にもどす人とか、銃のタマを回収する人とかが、必要です。
それも、ゲーム人数の中に入っているんでしょうか?

ゲーム時間は、CDの長さと同じ17分。
最後は、ヘリコプターが迎えに来て、プレーヤーたちは、ジャングルから帰還しておわるようです。

この17分の間に、けっこう何回もね銃を持って走り回らないといけないということで、ものすごいアクション量でした。
えーと、「コンチェルト・グロッソ」のアクション量をかるくうわまわっていましたよ。あれは。

なんか、机のすわった位置によって、的までに走る距離が、長い人と短い人がいて、若干不公平な感じもしたのですが、多分、このゲームは、そんな細かいことをあんまり気にせずに遊ぶゲームなのだと思いました。

終わった後、みんな息がきれていたのは、ご愛敬。
見てる方の息も、きれてたりして(笑)

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会,ソロ,ビーバーバンデ,レーダー作戦ゲーム

ううっ。
ゆうもあゲーム会・大阪のレポートが、3つもたまってしまった。

今日は、忙しくていけないかと思っていたのですが、スタッフが少なそうということでなんとか仕事を切り上げて、3時すぎからの遅い参加でした。

遊んだゲームは、

「ビーバーバンデ」
「ソロ」
「ピチューのしっぽでバンバン」
「レーダー作戦ゲーム」

などなどでした。
「レーダー作戦ゲーム」の途中で終わってしまいました。

「ビーバーバンデ」が、けっこうウケていて、うれしいです。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,インコグニト,ゲーム会,コヨーテ,ハイパーロボット,ハリガリ,ピッチカー,ロボット

ゆうもあゲーム会・京都に参加してきました。
今回も、人、多かったですよ~。

でも、スタッフも、めちゃくちゃ充実してきました。
だから、手が足りなくててんてこ舞いということはなかったと思います。

なんで、「思います」かというと、半分ぐらいの時間は、「インコグニト」に集中していたからです。

ということで、遊んだゲームです。

「インコグニト」
「コヨーテ」
「ピッチカー」
「ハリガリ」

「ハイパーロボット」
「コヨーテ」
「クイズヘキサゴン」
「クルクルケッコー」

などなどを遊びました。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年2月ゆうもあ・草津はげたかの餌食,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会,ルミ,子ども

ルミ

秘かにわたしが、いろいろな「ゆうもあゲーム会」で、定番ゲームにしようと思っているゲームが、「ルミ」です。

遊んだ子は、けっこう「楽しい」といってくれて、「外のマップでも遊びたい」といってくれるのですが、見た目の地味さのせいか、けっこうおいておくだけでは、遊ばれないゲームです。

シンプルなゲームで、箱もシンプルだし、中身もシンプルです。
このあたりが、弱点だと思います。わたしも、実はこのゲームを通販で購入したのですが、箱と中身を見たときは、ちょっとがっかりしたというか、

「失敗したかな?」

と思いましたから。

遊んで、実際に積み木がピラミッドとか、階段のかたちに積み上げられていくのを見ないと、楽しそうに見えないんですよね。

あと、すごく崩れやすくて、崩れちゃうとゲームにならないので、今回みたいに混み合ったところでは、ちょっと難しかったかなぁと反省しております。

でも、このゲームは、好きなので、またオススメしていきたいです。

はげたかの餌食

そろそろ、帰る人も出てきて……のハズですが、4時半終了というのは、けっこう遊ぶのには都合のいい時間のようで……来てくださった方も、多分、地元の方が多いということで……、ありがたく、そして、申し訳ないことに、会場は、最後まで満員のままでありました。

最後のゲームは、子どもたち5人を集めての「はげたかの餌食」でした。
これは、2年生の子を頭に、幼稚園の子もまざっていましたが、対等に楽しめていて、よかったです。

シンプルなゲームを中心に、子どもたち同士のつながりを作っていくというのは、大切かもしれません。

そして、タイムアップ。

後かたづけを、たくさんの方にお手伝いしていただきました。どうも、ありがとうございます。
4時半終了、5時には図書館が閉まってしまうということで、このあたりはいつも嵐のようです。

次回は、図書館3階の200人収容できる「ギャラリー」のスペースを借りて、「ゆうもあゲーム会・草津」を開催します。
4月3日(土)です。

さすがに次回は、場所が足りないということはないと思いますので、どうぞ、来てください。
スタッフ一同、お待ちしております。

ハゲタカの餌食


ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年2月ゆうもあ・草津ねことねずみの大レース,はげたかの餌食,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,キング・ルイ,クーゲルバーン,ゲーム会,チキン・メモリー,ニムト,ボードゲーム

キング・ルイ

「チキン・メモリー」を持ってきた子のお母さんも交えて、「キング・ルイ」。
2年生の子には若干難しいかと思っていたのですが、遊べないことはないなぁという感じでした。
まあ、この子の場合は、ちょっとゲーム慣れているということも、考慮しとかないとダメだと思います。

今回やつてみて、難しそうだと感じたところは2点。

まずはやっぱり点数計算。かけ算と足し算を駆使するのは、やっぱり2年生では、無理っぽいと感じました。
まあ、かわりに計算をしてあげることはできるのですが、それはつまり、ゲーム中に自分の点数がどうなっているのか、よくわからないということですから。

もう1点は、結果が後になって出てくるということですね。
「6ニムト」とか、「はげたかの餌食」だと、悪い結果も、よい結果も、すぐに出てきてある意味理解しやすいわけです。
でも、「キング・ルイ」の場合は、「自分が集めているカードは場から消える」というジレンマがあるために、すごく長期的に考えなければならないわけです。1

ということで、お母さんは、けっこう楽しんでおられたようですが、2年の子にとっては、ちょっと難しすぎたか?

順当に、わたしが勝って、お母さんが勝って、2年生の子という順番になりました。
うむ。リベンジは果たした(こらこら)

ミッドナイトパーティ

さて、ゲームを始めるとそれに夢中になってしまって、周りが見えなくなってしまうわたしです。

冷静になって、周りを見回すと……。
オイ。オイ。オイ。

なんと、前回以上のものすごい人だかりです。

クーゲルバーンや、積み木なんかをならべてあったスペースも、すっかり撤去されてテーブルがおかれています。
1つのテーブルに、2つか、3つぐらいのゲームが、ギュウギュウづめに立っています。

なかには自分たちで、ゲームの遊び方を読んで遊んでくださっているご家族もあるのですが、基本的には、スタッフがインストしますので、スタッフも、てんてこ舞いです。

混みすぎて遊ぶスペースがなくて、子ども優先ということで、保護者の方々はゲームに入ってもらえずに壁際に立って列ばれています。

誰だ?
「2回目は、ちょっと減る傾向があるみたいだし、今回は、ずーっとこんな感じと違うかい。」
なんて、お気楽な発言をしていたのは??

最終的に、スタッフをふくめて参加者は、70名近く。
部屋の収容人数は、50名ということで、またまた会場がパンク状態でした。

うぅ。もっと、広いスペースが必要ですねぇ。もちろん、スタッフの数も必要なのですが、それ以前にスペースがゆったりとしていれば、自分たちで遊んでみようという気が増進すると思います。

ということで、こんなときの救いのゲームということで、「ミッドナイトパーティ」を立ててみました。
さすがに、この状況では、子どもたちを集めてインストして、他のゲームのインストに飛び回ってということで、一緒には遊べません。

まだ、2回目のゲーム会ということで、あんまり知り合いができていません。で、家族で固まって遊ぶという感じになっています。
とりあえず、このゲームは、たくさんの人数で遊べますので、知り合いじゃない子どもたちも、いっぱい巻き込んで遊べるということがいいところです。
それから、ルールがシンプルで1回インストすれば、子どもたちだけでも遊んでいけるという部分も、こういう状況のスタッフにとっては、救いだと思います。

ということで、遊びから、あぶれている子どもたちをみんな集めて、

「やっといてねー。」
「友だちになってねー。」

とプレイ。
本当は、もちろん、ずっとプレイの様子を見ていられたり、一緒に遊んで盛りあがるがいいんですけどね。

でも、子どもたち、歓声をあげながら楽しんでおりました。
すごいゲームです。
さすが、「キング・オブ・子どもゲーム」。えっ、2位でしたっけ?2

ミッドナイトパーティ


  1. もちろん、本当は、「6ニムト」も、「はげたかの餌食」も、どのカードを残せばいいかとか、長期的に考えなければならないわけですが、なんだろう結果と原因の関係が理解しやすいのです []
  2. 今年の「日本ボードゲーム大賞子どもゲーム部門」のトップは「ねことねずみの大レース」でした。 []