栗本薫,読書小学館,栗本 薫,魔界水滸伝,P+D BOOKS合本版

魔界水滸伝17

ご一行は、いよいよ多一郎さんに再開。
なんか、わけはわからないけれども、正気を取り戻させる一言に対する多一郎さんの反応がせつない。

というか、そうなるわなぁと。

作者が、人間界と魔界を離したいのか混ぜ合わせたいのかが、どんどんわからなくなっていく感じがします。

栗本薫,読書ホラー,小学館,栗本 薫,魔界水滸伝,P+D BOOKS合本版

魔界水滸伝16

魔都ツアー。なかなか、いっこうに多一郎さんのところにはたどり着きません。
が、それぞれが、自分のラストシーンを見たりと、お話的には、進んでいるといっていいのかな。
まあ、加賀 四郎が話し出すと楽しそうではあるのですが、なんか、グルグル同じところを回り出したなぁという感じもしなくもない。ホラーの構造としては、正しいかも。あんまり、怖くはないけれどね。

藤原 華子とかも、なんか愛嬌のあるキャラだと思います。どうやら、先住者も、旧支配者も、旧神も、同じところから出ているということらしい。でも、道具を使ったりする人間や先住者と、自分の体を変化させ合体していく旧支配者は、違うともいう。
そのあたり、若干、加賀四郎の詭弁という気もしますが。

栗本薫,読書小学館,栗本 薫,永井 豪,終わりのないラブソング,魔界水滸伝,P+D BOOKS合本版

魔界水滸伝15

多一郎、救出作戦です。
ここにきて、なんかバタバタとコメディをやっている感じか強い。茨木とか。やっぱり、元のイラストが永井 豪なせいか、わたしの中では、ほぼリッキーなイメージで動き回っています。
「終わりのないラブソング」の感想でも書いたけれど、結局このお話でも、主人公が自分が何者であるのかで悩む話だというところは、同じみたいです。

首のない体は、涼かな。

栗本薫,読書まぼろし新撰組,グイン・サーガ,新撰組,栗本 薫,終わりのないラブソング,角川ルビー文庫,角川書店,魔界水滸伝

終わりのないラブソング6

ナナはいいキャラなんだが、栗本 薫のなかで、ちょっとブレちゃっている感じがします。
凄い母性を感じたときの表現が、ナナというよりも、「まぼろし新撰組」のカナみたいになっています。まあ、女の子の強さとして感じるのが、そういう表現になるのかも。

まあでも、同じところグルグルまわらせたら、本当に退屈せずにグルルグルまわっているお話をかけるところって、この人の凄いところだなぁと思います。
そして、やっぱり、「自分は何者か」というテーマが、「グイン・サーガ」」でも、「魔界水滸伝」でも、この「終わりのないラブソング」でも、語られます。

終わりのない問い。

栗本薫,読書クトゥルー,小学館,栗本 薫,魔界水滸伝,P+D BOOKS合本版

魔界水滸伝14

クトゥルーしゃべるんかい。まあ、そうしないと栗本 薫としては、長編ドラマとしては動かしにくかったんだろうなぁと思います。
まあ、人間的なクトゥルーかぁ。後に続かなかった理由って、この辺にあったのかなぁ。

多一郎さん以外は、今のところ活躍していない。というか、まだ動かしにくそう。
これでやっと、でも、雄介の方も、風太の方も、参戦という感じになって、派手派手になっていったら楽しいのかも。
と思いつつ、それはそれで、ちょっと違うものになっていく気もします。

どうなるんだろう。