業田良家,読書業田 良家,竹書房,竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト,自虐の歌,

自虐の歌 下

上巻の途中のでは、遅々として進まなかったのに、上巻の後半から、下巻は一気読みでした。

過去は、今以上に痛かった。
そして、一定以上の痛みには、泣くことすらできなくなる自分を発見する。

笑って泣いた?
いや、どちらもしなかったよわたしは。 

で、なんで、こんな過去が挿入されているのか、ずっと疑問でもあった。
この最後の逆転していく展開を読んで、はじめて、その意味が理解できました。

ある意味、作者の手のひらの上で転がされた感じです。でも、悪い感じではない。

今、現在ですら、こういう生活の中にどっぽりはまりこんでいる人はいる。
それを幸福と感じているか、不幸と感じているか、ということを超えて、人が生きていくことには、意味があるとかききった作品。

こんなところに超えていくとは思わなかったです。

たしかに、名作です。

でも、自分の中で、この物語を何度も読み返して考えることがあるのだろうか?
それは実は、疑問だったりする。

多分、この人の作品は、これ以上は読まないだろう。

自虐の詩(下)

業田 良家 / 竹書房(1996/06)


業田良家,読書業田 良家,竹書房,竹書房文庫ギャグ・ザ・ベスト,自虐の歌,

自虐の歌 上

なんじゃこりゃ。

まあ、いろんなところから名作とのオススメがあり読んでみましたが、すごく抵抗があって、前半は、遅々として進みませんでした。

ウチの人、乱暴者だけど、酒乱だけど、ちょっとはいいところもあるんですよ……。

吐き気がする。
こんなの愛でも、優しさでも、なんでもないと思う。

これを「本当の愛」とか、「純な優しさ」なんて言葉で、語ろうとする人間がいたら、それにも、吐き気がする。

クスリと笑う以前に、痛みだけが伝わってくるんですけど。

でも、人間にとって、だれからに「必要とされる」ことは、こんなにも大きいことなのかもしれない。
必要が、サイフとしてだけだとしても。

自虐の詩(上)

業田 良家 / 竹書房(1996/06)


矢沢あい,読書りぼんマスコットコミックス,りぼんマスコットコミックス クッキー,リアル,矢沢 あい,,集英社,NANA,NANA-ナナ-

NANA-ナナ-16

なんか、ファンクラブの集まりのところでは、妙にリアルな物語を見た気がした。

そうやって、たしかに離れていくファンも多いよねぇ。それを止めることばできないけれど。

そして、気合いをいれて追っかけをしているファンの「純」さも見えた。たしかに、純じゃなければ、そんなことやっていないのかも。

ヤスと詩音は同じ指輪をしているのですね。美雨さんは気づいたようです。
こっちでも、ドロドロ展開が(笑)

アガサ・クリスティー,羽田詩津子,読書Agatha Christie,アガサ・クリスティー,アクロイド殺し,クリスティー文庫,ハヤカワ文庫,子ども,推理小説,新潮文庫,早川書房,

アクロイド殺し クリスティー文庫3

はじめて読んだクリスティーの小説が、「アクロイド殺し」でした。正確には、新潮文庫の「アクロイド殺人事件」だったかな。

実は、これは、犯人を最初からわかってて読んだんです。でも、その時は、まだこの本を理解するだけの頭がなかったなぁ。今回、読んでみたら、とってもよくわかりました。

この作品で、いきなりポアロと出会うのは、けっこうしんどいなぁと思います。やっぱり、イヤな部分が強調されているような気がします。
ヘイスティングズが書いてすらようなんだから、彼と初対面の人間が書いたら、よけいにそうなるよなぁ。もちろん、本当に書いているのはクリスティーなんだから、こうやって、違いが出せるというのは、けっこうすごいことなのだと思いますが。

以前は、子どもだったので、ジェームズのお姉さんに関する、愛情とかが、全然わかってなかった。ただのウワサ好きなイヤな人だと思っていました。

それでも、今ですら、推理小説って、登場人物多すぎ……と少し思ってしまいます。

片岡人生,読書,近藤一馬,BONESエウレカセブン,エヴァンゲリオン,マンガ,交響詩篇エウレカセブン,片岡 人生,角川コミックス・エース,角川書店,,近藤 一馬,BONES

交響詩篇エウレカセブン6

アニメ版は、とびとびでしか見ていないのですが、最終話近くは、けっこう見てました。

コーラリアンとは何なのかとかは、短い分、このマンガ版の方がよくまとまっている気がします。そして、ラストの結論も、わたしは、このマンガ版の方が好きだなぁ。

テレビ版は、なんかよくわからないハッピーエンドだったじゃないですか。ある意味、ちょっと投げ出された感じがあったのです。でも、マンガ版の方は、最期まで丁寧に、かききってくれた感じがします。

そして、読んで気づいたけど、「エヴァンゲリオン」の問いの1つの解答でもありますね。この物語は。

テレビ版に比べると、失ったものが多い主人公たちなのですが、それで得たものは、かなり確実な成長だったように思えます。

アネモネの笑顔。もどってきたトラパー。表紙のエウレカは、とても人間的です。