ダン・ブラウン,熊谷千寿,読書,越前敏弥Dan Brown,digital fortress,ダン・ブラウン,パズル・パレス,数学,角川グループ,角川グループパブリッシング,角川文庫,

パズル・パレス 下

ラングトンじゃないダン・ブラウン。完結編。

「日本人にとって、素数は、とても大切な数なんだ!!」

本当ですか?
まぁ、江戸時代とか、数学が流行したときがあるので、そういうのとのからみなのかも。

しかし、エンシェロンもまだなかった時代に、これを書いたっていうのは、すごいねぇ。
このもっともらしい嘘をつくっていく力は、ものすごいものがある。
そして、嘘がときに、現実を捉えてたりするのかもと思わせる何かがあります。

星新一,読書かぐや姫の物語,星 新一,星新一 ショートショート1001,映画,竹取物語,角川文庫,,KADOKAWA

竹取物語

おそろしいことに、「星新一 ショートショート1001」は、まだ1巻目を読んでいます。
基本的に、同じ作者の本を2冊並行して読むことはないのですが、そんなことを言っていると星 新一の本が、この後20年ぐらい読めなくなりそうなので、今回は例外として読みました。

映画「かぐや姫の物語」関連ということで、1冊。

「かぐや姫の物語」は、いい映画でした。わたしは、好きです。
あれ、映像だけの映画ではないですよ。多分、伝えていることは、かなりどうしようもないひどいことだけど。

で、竹取物語を読むにあたって、なんで星 新一訳なのかというと、これ、圧倒的に軽くて読みやすいんですよねぇ。
昔(昔も、大昔だな)兄貴が持っていて、それは知っていた。

まぁ、訳というか、注釈も一緒にやっている読み物になっています。
楽しい感じの読み物になっています。

そのうち、映画の「かぐや姫の物語」の感想は、書きたいと思っています。
びっくりするぐらい、「竹取物語」です。

でも、実は、メインのストーリーは、けっこう違うといえば違う。
今回は、まあわかっていたんだけれど、その部分を確かめるために読んだ感じです。

なのに、ディテールがちょっと違うだけに感じるのはなぜかみたいな話を書く予定です。

でも、なかなかまとまらないのです。

冲方丁,読書ばいばい、アース,冲方 丁,角川文庫,角川書店,

ばいばい、アース3 爪先立ちて望みしは

逆から、読むんやーーー!!!

と、3巻目にして気づきました。
遅すぎ?

いままで、どういうことなんだと思っていた謎が、それだけでだいぶ解けた気がします。

なにかのアンチテーゼとして自分を確立していこうとすれば、ぶつかるのは当然。
そういう意味では、ベルも、アドニスも一緒。
そして、王国も、饑餓同盟も同じ。

それは、タイミングがちょっと違っただけの運命かもしれない。

それでも、その運命にあらがう。あらがうことすら運命づけられているとき、あらがうことで運命を超えられるのか?

次巻、怒濤のラストです。多分、怒濤のはず。

堀越二郎,読書リアル,堀越 二郎,宮崎 駿,映画,角川グループ,角川グループパブリッシング,角川文庫,角川書店,零戦,

零戦 その誕生と栄光の記録

「風立ちぬ」関連の本です。ずっと、引っかかっていて、映画見た直後に何冊か購入してのんびりと読んでいます。
これをちゃんと、堀 辰雄の「風立ちぬ」と一緒に、ジブリ「風立ちぬ」関係本としてならべる本屋……素敵です。でも、確かにあの映画見たら、こういう流れになるよねぇ(笑)
「エヴァ」がはやっていたとき、「死海文書」の本が売れたのと同じ?

零戦を作った男、堀越 二郎の書いた零戦の誕生と活躍についての本です。
どうやって、零戦が作られていったのか。オレたちは、真似だけじゃなかった。誇り高き現場からのレポート。

当然といえば当然ですが、宮崎 駿のかいた堀越 二郎とは、まったく違う二郎です。
「風立ちぬ」の堀越 二郎は、堀越 二郎ではなくて、宮崎 駿なんだろうなぁと思います。

それでも、この堀越 二郎も、「風立ちぬ」をみて嫌な気持ちになるかというと、そんなことはないと思う。
これは、堀 辰雄の「風立ちぬ」の感想でも書いたとおり。

あの映画は、なにかものを作っている人の「呪い」とか、「高揚感」とか、そういうところは、多分、本当にリアルなんだろうなぁと思います。
職人のお兄ちゃんは、純粋に感動していたしな。

冲方丁,読書ばいばい、アース,冲方 丁,角川文庫,角川書店,

ばいばい、アース2 懐疑者と鍵

2巻目。
この巻の中心は、アドニスかな。

矛盾すら、はじめから組み込まれるようにプログラムされたシステム。
今、自分がやっていることすら、決められた道なのか?それとも、そこから抜け出せているのか?

でも、それすらが、もう1つ大きなシステムの一部なのかも。