荻原規子,読書アンジェリーク,中公文庫,中央公論新社,文春文庫,文藝春秋,荻原 規子,西の善き魔女,魔女

西の善き魔女5 銀の鳥プラチナの鳥

西の善き魔女の4巻目。
でも、今までのように、フィリエルとルーンの物語ではなくて、今回は、アデイルの物語です。
フィリエルとルーンのお話は、次の6巻目で、完結するそうです。

ながれとしては、ここにこの本が4巻目として入るよりも、一気に本編をすすめてくれた方がいい気がするのです。
こういう、主人公が違う物語がいっぱいあって……という物語ならば、いろんな主人公の物語を平行させてという方法もいいと思うのですが、これ1巻だけですからねぇ。どっちかというと、メインのストーリーを追いかけたい気分です。

で、メインのストーリーに納得してから、ご褒美のように、

「実は、あの時はね…」

としゃべり出された方が、嬉しい気がします。

今まで、何回もかたちをかえて出版されてきた「西の善き魔女」なので、商売的には、これが正しい形なのかもしれません。「外伝」って、やっぱり、本編ほど売れない気がするし、特にこの「銀の鳥プラチナの鳥」は、主人公も変わっているしで、本編の間に紛れさせるのが正しいのかも。

でも、そういう配慮というのは、このお話に対して、失礼な気がする。
これって、極上のご褒美になるのなぁ。

ということで、この本は5巻としてここにあるということ以外は、不満のない楽しめる物語でした。

個性が全く違う2人の女王候補。
このモチーフは、アンジェリークを思っていたのですが、魔女っ子メグちゃんも思い出したりしていました。

もちろん物語は、一方の女王候補の側からかかれるのですが、必ずしも、どちらかが、正義で、どちらかが悪というわけではありません。

「西の善き魔女」でも、レアンドラは、決して邪悪なわけではないような気がします。1

アデイルの物語で世界を動かしていきたいという思いは、作家の思いでもあるのではないかと思います。

では、次はいよいよ、本編最終巻です。

  1. まあ、清濁併せ呑む大人としてかかれている?ので、アデイルや、フィリエルなどの少女から見れば耐え難い面もあると思うのですが。 []

荻原規子,読書中公文庫,中央公論新社,秘密,荻原 規子,西の善き魔女,魔女

西の善き魔女4 世界のかなたの森

前巻で運命の別れをした、フィリエルとルーン。
いきなり、この巻のまん中ぐらいで、再開しています。

きみら、どんなけこらえ性ないんや(笑)1巻分ぐらい別行動しろや~。

と思わず叫んでしまいました。

でも、おもしろい。そして好きです。

物語は、この世界の成り立ちへ。
世界の果てにある見えない壁。誰がいったいこの世界のシステムを作ったのか?

「西の善き魔女」は、フィリエルとルーンの物語ですが、この世界はすごい魅力的で、彼ら以外の物語も語れそうなぐらいノビノビと広がっています。

荻原規子,読書中公文庫,中央公論新社,荻原 規子,西の善き魔女,魔女

西の善き魔女3 薔薇の名前

守りたいと思っている相手と守りたいと思っている故に離れていく。
そういうお話です。

フィリエルは、気持ちいい荻原ヒロインの典型ですねぇ。

同じ童話が残っているということは、この世界は、わたしたちの住んでいる世界と地続きの世界なんだろうか?未来?
この世界が、どうやってできたのか?竜?
大きな物語と、フィリエルとルーンの行く末という小さな物語と、どちらも楽しいです。

荻原規子,読書中公文庫,中央公論新社,子ども,学校,教育,秘密,荻原 規子,西の善き魔女,魔女

西の善き魔女2 秘密の花園

どこかで見たようなシーンがはさまれるのは、題名と同じく、わざとです。
好きなものをなんでも放り込んだかのように見える物語ですが、すごく計算されて組み立てられた部分も多いです。
そして、いろいろな物語の断片のようでありながら、しっかりと「西の善き魔女」という全然別の新しい物語でもあります。

多分、同じような物語を読んで育ってきたから、たまらない部分があるんだろうなぁと思います。
子どもの部分と大人の部分が、うまく、同居していて、それがくすぐられている感じがします。

まあ、そういう理屈を抜きにして、「第二章 暗躍する花々」という題名を見ただけで、素敵で爆笑してしまうのですが。花々、暗躍するなよ!!いやでも、本当に、そういう話なんですけどね。

「そこの、色魔みたいな人!」

も、素晴らしい。もう、忘れられん。

物語全体が、舞台劇のような感じです。宝塚とかでも、似合いそうです。

しかし、小学校の図書館にこの本がさりげなくあるわけですよ。一部、良い反応をする子どもは、きっと、すごい教育をされるな(笑)
でも、そういう意味でも、いい本だと思います。

荻原規子,読書ファンタジー,中公文庫,中央公論新社,秘密,荻原 規子,西の善き魔女,魔女

西の善き魔女1 セラフィールドの少女

今までは、「勾玉」のシリーズしか読んだことのなかった荻原 規子の西洋ものファンタジーです。
荻原 規子のデビュー作が、「空色勾玉」なのですが、この話は、ファンタージー読みにとってはそれより懐かしい感じがすると思います。きっと、荻原 規子自身が、小説家ではなくてファンタジー読みだったときに、夢想したお話が、この「西の善き魔女」だったのではないかと思ったりします。

すごい、映像が目に見えてくるようなお話で、楽しいです。あまりにも、はまりすぎて、笑ってしまうところもあるんですけどね。
例えば、フィリエルと伯爵がはじめて対峙するシーンなんか。たしかに、えらい人って、なんか後向いてて、クルッと振り返るよなぁ(笑)

ただ、単純に、西洋風の異世界のファンタジーというわけではなくて、いろいろな秘密や、謎を、世界自体がもっているようで、これはなかなか、先が楽しみなお話です。

展開が、思わせぶりじゃなくて、どんどん進んでいくのも、なかなかジェットコースターな快感です。博士の恋愛なんて、もっと引っ張ってから正体あかすのかと思っていたら、めっちゃくちゃあっさりわかってしまって、ビックリしました。

女の子は、荻原 規子の主人公だなぁという感じです(笑)でも、そこもいいと思います。

文庫本には、カバー以外にイラストはないのですが、後の単行本の宣伝の佐竹 美保イラストのフィリエルとルーンは、いい感じです。