3月 第5回 ゆうもあゲーム会・京都 その4 なぜ、小さい子にも勝てないのか?

ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年3月ゆうもあゲーム会・京都

ハイパーロボット

スタッフの子ども(幼稚園児)と一緒に、「ハイパーロボット」
京都にあるのは、第2版の青いのではなくて、赤い「ハイパーロボット」です。

「ハイパーロボット」と、「ハイパーロボット(第2版)」の違いは、箱の色以外にも、あります。

「第2版」には、黒いロボットと反射板が、追加されています。

でも、普段遊ぶときは、「第2版」でも、反射板のルールは、なしにして遊んでいます。
シンプル・イズ・ベスト。だと思います。

黒いロボットは、使っています。多分、ロボットが多くなれば、簡単になると思うのですが……そんなことないのかな?

まあ、ともあれ、京都にあるのは、赤い「ハイパーロボット」です。

この頃の彼は、ロボットを睨んで、

「20!」

とか、

「18!」

とか、大胆な数字を宣言しておりました。

わたしは、ロボットの動きがなかなか読めないわけですが、

「20はないだろう……」

とか言っていると、本当に、20動かして、ロボットをゴールに入れていました。
恐るべし、幼稚園児……。

そして、横で見ていたスタッフが、一言。

「今の『8』で行けるよ」

………。

このときは、こんな様子だったのですが、この子、ここ何ヶ月かで、一気に上達しました。
20でゴールできるというのも、なかなかすごいものでしたが、最近、

「8!」

とか、

「9!」

とか、大人顔負けの宣言をしてくるようになりました。

子どもの上達のスピードというのは、本当に速いです。
それに比べて、大人は……1

  1. と、大人全体の問題に返そうと必死ですが、実は、わたしの問題かもしれません []