ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年9月分ゆうもあ・大阪ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,よこどりゲーム,カタン,ゲーム会,レーダー作戦ゲーム,子ども,学校,手さぐりゲーム

レーダー作戦ゲーム

最初に遊ぶゲームは、最近復刻された「タカラ」のアメリカンゲームシリーズ。
先月は、「手さぐりゲーム」が、大人気でした。
今月はさらに「よこどりゲーム」と「レーダー作戦ゲーム」も初お目見え。

「よこどりゲーム」、「レーダー作戦ゲーム」とも、まずは、コンポーネントの切り離しから(笑)
お客さんの少ない午前中に、整えとかなくっちゃね。

最初は、「よこどりゲーム」をするつもりで、カードを台紙から切り離していたのですが、

「あ、これ家にあるわー。最初、これしよう!」

という5年生の子の声があり、急遽、「レーダー作戦ゲーム」の方の用意を。
細かいプラスチックの棒が100個ぐらいついてまして、これを取り外すのがなかなか大変でした。
まあ、1回外せば、2回目はないですから、いいんですけどね(笑)

ちなみに、5年生の子の家にあるのは、ポータブルサイズのものだそうです。
どうやら、お父さんが、大事に残しておられたものですね。

このゲームですが、今30歳代ぐらいの人たちは、小学校のときにノートとかで似たような遊びをした記憶があるのではないかと思います。
わたしも、学校とかでノートのマス目を使って、離れた席同士で叫びながら遊んだ思い出があります。

2人用の対戦ゲームです。

ノートパソコンのようなケースが、あの頃は子ども心に格好良く感じたと思います。
まあ、その頃は、ノートパソコンなんてなかったわけですが。でも、正太郎くんは、鉄人28号をあんな感じのケースで操縦していたよなぁ。
なんか、ハイテクな雰囲気があったのです。
あくまで、雰囲気だけで、実際にはプラスチック製のただの箱。電気などはいっさい使っていないのですが。

このケースをつき合わせて2人で遊びます。
お互いのケースの中身は、隠されています。

さて、ケースのキーボード側には、自分の艦隊のコマを配置します。
マス目に穴が開いてありまして、そこに自分の艦隊のコマを差し込むことで配置できます。
コマは、戦艦、 巡洋艦、駆逐艦、潜水艦などいろいろな種類があります。
どこが違うかというと、大きさが違います。例えば、潜水艦などですと2マスの大きさです。

縦に船を置くか?横に船を置くか?
それは、それぞれの作戦ですが、ななめにはおけません。
船は、1度配置されると、ゲーム終了まで動けません(笑)ので、初期配置は大事です。となんか、カタンみたいなこといってますが……。

えーと、ベテランスタッフに、わたしだけ作戦を授けてもらう。なんで、わたしだけかというと、きっと、どう見てもわたしの方が弱そうに見えたからでしょう(笑)
なんでも、2隻の船をT字方に配置するのが、ポイントなのだそうです。

2人ともが、すべての船の配置を終わったら、ゲームスタートです。

プレーヤーは、自分の手番で1回、相手の艦隊に向かって爆弾を落とすことができます。
といっても、

「Bの3」

って感じで、相手の艦隊のいそうな座標を宣言するだけなんですが。
そうすると、相手は、そこに自分の艦隊がいるかいないかを確認して、

「あたり」

とか、

「はずれ」

とか言うわけです。
ケースのフタの部分が、レーダーになっています。手番のプレーヤーは、

「あたり」

と言われたらあたりのピンを、

「はずれ」

と言われたらはずれのピンを、差し込んでいきます。

そして、レーダー上には、次第に、おぼろげに、相手の展開している艦隊の姿が浮かび上がってくるわけですね。

敵の艦隊を全て撃沈することができれば、勝利します。
大きな船は、たくさん爆弾を落とさなければ撃沈しないかわりに、スペースをたくさんとるので爆弾があたりやすいです。
逆に小さな船は、すぐに撃沈されてしまう可能性はありますが、小さいので見つかりにくいです。

最初は、なんの情報もないところから始まるので、かなり当てずっぽ状態です。
で、ちょっとでも「あたり」が出たら、その縦横の延長線上に船があるということですから、縦横を潰して、1隻ずつ沈めていきます。

推理……というよりも、当てずっぽで少しでもはやく相手の船に爆弾をあてることが大切なだけという気もします(笑)

なにか考えて艦隊を配置すると作戦が読まれると艦隊の位置を推理されやすくなるので、かえって、なんにも考えずに配置した方が強かったりして。

ゲームそのもののモチーフも、ちょっと殺伐としていて、わたしの感性には合わないかなぁ。もちろん、ゲームだということは充分にわかっていても、ちょっと兵器嫌いな部分があるわけですね。
なんだろう。コンピュータゲームだと、けっこうウォーシミュレーションとかもするのですが、対人で爆弾落とすようなゲームは、どこか生々しく感じちゃうのかなぁ。

確かに、子どものときは、ドカーーンとか、爆発するイメージは、嫌いではなかったはずなんですけどねぇ。

いや、別に、結局負けたから、こんなことを言っているわけではないですよ。
教えてもらったT字作戦ですが、相手は、教えてもらわなくてもけっこうやっていたというところが、ちょっとショックでした。

ルールそのものは、シンプルでプレーしやすいと思います。でも、ちょっとシンプルすぎるかなぁ。もう1ひねり欲しいところです。
それに、マス目100マスっていうのも、多すぎる気がちょっとしました。

アメリカンな大味な感じということで。

隣では、「よこどりゲーム」が遊ばれておりました。
これも、「手さぐりゲーム」と同じく、子どもたち興奮しまくっておりました。

今回も、たのまれて「手さぐりゲーム」のインストをしましたが、確かに、子どもたちにはウケていたし、盛りあがっています。

うーむ。
でも、ちょっとクールダウンするところが、けっこう少ないような気がして、そこが気になりました。
自分からは、積極的にオススメはしていかないかなぁ。アメリカーンゲーム。
魅力的では、あるのですが。

更新雑記

ということで、すぐに2カ月ぐらい遅れてしまうレポートですが、はじめてみたいと思います

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2003年9月分ゆうもあ・大阪ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会,子ども

1カ月に1回、月末に行われる予定の「ゆうもあゲーム会・大阪」なのですが、9月末は、残念ながら会場を取ることができませんでした。

そのかわりに、10月は、その9月末分が10月5日(日)に、10月末分が10月26日に行われます。

ワオ!1カ月に2回も「ゆうもあゲーム会・大阪」ですよ。
なんて、贅沢な月なんでしょう。

ということで、9月末ぶんの「ゆうもあゲーム会・大阪」が、10月5日(日)に行われました。

9月の中旬から10月の中旬までのこの時期は、地域の運動会などの行事とかさなるため人数的には少なくなるのかなぁと思っていました。
印象としても、ちょっと少なく感じたのですが、それでも、参加人数43名。スタッフと合計すると53名ということで、なかなかの盛況ぶりです。
なによりもすごいのは、この53名中、新規で来られた方が23名という数字ですね。
これぞ、「朝日新聞」効果でしょうか?
新しく来た方が、どんどんリピーターになってくださる様に、楽しく、居心地のいいゲーム会になってほしいです。

今回は、奈良からご年配のご婦人方2名もいらっしゃいました。
スタッフの紹介で、ゲームもいくつか遊ばれていました。

「これは、孫にも、年よりにも、いいねぇ」

と話しておられました。
地元の老人福祉や、子どもとの交流を深めるのにゲームを活用してみたいとおっしゃっておられたそうです。
帰りに阿倍野に行くので、ぱふに寄っていくとのことでした(^^)v。

さてさて、東でも「ゆうもあゲーム会・東京」が立ち上がり、近畿地方でもさらにいつくかの地域で「ゆうもあゲーム会・大阪」、「ゆうもあゲーム会・京都」に続いて、「ゆうもあゲーム会」を立ち上げたいという名乗りもあがっている今日この頃です。
しばらく情報に注目ですよ!!

あなたの町に「ゆうもあゲーム会」が立ち上がるのは、近いかもしれない(笑)
いえ、あなたが、「ゆうもあ」に入会して「ゆうもあゲーム会」を立ち上げるのだー(ハム太郎風)

ということで、なかなか、元気いっぱいの「ゆうもあ」です。

今回は、終了後の事務所でのスタッフミーティングに行けなかったので、そんな熱いお話が聞けなかっのが、ちょっと残念でしたが、ぎっしりつまった充実したゲーム会でした。

さて、今日も、みんなで遊び始めましょう。

キリ番,サイト管理,更新雑記ゆうもあ,キリ番,ゲーム会,ボードゲーム

久方ぶりに、キリ番の申請をしていただきました。登録しました。
17777番です。

最近、さびしかったので、うれしいです。

踏まれたのは、ムソウさんです。

「西多摩ボードゲームをこよなく愛する老若男女の会」というゲームサークルを運営されているムソウさんです。

これから開催される「ゆうもあゲーム会・東京」でも、スタッフとして動いてくださるそうです。

これからも、よろしくお願いします。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,嫁ぐ日までダミー,ドメモ

ドメモ(ダミー)

もう1こなんか遊んだ気が……。

思い出しました。
思い出したというよりも、今、妹とキャラメ経由で教えてもらいました。

「ドメモ」です。「ドメモ」をしてました。それも、「ダミー」のカードを使って。

ということで、今日は、書く予定ではなかったのですが、書きますね。

「ダミー」のカードですから、当然、「3」からしかありません。
ということで、「3」を3枚、「4」を4枚、「5」を5枚、「6」を6枚、「7」を7枚の合計25枚で遊びます。

4人で遊ぶので、1人6枚。1枚をふせたカードにします。

手札は、自分から見えないように頭の前に表向けに置いて、自分の手札にあると思ったカードを宣言します。もしそのカードがあれば、まわりの人がそのカードをぬいてくれます。
はやく、カードがなくなった人が勝ちです。

兄貴からスタートして、妹の婚約者、妹、わたしという順番。

これ、あとの方が情報量多くて得なんですよねー。

この前やったときは、わたしこのゲーム、すごい得意だと思ったのですが、今回は、緊張のあまりか、疲れていたのか、なぜか1枚も取れずにアウトになってしまいました。

1周まわって、兄貴のカードがなくなって、終了。

もうちょっと、何回かしたかったのですが、ご飯の時間になったので、終わりました。

実は、このメンバーだと、緊張感あって、むりに盛りあがる必要のないこういうゲームの方がむいていたかもしれないという。

ピー・ハルヴァー,Halvah P.,
アレックス・ランドルフ,Alex Randolph
幻冬舎エデュケーション
発売日:2009-03-05