おもちゃ日記,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,にじいろのへび,ねことねずみの大レース,ぱふ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,アングーラ,キュージェット,クロンダイク,ゲーム会

本日は、第10回の『ゆうもあゲーム会・草津』でした。
とうとう、開催数が二ケタになりました。

このところちょっと参加人数が少なかった草津の『ゆうもあゲーム会ですが、今回は、初参加の方もたくさん来ていただいて、スタッフを含めて、40人の参加者で楽しみました。

今回は、「ぱふ・南草津店」のパンフレットの効果が、とっても高かったです。

いつもは、草津市立図書館の3階の大きなギャラリーを貸し切って開催していますが、今月は、残念ながら大きな会場が予約できず、2階の視聴覚室での開催となりました。

たくさんの来場者で、少しせまかったかな?でも、とても、アット・ホームな雰囲気のなかで、新しく来られた方も、常連の方も、楽しんでいただけたと思います。

始まったばかりの時間帯に、たくさんの方が来ていただいたので、受付の時間が集中して、結構、遊ぶことができました。

遊んだゲームは、

「キュージェット」
「魚雷戦ゲーム」
「スティッキー」
「にじいろのへび」
「ピエロ」
「おしゃれパーティ」
「ブロックス・ディオ」
「クロンダイク」

インストしたゲームは、

「落ちるの氷ごり」
「ねことねずみの大レース」

うーむ。
小さい子への定番ゲームのオンパレードですな。

今月のゆうもあ積み木部は、「naef collections – 世界NO.1の木・・・」1のアジサイを参考にして作った「アジサイ」と、ネフスピール、アングーラの合わせ技の「カタツムリ」でした。

「naef collections – 世界NO.1の木・・・」は、積み木部の方に教えていただいたサイトです。
これは、いいですねぇ。
このサイトを見て家では、「アークレインボー」の購入が決定しました(笑)

次回は、3階ギャラリー。そして、8月分の開催ですが、7月30日(土)に開催されますので、お間違えのないようによろしくお願いいたします。

  1. 今は、このサイト、なくなってしまいました。 []

更新雑記あ・そ・ぼ,ぱふ

仕事の修羅場はすぎたのですが、私的にいろいろといそがしい毎日です。
ついつい「あ・そ・ぼ」の更新が滞ってしまいます。
まあ、元気に、しあわせに忙しいですので、よしとしよう。

実は、今日は、積み木クラブの活動として(笑)、「ぱふ・宇治店」に行ってきました。
その途上、積み木クラブとも関わりの深い、全国的にも有名な方から、電話をいただいて、めちゃくちゃ舞い上がってしまいました。

さて、その方とは?

詳細は、そのうちこのサイトで書くと思います。
本年中は、無理そうですが……。

おもちゃ日記,お店,今年もサンタは、あわててるころぽっくるの家,ぱふ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,アングーラ,キーナーモザイク,ゲーム会,ダイヤモンド,ネフの積み木,ネフスピール

ネフスピール

なぜか、用事が終わったのに、まだ「はぷ南草津店」にいすわる大人のお客2人(笑)
居心地いいなぁ。

話は、今日見てきた相沢さんのパフォーマンスのことに。

「あぁ、わたしもお店がなかったら、見に行きたかったです…」

とは、店長さん。よそのお店の企画なのですが…(笑)

で、いろいろな積み木の技の話になりました。

「あれ難しいんですよ」

と言って、疑いの眼で見られた「アングーラ」の三角形を2つ作るパフォーマンスも、実際にその難しさを体験してもらって(笑)
実は、ぱふ南草津店のゆかが、けっこう滑らないから難しいというのもあるかもしれませんが……。

そして、店長さんが見たという、「ネフスピール」の四方向に落ちる技の話に。

「これですか?」

と、岡山の現代玩具博物館で見た、4色にわかれる技を披露しますが、どうもそうではないらしい。

「なんだかねぇ、こう順番にまわっていくみたいにキレイに落ちていくんですよ。
わたし、ハァーってなってしまってねぇ…」

岡山でされていた技は、16個あるネフスピールのうち8個をまずパタパタ落としの要領で積んでいって、残りの8個をねじって同じ用にパタパタ落としの要領で積んでいくというものでした。((実は、8個と8個のつなぎ目ののせ方に、ちょっとしたコツがあります。))
でも、こののせ方だと、まず左右に落ちて、次に前後に落ちるというふうになるので、確かに、まわっていくような落ち方にはならないんですねぇ。

ということで、3人で、レッツ・チャレンジ(笑)
もう、ずっと、この大人3人、ぱふ南草津店の積み木の前のゆかに座りっぱなしです。
店的には、どうなんでしょう……。

順番にまわって落ちていくということは、螺旋階段みたいに積んでいくのかなぁということで、みんなで、協力して積み上げます。

えーと、おそらくわたしよりは丁寧なでこねぇさんが、積み上げ係。
わたしは、積み木わたし係。
店長さんは、とりあえず見学。

慎重に慎重に積んでいく、積み上げ係。

「はい、これ。はい、これ。はい、これ……」

なにも考えないで、ハイペースで、積み木をわたしていくわたし。実は、ちょっとイラチです。

「ちょっ、いきなり、そんなに積むの?」
「それって、全部使ってやらはったんですよねぇ。はい、積む積む」

思えば、でこねぇさんは、そういう意味で言ったわけではなかったのですね。
さて、あとちょっとで、全部積み上げられそうになったとき。

「うーん、バランス悪くなってきたねぇ。ちょっと、おさえますよ!」

と、わたしがさわった瞬間!

ドシャーーン!

と積み木は、崩れ落ちてしまいました。

ヤパイ!怒られる!

首をすくめるわたし。にらむでこねぇさん(いや、にらんでなかったかも…笑。おもしろいので、そういうことにしておこう)。
それの一連の動きを見て、店長さんが一言。

「なんだか、いたずらの見つかった子どもとお母さんみたいですねぇ。
親子みたい……」

ガーーン。
この大人なわたしを捕まえて、

「いたずら小僧…いたずら小僧(エコー)……」

その頃、でこねぇさんは、

「お母さん…お母さん(エコー)……」

となっていたかどうかは、不明です。

そうか、そう言えば、店長さんのなかでは、わたしと妹が夫婦という設定であったな……。
この2人連れは、「親子」と認定されてしまったか……。

今度、ぱふ南草津店の店長さんが、いたずら小僧とお母さんのうわさ話をしたら、それは、わたしたちのことだと思ってください……。

……いや、違うって!

邪魔して怒られるとこわいので、それぞれが別れて作っていくことに。

わたしは、とにかく、どんどん積み木を積み上げていく。
それを見たでこねぇさん、

「なんにも、考えてないでしょう?」

えっ、し、失礼な!
と、でこねぇさんの方を見ると、4つだけ使って、少しずつ検証しながら積んでいます。
わたしは思わず、パチンと手をたたきましたよ~。なるほど~、考えるって、ああいうことか~。
なんというか、やっぱりこれも、理系と文系の違いだろうか?性格の違いという気もしますが。

で、4つでやってみると、キレイに落ちますねぇ。

ぱふの店長さんも、積んでます。
実は、今までも、積みたかったんだねぇ(笑)この人は、さしずめ不思議系だな。お客さんにあわせるためだと思うのですが、思わぬ知識が飛び出してくるからな~。

でも、わたしのが高く積み上がってきたので、

「どうぞ。どうぞ」

とせっかく積んだのをくずして、わたしに渡してくれたのでした。
さすが、あきんど!!自分の欲望よりも、お客さんを優先します……。
そういえば、ぱふ南草津店は7時閉店ですが、時々、車で前を通ると、7時半とかでも店の灯りが煌々とついていることがあります。お客さんが帰らない限り、決して店を閉めないみたいです。
なんて、お客さん思いな……。

「えっ、そんな、いいですのに…」

と言いながらも、手を出すわたし。

4つは、でこねぇさんが使っているので、とりあえず、12段の螺旋階段ができました。
いちよう、これでも、バランスを上手にとれば立ちます。

「いきますよ~」

パラパラ…デーーン

2、3個ぐらいは、きれいにパラパラと落ちるのですが、途中で、全部一気に倒れてしまう感じです。

積み方が雑だからか?
でも、この積み方だと、倒れたときの反動と次倒れる向きが違うのです。だから、そのうちどうしても、反動が大きくなってしまって……。
ほら、ちゃんと考えてるでしょう(笑)わたしは、やってしまってから、考えるタイプです。

覆水盆に返らず。

まあでも、4つでキレイに落ちることが証明されたので、積み方を工夫したら、大丈夫なのかなぁということで、今回は、これは宿題ということで、お店を出ました。

お店に、結局、1時間ぐらいは軽くいてしまった気が……。

店を出て、でこねぇさんは、コンサートに……。

「頭…痛い……」

は、はしゃぎすぎ??
いえ、ちょっとこの前の週ぐらいから、体調が思わしくなかったそうです。

「コンサート、ちょっとパスするわ……」

大変、残念そうにそう言って、でこねぇさんは、帰って行ってしまいました。
大丈夫かな?

次の日、わたしは、わりと元気そうなでこねぇさんに、また会いましたが1、それはまた、別のお話で。

  1. ボードゲームシンポジウムで []

おもちゃ日記,お店,今年もサンタは、あわててるころぽっくるの家,ぱふ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,アングーラ,キーナーモザイク,ゲーム会,ダイヤモンド,ネフの積み木,ネフスピール

アングーラ

キーナーモザイク

相沢さんのパフォーマンスが終わって、クリスマスのセールをしている「ぱふ南草津店」へ。
なんと、このセール期間中は、ぱふ会員は1割引。
すまん、「ころぽっくるの家」……。次は、きっと、買います。

でこねぇさんも、草津でコンサートがあるという話で、一緒に草津まで。
ということで、当然、「ぱふ南草津店」にも、ご一緒しました。

でこねぇさんは、今回、「アングーラ」を購入される予定だそうです。ぱふ会員の紹介があると、セール期間中は、お友達も一割引になるんですよ。

でこねぇさんが、ネフの積み木「ネフスピール」を1番最初に買ったときに、ぱふ南草津店の店長さんがやって見せてくれたデモンストレーションが、「ネフスピール」と「アングーラ」の合わせ技での「クリスマスツリー」だったのだそうです。

で、12月のゆうもあゲーム会・草津では、ぜひ、このクリスマスツリーを飾ろうということで、今回、「アングーラ」の購入に踏み切られたのだそうです。
素晴らしい!パチパチパチ!

ゆうもあゲーム会・草津には、わたしの「アングーラ」と「ネフスピール」があるのですが、こっちは、子どもが使って(まあ、大人が使っていることも多いですが…)遊び用。
でこねぇさんの方をディスプレイ用にしようという計画です。

で、この前、このクリスマスツリーに、宇治店では、「キーナーモザイク」を入れるんですよという話を聞いてきたわけですね。
南草津店では、なぜ、「キーナーモザイク」を入れないかというと、それは見本用の「キーナーモザイク」がないからということでした。

どうせ飾るなら、派手にいきたいですねぇ。わたし、「キーナーモザイク」を買うつもりなんですよ。だったら、この機会に、買ったばかりの「キーナーモザイク」を出して、お店でその「キーナーモザイク」入りのクリスマスツリーの作り方を教えてもらいましょう。

てな感じで、わたしも、「キーナーモザイク」を買うことに。本当は、1ボーナス1ネフのはずなのですが……まぁ、セールだしねぇ。

問題は、「キーナーモザイク」には、入っているピースの数の違う、「キーナーモザイク(小)」と「キーナーモザイク(大)」があるということです。

以前、「ミニネフスピール」を買ったときは、結局、小さいのでは満足できなくて、大きな「ネフスピール」を後から買っちゃうことになりました。
だから、大きい方か?

自分の頭の中では、小さい方が8千円ぐらいで、大きい方が2万円ぐらいかなぁと思っていて……。
まあ、3万円ぐらいなら、大・小2つとも購入するというのもありかも……。

ネフファンクラブの方々からのメールにも、

「迷うくらいなら両方でしょう(笑)」

というありがたいお言葉が…。

うむ、やはり。てなことを考えていたのですが、なにを思い違いをしていたのか(笑)
「キーナーモザイク(大)」は、なんと、ダイヤモンドなみのお値段でした。キレイだもんねぇ……。
わたしは、確かに匹敵する綺麗さだと思います。

ということで、今回は、大は小を兼ねるということで、「キーナーモザイク(大)」の方を購入。

そう思って、ぱふ・南草津店のドアを開けたのですが……。
あっ、店長さんの姿がない……。

焦りました。これでは、「キーナーモザイク」を入れたクリスマスツリーの作り方を教えてもらえそうにありません。

「今日、買うのやめておきます?」

いつになくというか、いつも通りというか、気弱なわたしでした。

こう考えると、ぱふ南草津店は、スタッフのなかで店長さんが飛び抜けておもしろいな。宇治店であったときから、なかなか、強烈な印象をわたしと妹に与えておりますが(笑)

それでも、まあ、どこに「キーナーモザイク」を入れるのかなぁとでこねぇさんと2人で、議論を。

「ぼくは、木の端っこのところにのせるんだと思ったんですよ…」

って、わたしは言ってましたが、よく考えるとそこにおくと、キーナーモザイクは、ずり落ちてしまいます。

「多分、アングーラとアングーラの間に挟み込むんじゃないですか?」

えーっ、それって、バランス悪くない?

てなことをケンケンガクガクとしていると、店の奥から、店長さんが~。いたのね~。
よかった~。待ってたんですよ~。

お客さんの熱烈な歓迎をうける店員さんって……。

さっそく、わたしは、「キーナーモザイク(大)」を購入。
でこねぇさんは、「アングーラ」購入。

「今日は、キーナーモザイクも入れたクリスマスツリーの作り方を教えてもらいに来たんですよ。
 だから、キーナーモザイクは、今すぐにあけて使います!!

あいかわらず、また、言いふらされそうなセリフを吐いております。
そういえば、妹と「セラ」を買いに来た話も、けっこう店長さん、いろんな人にしゃべっているようです。
妹は、なぜか、「奥さん」ということになっているらしいですが……。おかしい。ちゃんと、説明したはずなのに……。

「いえいえ。お客さんが買っていただいたものを、そんな、使わすわけにはいけません…。
 見本を作ります」

と、なんと、「キーナーモザイク(小)」を見本用にあけてくださいました。
なんて、いい店だ(笑)

「えーと、ご自分用ですか?」

うなずく、大人2人(笑)何者や!

「じゃあ、クリスマス包装させていただきますね」

なんでも、去年も、ボーナスが出たところの大人が、自分のために「アングーラ」を買っていったという事があって、今年は、ちょっと大人向けのシックな包装紙も用意されているような……。
去年、ボーナスが出てアングーラ購入……。うーむ、どっかで聞いたような話だ……。

さて、購入して、落ち着いたので、クリスマスツリーの作り方を教えてもらいます。

でこねぇさん、正解。
なんと、アングーラでツリーの本体を作るのですが、その「アングーラ」と「アングーラ」の間に、「キーナーモザイク」を挟み込んでいくのでした。

これを、

「じゃあ、次は、どの色がいいですか?」

なんて感じでしゃべりながら、店長さん、1人で積んでいきます。
「キーナーモザイク」を選んでわたすと、1段はいるたびに、

「キレイ!キレイ!」

と喜んでもらえたので、子ども役のわたし(笑)も、とってもうれしい気持ちになりました。
やっぱり、人間は、ほめてもらうのが好きだな。

「しゃべりながらは無理ですねぇ。でも、飾るだけなら、できるはず…」

ということで、12月のゆうもあゲーム会・草津では、でこねぇさん作のクリスマスツリーが飾られます。
なかなかキレイで、一見の価値ありですよ~。

おもちゃ日記,子ども,積み木おじさんライブショーおもちゃ,ぱふ,アレーナ,アングーラ,ウィボ,キュービックス,スピード,セラ,ダイヤモンド,ネフの積み木

ネフスピール

アングーラ

キュービックス

セラ

ダイヤモンド

いろいろと、相沢さんのデザインした積み木のパフォーマンスの後は、いよいよ有名な(笑)ネフの積み木の登場です。

まずは、「ネフスピール」。
そして、クラーセンがデザインした「アングーラ」、「キュービックス」、「セラ」、「ダイヤモンド」。

わたしの周りのネフのファンにとっては、

「もってる!!」

と叫びたくなる積み木たちですねぇ。
みんな、微妙にもってないのもあるんですけど(笑)
わたしは、……さすがに、「ダイヤモンド」には手を出せないでいます……。ネフの最高傑作といわれていますが、お値段の方も、けっこう最高傑作です……。

「ネフスピール」、「アングーラ」、「セラ」のパフォーマンスは、岡山県の現代玩具博物館の「おもちゃツアー」で見たことあります。
現代玩具博物館では、それぞれおもちゃの紹介をする博物館員の方々が、基本のパフォーマンスの上に、いろいろ工夫を重ねられています。

相沢さんのパフォーマンスは、それらの原型になった基本的なかたちのものといえます。

例えば、とっても有名な「ネフスピール」のパタパタ落としというのがあります。

「これは、静岡県のいさみ保育園というところで発見された遊びです…」

なんて感じで、話されながらどんどんネフスピールを交互にずらして積んでいって、テーブルを、ドンッと叩けば、左右にわかれて積み木が落ちていく遊びなんです。

ぼくらみたいな素人は、単純に、なにも考えずに積んでいって、ドンッと叩いて落とします。
積むのも、1こ1こ、結構慎重に積んでいきます。
でも、はじめて見る人は、これでも、けっこう喜んでくれます。

相沢さんや、玩具博物館の博物館員の方たちは、プロだけに見せ方を工夫されています。
たとえば、積む色の順番を決めれば、落ちたときに、キレイに4色が2つにわかれて倒れます。
積むスピードも、メチャクチャ速いです。そして、無造作に簡単に積んでいるように見えますが、これがなかなか、やって見ると丁寧にしないとうまくいかないのですよ。
このあたりが、基本です。
相沢さんのパフォーマンスは、こういう楽しく見える基本的な技をいっぱい見せていただきました。

現代玩具博物館では、さらに、パタパタと4方向に落ちて、4色にわかれる技というのを見せてもらいました。
このあたりになると、博物館員の方でさえ、

「ときどき、成功しないこともあります…」

って感じで言っておられました。
まあ、それでも、けっこう無造作に積んでるように見えるんですけどね……。やってみたら、けっこう、コツがいることがわかります。

まあ、現代玩具博物館で見せていただいたパフォーマンスの方が、ちょっと多彩な感じです。
でも、基本も、いいんですよ~。なによりも、なんか自分でも出来そうな感じがとてもいいです。

どっちのパフォーマンスも、何回も見たくなります。ちょっと、病みつきになってまして、積み木のパフォーマンスという言葉を聞くと、いろいろなところに出没してしまうかも知れません。

「アングーラ」のパフォーマンスも、見たことのある技が多かったのですが、やっぱり魅せられてしまいます。

「おぉ!おぉ!」

とすぐ声の出るわたし(笑)
そう言えば、岡山の時も、そんな感じで、その旅にとなりに座った方に、

「キミ、持ち主やろう!」

と、ツッコミを入れられていたような記憶が。

ブリッジの上に1番長い積み木をくの字型にたてて、その上に残りの積み木を全部積んでしまう技とかは、岡山で見て、練習しましたよ~。
その後、京都のぱふで、お店の見本の「アングーラ」を積んで、そのまま逃げて帰ったりしていたのは内緒の話ですが(笑)

でも、見た目派手なあの技よりも、難しいのが、おかたづけの技(笑)です。

「アングーラ」を小さい積み木から順番に、少しずつ支え合うように積んでいくんです。
なんていったらいいのかな?交互に組み合わされたアーチというか、虹みたいな感じに積んでいくんです。
そして、1番下の四角い小さなピースを抜くと……。
積み木は、パタパタと倒れて、三角形に近い形が2つ出来るのです。

これは、簡単そうだということで、岡山では試さなかったのですが、子どもたちに見せようとやってみると、けっこう難しいのですよ……。

かみ合わせが深すぎると、倒れません。
そして、ちょっとずれると、キレイに三角形にならないんですねぇ。

でも、相沢さんは、こともなげにそれをやっちゃいます。
パタパタバタ。

「あれ難しいんですよ」

と思わずとなりのでこねぇさんに。

「えー、あれがですか?」

なんか、疑いのまなこで見られてしまった。

「セラ」も基本なパフォーマンス。

「サイコロの形。お風呂の形。サイコロの形。お風呂の形。サイコロの形。……」

はやい!

もう、完璧に、セラの形を理解している動きなんですね。
「セラ」の形を理解するって、けっこう難しいですよ。わたしは、いまだに、斜めにたてた角っこにさらに積んでいくとき、どの向きに置けばピッタリくるのかは、やってみないとわからないのです……。

「ダイヤモンド」は、パフォーマンスできる人が、とっても少ないそうです。
たしか、現代玩具博物館でも、1人しかいないという話でした。わたしたちは、特別に「おもちゃツアー」ではなくて、遊戯室で、メチャクチャ近くで見せてもらったんですね。
ただ、そのときは、パフォーマンスというよりも、説明に近かったかな。

今回の相沢さんのは、流れたるようなパフォーマンスです。

「種をまきます」

と一番小さな八面体のピースを組まれた積み木のなかに放り込んでいって、

「花が咲きます!」

という技が、「ダイヤモンド」では、とってもおもしろいです。

実は、ネフの積み木を見たときにわたしが1番に欲しいなぁと思ったのが、「アングーラ」で、それから、「ネフスピール」、「セラ」、「キュービックス」という順番だったのです。
「ダイヤモンド」は、実は、そんなに欲しいと思わなかったのですが……ああいうのを見ると、良さがわかります。
魔法のように、欲しくなります。

現代玩具博物館では、パフォーマンスが見られなかっのが、「キュービックス」です。
たまたま、「モノクロ」の「キュービックス」が、現代玩具博物館に売られていたので喜んで購入したのですが、実は、1番自分がさわっていないのが、この積み木だったりします。

今回は、この「キュービックス」を使った相沢さんのパフォーマンスもありました。
これは、楽しみ。なんせ、「キュービックス」は、

「わたしの人生を変えてしまった積み木です。この積み木に出会うことで、わたしはこの道に入りました」

と相沢さんが語る一品です。

最初は、キュービックスを分解しながら、どういう構成になっているのかを見せます。

「1、2、3、4。4つの部品と…サイコロの形」

「1、2、3。3つの部品と…サイコロの形」

「1、2。2つの部品と…サイコロの形」

手の中で、分解されて、どんどん小さくなっていくキュービックス。
簡単なのに、この計算され尽くされた見せ方。
確かに、キュービックスの構成の妙を見せるのに、これ以上のものはないのかもと思いました。

そして、次に出てきたのは、意外な積み木。
ネフの積み木には違いないのですが、これが出てくるとは!!