獸木野生,読書ホワイト,マンガ,徳間書店,戦争,獸木 野生,CHARA COMICS,THE WORLD

THE WORLD 4

どうやら、ホワイト・ワイルドよりも、ブラック・ワイルドの方が、ストーリーを動かしやすいようです。
ということで、この巻は、ブラック・ワイルドのお話。

そういえば、意外なことに、この人の「戦争」を正面から描いたマンガは、はじめてのような気がします。

エンジュは、作者自身が投影されているのかなと思う。
DVの被害者である自分。作家としての自分。
もっとも、それは、自分自身を悲劇の主人公に仕立てる目線ではなくて、なぜ、自分自身が、その状況に甘んじたのか?なぜ、理解されない物語を物語らずにはいられないのか?までも、考えているのですが。

魂が空をわたるシーンが出てきます。
あの魂は、人の魂だけではなく、本当に無数の動物たちの魂もまざっているのでしょう。

小林よしのり,読書ゴーマニズム宣言,小学館,小林 よしのり,戦争,新・ゴーマニズム宣言,13

新・ゴーマニズム宣言13砂塵に舞う大義

未だに、「大量破壊兵器」は見つからず……。
ほんとうに、大義なき戦いです。

日本は、アメリカ、ブッシュについていくべきではない。
そう、思います。

江川達也,読書ビッグコミックス,小学館,戦争,日露戦争物語,歴史,江川 達也

日露戦争物語11

歴史物語を書いていくと、きっと、自分がドンドン歴史に詳しくなっていくのだと思います。
そうすると、そこいらじゅうに、もったいないぐらいおもしろい話がちらばっていることに気付きます。
また、ささやかなエピソードに見えて、とても重要なエピソードも見えてきます。

そして、読者も同じ様におもしろいだろうと、いろいろエピソードを重ねるわけですが……。
実は、読者はそんなにおもしろいとは、思わないという……。

もちろんそれは、読者の勉強不足なんだと思います。
知れば知るほど、おもしろいのだと。

でも、それは、「物語」として正しいのでしょうか?

何が言いたいかというと、

「ノボさんや、主人公は、今なにしてんの?」

ってことです。

もちろん、物語によっては、主人公が全然でてこない展開もあり得ます。
でも、その時には、それでも主人公的に大きく物語を動かしていく人が必要なのだと思います。
この巻みたいに、小さなエピソードの連続は、歴史的には正しいのかもしれないけれど、あんまりおもしろいとは思えません。

いや、わたしの頭が悪いだけかもしれませんが。

アンネ・フランク,深町眞理子,読書アンネの日記 増補新訂版,戦争,文春文庫,文藝春秋

アンネの日記 増補新訂版

以前読んだときよりも、アンネの性格の印象がいっそうキツくなっているような気がします。
以前の版は、多分、家族に対する批判の部分とかが抜かれたものだったので、その印象かもしれませんし、または、わたしが年をとったということかもしれません。

あと、思っていたほど、暗い話でもないなぁというのも、今回よんでの感想。

もっと、悲惨な生活を強調した物語(まあ、ノンフィクションですが)だと思っていたのですが、本当になやんでいることは、戦争のこととかとはちょっと違う、なんだかすごい日常的なことだなぁと思います。

人は、どんな環境でも、生きようとするのだなぁ。人が生きるというのは、どんな環境でも、それほど変わるものではないのだなぁ。
そんな感想を持ちました。

アンネの日記 (文春文庫)

アンネ フランク, Anne Frank, 深町 真理子 / 文藝春秋(2003/04)


荒川弘,読書エニックス,ガンガンコミックス,スクウェア・エニックス,戦争,荒川 弘,鋼の錬金術師

鋼の錬金術師5

軍属ということは、どっかに別に戦う国があるということなんでしょうか?
今のところ、錬金術師が出て行った戦いは、イシュヴァール戦だけなんでしょうか。