武井宏之,読書シャーマンキング,ジャンプ・コミックス,武井 宏之,集英社

シャーマンキング32

この歌が、「シャーマンキング」の全部を言い表しているねと書くと、ちょっと、オーバーか。
もちろん、またむねの詩も好きなんですけど。

なんかたしか、「仏ゾーン」も、けっこうこんな終わり方だったような気もします。
これは、武井宏之の限界ではなくて、ジャンプの限界なのかも。

いつかまた、彼らに会いたいですね。

たまおもキレイに成長して(笑)、なによりもビックリしたのは、フキ畑のあの人の成長ですが。

そういう話をポツリ、ポツリと読みたいです。

武井宏之,読書シャーマンキング,ジャンプ・コミックス,子ども,武井 宏之,集英社

シャーマンキング31

マンガ雑誌というのは、何年も、何年も、ずーっと同じぐらいの年齢層の心をターゲットとして続いていきます。
ジャンプだったら、小学生高学年ぐらいから中・高校生ぐらいのでがターゲット。

つまり、まあ、わたしみたいに読み続けている人間もいるのだけども、まともに売り上げやらなにやらのことを考えたら、ずーーっと、同じテンションとかレベルのマンガを載せ続けていくことが、正しい選択ということになります。

だから、掲載誌のレベルを超えてしまった作品は、その年齢層に訴えることが出来ませんし、切り捨てられていくことになります。

「シャーマンキング」も、そういう状況になったのだと思います。
怒りでパワーアップしないバトルマンガ。そんなの結局、子どもには理解できないということですね。
最近は、「努力」も嫌われるようです。主人公たちが、楽勝でアイテムの力とかでパワーアップして勝利をおさめるのが喜ばれるそうです。

でも、本当に、あと1歩で終わりそうなところまで来て、この結末でしたので、とっても残念です。

武井宏之さんも、かなり思うところがありそうだから、次の完結編に期待します。

武井宏之,読書シャーマンキング,ジャンプ・コミックス,武井 宏之,集英社

シャーマンキング30

このあたり、連載で読んでいるときは、なんで、パッチ族と戦っているのかイマイチ訳がわかっていませんでした。

そうか、シャーマンファイトを棄権して、裏道をぬけようとしているわけですね。

武井宏之,読書シャーマンキング,ジャンプ・コミックス,武井 宏之,集英社

マンキンブック シャーマンキング公式ファンブック

短編2本のために買ったんだといい訳をしておこう(誰にだ?)

「relax」は、題名からは葉の話かと思っていたのですが、ハオの話でした。
「麻葉童子」とあわせて、どうして、オパチョの名前がオパチョになったのかという話かな。

麻葉童子と乙破千代の出合いのシーンは、なかなかかっこいいです。

武井宏之,読書シャーマンキング,ジャンプ・コミックス,マンガ,武井 宏之,超人ロック,集英社

シャーマンキング29

少年マンガの強くなる方法の王道は、「怒り」でした。
友だちが、やられてしまって、「怒り」で強くなる。

もう1つの方法は、「超人ロック」みたいに、意識不明になったら急に強さもアップするというパターン。

どっちも、「キレて強くなる」わけで、それなりに説得力があるのですが、「シャーマンキング」は、それとは違った強くなり方を模索しているようでおもしろいです。

「静穏」を目指しているのかな。
でも、これは、下手するとすぐに「無」になっちゃいます。