つの丸,読書ごっちゃんです!!,つの丸,ジャンプ・コミックス,マンガ,集英社

ごっちゃんです!!1

何が悲しゅうて、汗くさい男の裸を……と思うのですが、このマンガは、ジャンプを読んでいて、めちゃくちゃおもしろいのでかってしまいました。

絵柄といい、わたしの許容範囲を超えていると思うのですが、おもしろいとゆるしてしまうということがわかりました。

ゲーム会レポート,プロコアゲーム会,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2003年12月プロコアゲーム会あ・そ・ぼ,どろぼうの神さま,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,アクア・ステップ・アップ,インコグニト,カードラビリンス,ゲーム会,セット,プロジェクトコア高槻店

12月20日(土)は、おそらく今年最後になる大人のゲーム会「12月プロコアゲーム会」が開催されました。

プロコアに行くのも久方ぶりということで、着いてすぐに、なにかいいゲームはないかな~。

「インコグニト」発見。アヤシい雰囲気のあるスパイ物のゲームです。どこがアヤシいかというと、仮面(笑)
サイコロがわりに使う「警告の印」というのがついているのですが、これとか、プレーヤーのコマも、仮面をしています。
舞台は、ヴェネチア。ヴェネチアといえば、大好きなフンケの「どろぼうの神さま」の舞台ではありませんか。そういえば、どろぼうの神さまも、仮面しておりました。ヴェネチアの人って、みんな、あんな感じなのでしょうか(と偏見の目で見るという…)
このゲームは、「アクア・ステップ・アップ」で遊ばれていたゲームで、欲しいなぁと思っていたのですが、現物をみたのははじめてです。
手に入りにくそうということで、さっそく購入。

それから、この前、「ゆうもあゲーム会・大阪」で遊んだ「カード・ラビリンス」。
これは、他の「ラビリンス」のシリーズとならんで、「ぱふ」で売っていてもよいゲームだと思います。
対象年齢も低いですし、なにより6人まで遊べるところがいいです。
ということで、さっそく購入。

まぁ、今日のところはこれぐらいで許しておいてやろうと思ったら、みなさまから、「セット」を買いないさいという強いプッシュが(笑)

えー、お金ない。

「融資やったらしてあげるよ」

優しい言葉。
……融資って、返さないといけないやん。それでは、意味がない(笑)
くれ。
……それは、無理ですか?

「セット」は、この「あ・そ・ぼ」のサイトをはじめたばっかりの1年ほど前に、掲示板で教えていただいた子ども遊べるゲームです。
「ゆうもあゲーム会」でも、なんどか遊ばれているのですが、わたし自信は遊ぶ機会がなかったんですねぇ。

うーむ。みなさんオススメの縁のあるゲームですから、買いましょう。
と、いうことでサイフから血反吐を流しながら、3つもゲームを購入してしまいました。

おかしい。こ、こんなハズでは(笑)
プロコアのスタンプカードとぱふのスタンプカードは、いように速くスタンプがたまります。

店内は、TCGゲーマーな方がてんこ盛り。
やっと席があいたので、みんな座ってゲームをスタートします。

荒川弘,読書エニックス,ガンガンコミックス,スクウェア・エニックス,荒川 弘,鋼の錬金術師

鋼の錬金術師3

やっと、主人公と敵が邂逅。
といいつつ、主人公は、まだ敵のこと何にも知らない感じで、もどかしいですね。

魂の錬成に成功したとか言ってますが、バリーの言っていることって、真実らしく聞こえませんか?

たとえば、エドワードは、そうして「魂をつなぎとめた」と思っていたとしても、実はアルフォンヌは、「エドワードの記憶から作られた擬似的な魂」ということは、ありえるかもしれません。

うーむ。

荒川弘,読書エニックス,ガンガンコミックス,スクウェア・エニックス,荒川 弘,鋼の錬金術師

鋼の錬金術師2

ということで、一気読み。

国家錬金術師ですが、すごいけど壊れちゃった人間が多いようですねぇ。
でも、軍部としては、その辺はわかっているけど、利用しているという感じでしょうか?

なんか、大きな敵がいそうですが、まだまだ、全貌が見えない感じです。
絡み合ってくると盛り上がりそうです。

荒川弘,読書アルケミスト,エニックス,ガンガンコミックス,スクウェア・エニックス,荒川 弘,鋼の錬金術師

鋼の錬金術師1

ちょっと気になっていた「鋼の錬金術師」ですが、妹も気になっていたようで、購入していたので読んでみる。

ちなみに、うちの兄弟に「○巻」だけ購入ということばありません。買うときは、かならず1巻から全部そろえます。
↑ これが、普通の買い方かどうかは、イマイチわかりませんが。

1回テレビで見ているのですが、そのときの話は列車強盗の話で、ちょうど1巻目に載っている話でした。
けっこう、テレビはじまってすぐだったんですね。

錬金術師(アルケミスト)という言葉自体も惹かれますが、作品自体は、どっちかというとアクションでした。
でも、等価交換とか、そういう考え方は、なかなか好きです。