サイト管理,リンク集,更新雑記ボードゲーム,リンク集

きのう、いやもうおとといか、から、リンクを増やしていっているのですが、ありがたいことに相互リンクをいろいろなサイトではっていただけることになりました。

今まで、1日1桁(しかもほとんど自分のアクセスで)しか動かなかったカウンターが、見たこともない勢いでまわっています(笑)。
ほんとうに、ありがとうございます。

本日も、リンク追加です。

「リンク集」-「ボードゲーム関係」に2件登録。

 

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもカルカソンヌ,テイク・イット・イージー,フォレロッテ,子ども

テイク・イット・イージー

「この道をつなげるやつしたいわ」

という3年生の子からのリクエストがあって、今日は、「カルカソンヌ」をするつもりでした。
でも、残念ながら、りんの方の用事で、10分ほど時間を使ってしまったのです。
で、残り時間20分。来ている子どもは3年生が2人。
うーん、カードゲームをする人数でもないよなーー。
ということで、こっちが候補に上げたのは、「フォレロッテ」と「テイク・イット・イージー」です。
ちょうど、「フォレロッテ」をしたことある子が1人と、「テイク・イット・イージー」をしたことある子が1人だったのです。

「こっちしよう」

ということで、2人一致で、今日は「テイク・イット・イージー」です。

1年生のときと同じように、「1のタイル」と「5のタイル」と「9のタイル」に分けます。
さすがは、3年生(1人は経験済みということもありましたが)。けっこうスムーズにわけることが出来ます。

タイルをめくるのは、りんです。
で、このとき思いました。
あぁ、親はタイルを並べなくていいんだ。そうすると、今度から、タイルをならべるのが難しそうな子に親をしてもらえば、もっとスムーズに進行します。

ルールは、すごく子ども達にとってもわかりやすいです。
3年生ですから、かけ算も習っています。点数計算もお手の物です。
3枚タイルを置いたところで、もう1人、3年生の子がやってきました。

「入れて」

本来なら、ゲームの途中参加は、断っているのですが、今回は、ゲームはじまったばかりということもあり、あとの2人もOKということで、参戦しました
さっと、友だちのタイルも、わけるのを手伝ってあげています。
もうすでに引いた3枚のカードを教えてあげて、ボードに並べ置いて、再スタートです。

「あ、さっきおいたカード動かしたらあかんのー」

「そろったで。そろったで」

などなど、歓声をあげながら、全部で15分弱ぐらいで1ゲームが終わりました。

 1人1人のボードをみながら、結果の式を書いていきます。

りん
9×4
5×5
7×4
3×3

こーさん
1×3
5×4
4×5
9×3

まーさん
5×3
4×3
7×4
6×3

あーさん
9×3
5×5
2×4
4×3
7×4

それだけメモして、タイルを片づけて、まだ時間が少しありそうなので、りんは、ちょっと3人に感想を書いてもらおうと紙を探しに行きました。
その間に、子ども達は、なーんも言われなくても計算します。

紙をとって帰ってきたときには、計算が終わっていました。

りん    98点。
こーさん  70点。
まーさん  73点。
あーさん 100点。

ということで、100点とったあーさんが、りんを僅差で押さえてトップでした。
さすが、経験者。りんも、大人で、経験者のはずなのですが……。

新記録をめざしてほしいです。

感想は、「楽しかったー」「おもしろかった」「はじめてだけどおもしろかった」などなど。
うーん、感想という漠然とした聞き方だと、こんな感想しか出てこないか?
「このゲームのポイントは?」とか聞いた方がいいかな?
とか考えながら、まぁ、否定的な意見がでかなったので「ホッ」。

ゲームを10点満点で採点してもらいました。

こーさん 4点。
まーさん 3点。
あーさん 8点。

……子どものゲーム満足度、りん説。
勝てば、楽しい?

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもセット,ヘキセンレンネン,リミット,子ども,魔女

ヘキセンレンネン

今日のゲームは、「ヘキセンレンネン」です。
なぜなら、相手が1年生2人と2年生1人だから。
きっと、魔法使いのすごろくなら、楽しくわかりやすいはず。
1、2年生が出来そうなゲームなら、「テイク・イット・イー・ジー」があるけども、「テイク・イット・イー・ジー」は、前やったし(別の子とだけど)。
「ヘキセンレンネン」は、りんもはじめてやるし。ぜひ、1回やってみたい。ヨウスルニ、コレガサイダイノリユウカヨ。

まず、自分が動かす魔女の色を決めます。
色なんて何でもいいと思うけど、実はひそかに子どもたちに混ざって念じていました。

「緑来い。緑来い」

ビミョーに緑がメガネっ子魔女でかわいい気がする(笑)
子どもは、そんなこと知らないので適当に好きな色をとって行きます。

あ、緑だ。

色が決まったら、その色と同じ色のコースタイルと魔法のタイル3枚とカードをとります。
そして、各自、3枚のコースタイルと1枚の魔法タイル合計4枚のタイルのセットを3つつくります。

と、ここまで、説明してドキドキ。
これ、もしかしてセットアップに結構時間かかるかな?

はじめてなので全然、作戦とか考えずに、ただ単に、コースタイル3枚プラス魔法タイルにわけるのですが、これが、けっこう難しい。
隣同士のタイルとか、せっかく分けたタイルが混ざる混ざる。
さすが、低学年。
いや、場所もちょっとせますぎたかもしれん。
なんとか、4枚ずつ出したタイルを並べていって、コースを作ります。

コースは、「ほうきの柄」で3つにわけて……
「あ、わたし、これ持ってないーー」
さすが、2年生。よく気がつきます。
いきなり取られる「ほうきの柄」。
「これは、誰も持ってないの。わけるのに使うんだよーー(泣)」
返してもらうと、元の場所はどこだったか…。

そんなこんなで、コースも並べ終わったら、もう10数分がすんでいます。
でも、ルールはすごろくですので、サイコロふった分進むだけ。

「自分のコマ3つあるうち、どのコマすすめてもいいんだよ」

で、コロコロ。
同じタイルの上に2人の魔女はのれません。だから、進めないときは1回休みになるのですが、スタートから出発するときだけは、前の魔女を飛び越えて進みます。
でも、この限定のルールが少し難しかったみたいです。ついつい、いつでも飛び越えてしまいます。
それから、もしかして、すごろくもはじめてだったかな?

「1」

と数えながら、自分がいたタイルをおさえています。

子どもたちは、でも、全然、まちがえているのは気づいていません。まあ、言われたらやり直すぐらいです。
でも、タイルをめくって自分と同じ色だったら、そのタイルの数の分だけ進むというルール。それから、魔法のタイルに止まったら、その色の人が魔法をかけて、後ろにさがらせちゃうのは、しっかりと理解しました。
あ、でも何で最初のエリアに、同じ色の魔法がーー。
ま、いいか。

絶対に、1つのコマしか動かさない子どもたちをしりめに、りんは、2つのコマを使って進み具合を調節して、いっきに3回ぐらいワープして最下位から、いっきに2位ぐらいに浮上します。

「あー、ずるいーー」

の声に、

「上手に数えていったら、いっぱいいけるでー」

と大人の余裕をみせたところで、タイムリミットの30分がきました。
2つ目のエリアに全員が突入したぐらいでした。

「すばらしいおいこみやったやろう」

「でも、1番飛んでるのはわたしやもん」

はいはい。
2人とか、3人で、その色のタイルだけを使って、短いコースで遊べは、時間内に遊べるかもしれません。

そんなことをしている間に、前に「テイク・イット・イー・ジー」をした面々が集まって、こっちには混ざれないので「テイク・イット・イー・ジー」を出してゴソゴソとしていました。
見てみると、3人で、自分のタイルをバラバラに置きながら、ひたすら何列並べられるのかを競っていました。
わからんところは、工夫してがんばってるねー。

サイト管理,リンク集,更新雑記ボードゲーム,リンク集,RPG

「リンク集」-「ボードゲーム関係」に2件登録。
「リンク集」-「ボードゲームのお店」に1件登録。
「リンク集」-「RPG関係」に2件登録。
「リンク集」-「読書」に1件登録。
「リンク集」-「WWW作成支援」に5件登録。
「リンク集」-「オンラインソフト」に1件登録。
「リンク集」-「便利ツール」に1件登録。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもアンダーカバー,ガイスター,ラー,ヴィラ・パレッティ,子ども

ヴィラ・パレッティ

で、ガイスターをしているうちに3年生が3人ぐらい来たので、今度は、この子達と遊びます。

「まだやったことないゲームがしたいなー」

と言うことで、りんもまだやったことのない「ヴィラ・パレッティ」と「アンダーカバー2」を見せて、

「どっちにする?」

と聞きました。
2対1で、「ヴィラ・パレッティ」に決まりましたので、4人で、ヴィラ・パレッティをスタートします。

机の上でやると恐ろしいことになりそうなので、床に置いてねそべってプレーです。
20分ぐらいの時間で3回プレーができました。
でも、まだみんな「ジェンガ」ほど慣れていないので、すぐに倒れています。だから、結構、展開ははやかったかな?

1回目は、大人のりんから柱を抜いていって、2階に上げていきます。
4周りほどして、そろそろやばくなってきました。

「無理だと思ったら、『無理』って言って、次の階の板を積んだらいいんだよー」

と言ったのですが、わたしの左どなりの子は、強引に抜きにいって、壊してしまいました。

2回目は、壊した子から、スタートです。りんの右隣で新しい3階の板が積まれました。
で、何回か回った後、あと柱が5本ぐらい残っていたのですが、りんがよくばって太い柱を抜こうとすると、

ドッシャーン。

階数が高い分だけ、1回目よりも派手に倒れてくれました。

3回目。

「これで、最後だよ」

と言って慎重に進めます。
そろそろ、1階の柱も少なくなってきました。

「もう、やばいんとちゃう」

でも、左隣の子は、やっぱり強引に柱を抜いて、倒してしまいました。

ちょっと、人によって向き不向きがあるかもしれません。その差は、子どもによっては大きいかも。
でも、練習したら、なんとかなるぐらいかな?
楽しんでやっているうちにうまくなると思います。

カラーサイコロが使えるようになるぐらい上手になって楽しみたいですね。