1月うつぼゲーム会 その7 対戦!

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年1月うつぼゲーム会

ガイスター

1月うつぼゲーム会のレポートも、今日が最終回です。
本日は、2人でできる簡単なゲーム2つです。

「ファンタスミ」を遊びました。
もしかすると、あったのは「ガイスター」だったかもしれません。
でもたぶん、ボードがの大きさがわたしの持っているより小さかったので、「ファンタスミ」であっていると思います。
そのほかにも、「ゴースト」など、いろいろな名前で発売されているゲームです。ちなみに、全部、日本語に訳すと「オバケ」という意味だそうです。
何回も名前を変えていろいろな会社からリメイクされているのは、名作の証拠。
わたしは、このお手軽さと、相手のコマを取ったり、あえて見逃したりするときのドキドキ感が大好きです。

でも、わたしが気に入っているのと同じぐらいにこのゲームを好きといってくれる子どもは、少ないです。
やっぱり、子どもにポーカーフェイスは、難しいからかな?
かつて、はじめてわたしとこのゲームをプレーした子たちは、あんまりにもこのゲームをしながら、わたしが、笑うので、

「おっちゃん、悪もんみたいや」

と言っておりました。

一緒に遊んでいる子の中では、5年生の男の子が1人気に入ってくれているぐらいです。
最近、彼とも遊んでいません。

ということで、この「うつぼゲーム会」でも、5年生の子と一勝負です。

「このゲームは、知ってるか?」

「知ってるに決まってるわ。家にあるもん」

誰が決めたのかはわかりませんが、なかなかたのものしい言葉です。

「ほなやろか。言っとくけど、おっちゃん、このゲームなかなかのもんやで」

こういうゲームは、もうここから、心理戦が始まっているんですねぇ。嘘です(笑)。

今回は、様子見ということで、前4つ全部悪いオバケ、後ろ4つ全部良いオバケの布陣で挑みます。
5年生の彼は、まず、両サイドの脱出口をオバケでふさぐ手に出ます。
はじめてみる動きです。

うわぁ、やっぱり、いろんな子とゲームすると、いろんなパターンがあっておもしろいわ。

いつも、わたしとプレーしている子は、とにかく赤だろうが、青だろうが、相手のオバケを食べにくる傾向があるのですが、今日の彼は、そういうところも慎重です。

わたしも、最低限の相手のコマしか取らないように心がけています。
自然と戦いは、脱出口ぎわの攻防になります。

わたしのコマは、前が全部赤なので、はじめに脱出口に向かって行ったのは、全部赤だったのです。
でも、脱出口の間際までこられたら、相手としては取らざる得ない。そうやって、赤をいくつか取らして、身動きが出来なくなったところに青を動かしていきます。

相手の脱出口を防いでいるオバケを取りました。彼のこのオバケは、悪いオバケでした。
まだ、隣に彼のオバケが残っていますので、そのオバケで、この脱出間際のオバケを止めることが出来ます。
でも、赤を3つ取らされている彼は、考えるわけです。

取るべきか?取らざるべきか?

To be or not to be?
That’s a question.

彼は、取らない選択肢を選びました。
で、わたしは、脱出!!
大変、悔しがっておりました。

人は、そうやって大きくなるのだよ。

今回、わたしが、まともに勝ったゲームって、これだけのような気がします。