つのだじろう,梶原一騎,読書つのだ じろう,スー,プロレススーパースター列伝,マンガ,学校,梶原 一騎,空手バカ一代,講談社,講談社漫画文庫

空手バカ一代1

題名を聞いたことはあったんですけどねぇ。
中学校の時の卓球部の顧問が、このマンガを好きでした。あんまり、ろくな先生ではなかったが……(遠い目)。

梶原 一騎は、本当にフィクションと現実をミックスして作っていくのがうまい。現実の方をフィクションに近づけていってるんじゃないかと思うぐらいです。
昔は、「プロレススーパースター列伝」とかも、全部、実話だとわたしも思っていました。
そして、これも実話だと思われていたようです。

後になって、マス・オーヤマが、

「実はあのときはね」

と、語ったようですが……。

でも、それでも、実はそっちの方が、マス・オーヤマの照れであったりフェイクであったりするのかもしれない。

そう思わせる「物語」の強さを持っていると思います。
「伝説とはこうであって欲しい」という姿をかいている。

堀井雄二,藤原カムイ,読書エデンの戦士たち,エニックス,ガンガンコミックス,スー,ドラゴンクエスト,ファイナルファンタジー,ファンタジー,リアル,堀井 雄二,藤原 カムイ

エデンの戦士たち1 ドラゴンクエスト

実は、テレビゲームのドラゴンクエストで、クリアしたのは、「1」だけなんですよ。
ドラクエ5か、ファイナルファンタジー5が、1番最初に遊んだテレビゲームのRPGだと思うのですが、どっちかというとスクエアのゲームの方が、肌にあったんだと思います。
あと、きっと、何回かセーブを消されたりするという物理的な経緯も、影響あるかも。

でも、人(主に妹)がプレーしているのを後ろから見ているのは好きだったので、まあ、だいたいのストーリーは、知っている感じです。

ということで、クリアはしていないけど、スーパーファミコンで、「5」、「1&2」あたりは、さわったことがあります。「6」の記憶は、まったくないなぁ。
で確か、「7」は、プレイステーションで出たんですよね。はじめの部分だけ遊んだ覚えがあるかも……たしか、3Dのリアルな手がでてきて、やる気が萎えた思い出が……。

どんどん、RPGのストーリーが広がりすぎるようになってきて、仕事的に時間がとれなくなってきて、だんだんとゲームからはなれていった時だったのだと思います。

とまあ、ゲームの話はおいといて。
藤原 カムイ版のドラクエです。
この本も、1回、6巻ぐらいまで読んでいたのですが、途中にインターバルが入ってしまって、全然、ストーリーが追いかけられなくなってしまったものです。
今回、1巻から読み直していますが、全然、おぼえていません。

うーん、年のせいだと思いますが、21世紀になってから読んだ本って、本当に、うろ覚えが多いです。
でも、藤原 カムイは、やっぱり上手いし、面白いです。
忘れないうちに、どんどん読んでいかなければ……。

涼風涼,読書,鋼屋ジンクトゥルー,スー,ホラー,ラー,ロボット,斬魔大聖デモンベイン,涼風 涼,神話,角川スニーカー文庫,角川書店

斬魔大聖デモンベイン 魔を断つ剣

「デモンベイン」2巻目です。

1話では、魔導書とか、町の名前とか、ごく微量な感じだったクトゥルー神話色が、この巻では、かなり前面に出ています。

「ダンウィッチの怪」の語り直しがあったりと、なかなかに楽しめました。
ドクター・ウエストも、けっこういい味出してた。

そして、熱いスーパーロボット魂は、健在。

アルの復活をラストまで、引っ張って、3巻目、一気に完結までたたみかける様です。

藤田和日郎,読書スー,モーニングKC,ルミ,藤田 和日郎,講談社,黒博物館,黒博物館 スプリンガルド

スプリンガルド 黒博物館

いやぁ、かっこいいです。

主人公が、ナルミにしか見えないのですが……。でも、まぁいいんですよ。
でっかいスーツケースのなかの人形。アルルカンみたい……。でも、まぁいいんですよ。

だって、かっこいいんだもん。

少年誌を超えたところで、活躍していくべき人だと思います。ハートは、熱く、少年誌なんだけれど。

そして、やっぱりお約束として言っておかなければなりますまい。

「学芸員さん、いいねぇ」

もちろん、彼女が活躍するお話も、藤田さんのなかで、そろそろできあがっているはずです。

サンライズ,皆川ゆか,読書スー,戦争,皆川 ゆか,評伝シャア・アズナブル,講談社

評伝シャア・アズナブル-《赤い彗星》の軌路-下

「Z」の時代から「逆襲のシャア」の時代まで。

逆襲のシャアで、なんであれほどシャアが、アムロをモビールスーツ戦で倒すことにこだわったのか、その納得のいく解釈が読めて、ちょっとよかった。

てっきり、ずっとわたしは、シャアは「ただ単に負けず嫌いだから」と思っていたし、そのために戦争を起こしたんだとすら思っていました。

自分がアムロを倒すことによって、優れたニュータイプであるという自分自身の納得が欲しかったというのは、確かに頷けると思います。

そして、「ガイア・ギア」に続くわけですね(オイオイ)

評伝シャア・アズナブル 《赤い彗星》の軌跡 下巻 (KCピ-ス)

皆川 ゆか / 講談社(2006/12/07)