平井和正,読書アダルト・ウルフガイ・シリーズ,ウルフガイ,エロス,シャーロック,シャーロック・ホームズ,人狼,天使,平井 和正,幻魔大戦,犬神

狼男だよ アダルト・ウルフガイシリーズ1

消えたので、書き直し感想です。消えた感想は、けっこうな熱量で書いていた記憶があるので、ちょっと辛い。

えーと、Kindleで購入して、アレクサアプリに読んでもらった1番最初の本のような気がします。

懐かしいアダルト・ウルフガイ・シリーズ。すごく面白いと思うし、すごく好き。
ただ、わたしとしては、残念なことは、角川文庫版で読み出していて、1番最初に読んだ話が「人狼戦線」だったことです。

文庫化シリーズものの「あるある」だと思うのですが、角川文庫でアダルト・ウルフガイ・シリーズが文庫展開されるに当たって、多分、新しい読者も古い読者も取り込みたいということで、最初に出たのが当時、最新刊の「人狼戦線」だったのです。その後、「狼男」だよとかが、出版順に出された。
でも、この「人狼戦線」が、アダルト・ウルフガイ・シリーズの番外編的ななにかだとよかったのですが……。なんと、めちゃくちゃ今までのお話を踏まえたお話で、しかも、シリーズ全体のターニングポイントだったという。

多分、読んだときは、これが執筆順的に後ろだということは知っていました。そして、その頃には、アダルト・ウルフガイ・シリーズの角川文庫版は、かなり多分、「人狼白書」ぐらいまでは出てたんですよ。でも、あらすじを読んだり、本の様子を外から眺めていると、まあ、シリーズといっても、登場人物が同じぐらいのいってみたら、シャーロック・ホームズみたいな感じのどこから読んでも大丈夫なシリーズじゃないかと思ってしまったんですよ。「幻魔大戦」は、がんがんの続き物の話でしたが、あれは、「幻魔大戦」という題の下に巻数と副題がついていて、まあ、がんがんの続き物だとわかる。でも、こっちは、「アダルト・ウルフガイ・シリーズ」と小さくシリーズ名はかいてあっても、題名は「狼男だよ」とか、「人狼戦線」ですから。しかも、角川文庫版は、シリーズに巻数すらうってない形でした。

まあ、その前にヤングの方の「ウルフガイ・シリーズ」を読んでいて、それも、「狼の紋章」、「狼の怨歌」、「狼のレクイエム」と、けっこう続き物な話だったので、平井 和正のシリーズかどういうものか、気づきそうな物なのですが、あれも、「紋章」と「怨歌」では、けっこう感じが違っていたからなぁ。続けて読まないと、訳わからないのは確かだけれど。

まあ、それで、「人狼戦線」なのですが、不死身の狼男が、今までと違って、不死身じゃ亡くなっちゃうという話でして、今までの不死身さをしらんのに、これを読まされると「??」となってしまうのですよ。

で、その後、「狼男だよ」を読んだわけですが、これが、あの脳天気な時代の犬神 明かぁと思っても、もう、先をしっているから、ちょっと弱っている犬神 明の記憶が、チラチラしてしまって、充分に楽しめているのかどうかわからないところがあったのです。

まあ、それから多分30年以上経って、ほどよく忘れた今の再読です。

さて感想ですが、傑作です。というか、時代は感じるんだけれども、今でもものすごく充分に面白いです。まあ、ラノベの元ですからねぇ。今の時代の方がしっくりくるかもしれない。
それから、エロスとバイオレンスですが、読んだ当時は、実は、そんなに感じなかったのですが、今回は、アレクサに音読させているということもあるかもしれませんが、エッチだと感じました。また、人生経験をつんだせいか、言葉で表現された痛みも、以前読んだときよりも、いたく感じました。

まあ、ほどよく忘れているといっても、「人狼戦線」の記憶はチラチラするのですが、なんというか、時間をあけているせすで、あぁ、犬神 明、お前って、そういうヤツだったよなぁ、元々、けっこう変わってないジャンとか、懐かしい知り合いに会った感じがしました。

と、これを書いている今、もう「人狼戦線」も読み終えて(聞き終えて)、「人狼白書」も終わって、いよいよ、「人狼天使」の3部作に入ります。「人狼白書」からあとは、未知の領域だったので、楽しみです。

ほぼ日刊イトイ新聞ほぼ日刊イトイ新聞,アダルト・ウルフガイ・シリーズ,ウルフガイ,スプラトゥーン,スプラトゥーン2,岩田 聡,岩田さん,平井 和正,

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。

わが家も、いよいよ、スマートスピーカーを導入しました。
まあ、まだまだ不十分なところもあるのですが、それなりに便利で楽しいです。

で、いろいろ試しています。最近のお気に入りは、Kindleで購入した本を読んでもらうことです。
これは、なんと、スマホのアレクサアプリで再生できます。で、車の中で、それをずっと聞いています。

まあ、字を読むことが好きなので、風呂入っているときまで、たいがい字を読んで過ごしています(もっとも最近は、目が見えなくなってきて、昔に比べると読む字は少なくなっています)が、車の運転中は無理でした。
でも、アレクサにお願いすれば、車の中でも本が読めるというか、読んでもらえる。

今まで、車でのなかでは、ポッドキャストをスマホにおとして聞いていたのですが、好きなポッドキャストって限られていて、車に乗る時間の方がどうしても長い。でも、これなら、ほぼ、永遠に聞き続けられるのではないかと思います。

まあなら、オーディオブックというのもあるんですけど、どうしても、活字が自分の手元にもないと、イヤなんですよねぇ。
まあでも、棒読みだし、時々漢字とかは、デタラメに読んで、想像力で直さなければなりませんが。それでも、「ゆっくり実況」よりは、聞きやすいし、意味わかります。

ということで、最初は、平井 和正の「アダルト・ウルフガイ・シリーズ」を読んでもらっていました。でも、これ声に出して読むと、けっこう生々しいな(笑)ねぇさん、一緒に載っている時に、聞くもんではなかったです。
文字で読む分には、全然、抵抗ないんですけどね。これは、1人の時に聞いた方がいい(笑)←ちなみにこれは、「かっこわらい」と読んでくれます。
まあ、棒読みなので、小説よりは、実用書系のものの方が相性がいいかなぁということで、以前から、読みたかった「岩田さん」をチョイス。車の中で聞きました。

ただし、時々、読めないページがあるみたいで、例えばこの本だと、「岩田さんのことばのかけら」として、詩みたいに書かれているところがあるのですが、そのあたりは、止まっていました。あと、続きを読んで欲しいときに、ちょっと手前から読み出します。なんでかは、わかんないですが。

岩田さん。
任天堂っ子なら、みんな知っている、あの伝説の岩田 聡さんです。
これは、その岩田さんの言葉を集めたもので、なんていうか、伝説の詳細を知りたいと思うと、ちょっともの足りないかな。わたしは、

「あぁ、もうちょっと、その『MOTHER2』のくだり詳しく」

とか思ってしまいます。1

それでも、どうしてWiiが、ああいう形になったのか。また、直接話されたわけではないのですが、なぜ、「スプラトゥーン2」が、スイッチが、ああいう形になったのかが、なんとなく伝わってきて、ものすごくおもしろかったです。

人柄がにじみ出ているなぁ。
天才が来て、1人で、バババッとすごいものをつくったのではなくて、その天才が、一人一人のしてきたことを大切にしながら、すごいものを作り上げてきたというのが、ものすごく伝わります。

まあ、亡き人を追悼する本(?)なので、ちょっと、聖人君子すぎるかなぁとも思ったりしますが、基本、ニコニコとした人だったんだろうなぁ。

  1. まあ、「MOTHER」も、「MOTHER2」も、やってないんですけどね。 []