ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記にわとりのしっぽ,はげたかの餌食,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会,ザーガランド,スティッキー,レーダー作戦ゲーム,穴掘りモグラ

10月のゆうもあゲーム会・大阪に参加してきました。

今日は、ゲームをするというより、1、2歳ぐらいの子と遊んでいた時間が長かったかな。
癒される~。

「レーダー作戦ゲーム」(見てただけ)
「はげたかの餌食」(5人)
「スティッキー」(4人)
「ザーガランド」(5人)
「にわとりのしっぽ」(3人)
「穴掘りモグラ」(4人)

それでも、けっこう遊んでいるかな。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年9月ゆうもあ・京都あ・そ・ぼ,にわとりのしっぽ,はらへったワン,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会,ハンカチ落とし,子ども

にわとりのしっぽ

「はらへったワン!」は子どもたちが選んだので、今度はわたしの方がオススメゲームを選びます。
なんでも、子どもの自主性に任せるのがいいとは限らないのよ。特に、子どもに選ぶ基準がなーんにもないときは。
ときには、大人が地味だけでも楽しいゲームをしっかりと教えてあげなければなりません。
けっして、わたしが、「最近、このゲームがお気に入り」だったからとか、「実は、犬という題材そのものに愛があんまりなかったので、さっき遊んだゲームが不満だったから」という理由で、自分でゲームを選んだとは思わないでくださいね(爆)

気に入っているのには、理由があります。
オススメだから、気に入っているのです。
理由になってません。

閑話休題。
以前、「ハンカチ落とし」をこの従姉と幼稚園の子といっしょに遊んだのですね。
そのとき、けっこう、2人とも記憶力が良かったのです。
で、次回に遊ぶときは、「にわとりのしっぽ」をすすめてみようと思っていたわけです。

それでは、人物紹介をしておきます。

まずは、みんなご存じ、りんです。そして、ご存じのように、この人、場所を記憶することはほとんどできません。3ヵ所ぐらいなら、記憶することができますが、それ以上は無理です。
普段は、それを性別のせいにしています(笑)

従姉です。2児のママです。記憶力は抜群です。「ハンカチ落とし」では、1番になっていました。

従姉の子の幼稚園児です。年長組です。従姉曰く「記憶は、お姉ちゃんよりも得意かも」だそうです。「プルンプザップ」では、りんと同じぐらいの枚数のカードを取っていました。でも、めくったカードは、この子の方が多かったのは確かです。

従姉の子の小学2年生です。今回、テーブルゲーム初体験のお姉ちゃんです。従姉によると「アクションは得意」とのことでした。記憶ゲームも、もちろんはじめてです。

ゲームは、意外な展開をみせました(笑)

最初は、従姉の独走かと思っていたのですが、

「こういうゲームは得意なんだけど、今日は調子が悪いなー」

と、不思議に手が進みません。
もしかすると、以前、「あ・そ・ぼ」で、子ども相手に容赦なしに勝ったところを書いたので、それを読んで気にしているのかもしれません(笑)
イヤなこと書いてたら、ゴメンね。遠慮なく言ってね。書き直すから(私信)

えーと、わたしの方も、順調にというか不思議なことに、調子の悪い従姉よりも手がすすみません。

お姉ちゃんは、お母さんの予想したとおり、わたしと同じぐらいの実力です。かわいい。

ということで、今回は、妹ちゃんの独壇場かと思いきや。

えーと、妹ちゃん、お母さん、りん、お姉ちゃんの順番で遊んでいたわけですね。

最初、お母さんが、りんを追い越しました。
そして、追い越して、りんの2つ前で止まります。あと、2つ進めば、お姉ちゃんのシッポも取れたのですが、残念ながらストップです。

「こんなん、すぐに追い越して、取り返したるぞー。」

とか言っていたわけです。
そして、りんの番は、お母さんの真後ろまで移動。すぐには追い越せませんでした(笑)

お姉ちゃんは、移動できず。

それから、妹ちゃんが、ブッちぎりの速さで、りんとお母さんを、2タイルとばしで追い越しました。
そして、追い越した瞬間に、手番終了。

このとき、お姉ちゃん、妹ちゃん、お母さん、わたしのコマが、1直線に列んだわけです。

お母さんの番。
タイルを1枚めくれれば、一気に2人抜かしてシッポを全部集めて勝利です。
でも、お母さんも、残念ながらタイルを見つけられなくて、移動終了。

さて、わたしの番。
なんと、タイルを1枚めくっただけで、一気に3人抜かしてゴールです。
妹ちゃんなんか、もう1周ぐらいボードをまわっています。それに比べると、りんは、1/4周ぐらいしかまわっていません。

ホンマにいいのか?

ちょっと、悪い気もしますが、このタイルの場所、めずらしく覚えていたのです。

いいのだよ。

「ペラッ」

1タイルめくるだけで、一気に3人抜かして勝利しました。

これぞ、最小限の努力で最大限の効率(笑)

は、はじめて、このゲームで勝ちました。
パンパカパーーン。

記憶力だけでない要素も、ちゃんとあったんですねぇ。
ちょっと感心したわたしでした。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもにわとりのしっぽ,セット,タムスク,ノイ,ハンカチ落とし,子ども

ハンカチ落とし

今日は、7人ぐらいの2年生の子どもたちが集まりました。
時間は、20分ぐらい。サクッと遊べるのは、何かなぁ。

子どもとしては、以前に遊んだ「にわとりのしっぽ」をしたいみたいですが、7人いるとできません。

「ノイ」あたりも、悪くないですねぇ。

うーむ。

ということで、候補は、「ノイ」と「ハンカチ落とし」。
「ハンカチ落とし」は、大人数ですると、けっこう待ち時間が長いゲームになってしまうのですが、今回、時間制限をするとどうなるか試してみたかったわけです。

「こっちは、前もしたことのある足し算のゲーム」

と「ノイ」を紹介。

「こっは、ちょっと『にわとりのしっぽ』と似ているところあるゲームかな」

というのが、「ハンカチ落とし」。
露骨に、今日のオススメが、どっちのゲームかわかってしまいますね。
でも、嘘はついてないですよ。

当然、子どもたちが選んだのは、「ハンカチ落とし」の方でした。

時間制限には、「タムスク」の15秒タイマーを使いました。
「タムスク」と同じように、このタイマーの砂が1回落ちきって、そして裏向けにして落ちきるまでが制限時間です。だから、最大30秒ぐらいの時間があります。
今回は、その制限時間の間に、1枚はカードをめくらなければならないというルールです。
1枚めくることができれば、砂時計は、リセット(また、さかさま向けて落ちきるまでOK)です。

これでも、けっこう、1枚ずつ考えてたら、1人に時間かかるのかなぁと思っていたのですが、全然、そんなことありませんでした。

なぜかというと、砂時計でアウトになるぐらい粘って考えた答えというのは、大概にして、間違えてるんですね。
だから、その場でけっこう次の人に順番が移ってしまいます。
そして、めくれる人は、けっこうスラスラとめくっていきます。
あと、時間制限があると思うだけで、けっこう人間せかされて早くなっちゃうのだと思います。

7人でやっていましたが、周ってくるのをすごく待ったという感じではなくて、なかなか楽しく遊べました。

えーと、この前「にわとりのしっぽ」をしたとき、1周まわっていた子がいるのですが、その子は、やっぱりすごい記憶力でした。
確実に1枚ずつじゅぶんの順番がくるたびにゲットしていました。

運の要素も、けっこう微妙に絡んで、なぜか6枚めくってもカードがもらえない子がいたり、3枚でもらっている子がいたりと。
その分、

「これは、『運』のせいで、『実力』がないから負けているわけじゃないーー」

という安心感も、子どもにはあったみたいです。

しかも、隣で一緒に遊んでいる大人が、あいも変わらずバンバン間違えてますから(笑)

ということで、結局、「にわとりのしっぽ」でトップだった子が、やっぱりこのゲームでも、1番でした。
まあ、このあたりは、「運」ではなくて、「実力」ですね。

遊び終わった後の子どもたちの感想ですが、負けた子は、けっこういやになるかなと思っていたら、

「このゲーム、あたまよくなりそうや」

ということで、けっこう気に入ったようです。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,にわとりのしっぽ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・大阪,カヤナック,ガイスター,グログロ,ゲーム会,ディスクショット,ファン・ダイブ

9月末は、会場の予約ができなかったため10月のはじめにずれこんでしまいましたが、第2回のゆうもあゲーム会・大阪が開催されました。

朝から、参加です。

運動会とかさなったということもあり、少しいつもより人数が少なかったかな?
でも、今回も、新しいご家族や、新しいスタッフが、続々と増えてきました。
確実に、「ゆうもあ」の活動が広がって行きつつあるのを感じました。

お年寄りの2人組の方も参加(見学?)されていました。

「孫にも、年寄りにもいいなぁ」

ということをおっしゃってました。
地域の老人会とかにも、広まっていくといいですねぇ。
「ブロックス」を楽しまれている老人達が、この前、テレビに映っていましたので、そんな楽しい想像も。

遊んだゲームは、

「レーダー作戦ゲーム」(2人)
「ファン・ダイブ」(2人)
「ルミ(ルーミ、ルーミス)」(4人)
「にわとりのしっぽ」(3人)
「ブロックス」(4人)
「カヤナック」(4人)
「グログロ」(4人)
「ガイスター」(2人)
「ディスクショット」(3人)

インストだけしたゲームは、

「メルリン」(3人)
「おしゃれパーティ」(6人)
「カヤナック」(2人)
「ガイスター」(2人)

ぐらいだったかな。

小学校の低・中学年ぐらいの子達に、「ルミ」がけっこうウケていたのが、わたしには印象的でした。

「ガイスター」楽しかったです。
サクッと、何回でも遊べる良いゲームです。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記おしゃれパーティ,そっとおやすみ,にわとりのしっぽ,はらへったワン,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,アップル・トゥ・アップル,アップ・ザ・リバー,カヤナック,カロム

9月、第2回目の「ゆうもあゲーム会・京都」に参加してきました。
連休中の真ん中ということで、前回に比べて参加者の数は若干少ない50名程度でした。

たくさんの方が、ボランティアのスタッフとして参加して活動してくださいました。
今回は、スタッフの数も充分。60名ぐらいまで大丈夫そうでした。

朝日新聞効果もあったようで、大津からも2家族ほど参加されたそうです。
わたしの従姉も2人の子どもをつれて初参加してくれましたので、大津からの参加3家族???
↑ これ、けっこうすごい数字ですねぇ。

宇治の「いわき ぱふ」のお店の方も、ゲームを知るためということで、見学してくださったりといろいろな方面にも活動が広がっているようすが見えました。
この方、わたしと妹がはじめて「ぱふ」に行ったときに、ゲームの紹介をしてくださった方でした。

今回、遊んできたゲームは、

「はらへったワン」(4人)
「にわとりのしっぽ」(4人)
「彦根カロム」(2人)
「ガイスター」(2人)
「ピッチカー」(3人)
「そっとおやすみ」(6人)

「アップル・トゥ・アップル」(7人?)
「ボーナンザ」(5人)
「バンボレオ」(3人)
「ブロックス」(4人)
「ピッチカー」(6人)

ぐらいかな。

インストだけしてきたゲームは、

「カヤナック」(4人)
「おしゃれパーティ」(4人)
「穴掘りモグラ」(4人)
「アップ・ザ・リバー」(4人)

おぉ。
ちゃんと仕事してるじゃん(爆)

「ドキドキわくわく相性チェックゲーム」が遊ばれているのが、すんごい気になっていました(笑)