おもちゃ日記,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年12月ゆうもあ・草津あ・そ・ぼ,おもちゃ,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,クーゲルバーン,ゲーム会,ネフスピール,プラステン,子ども,就学前

さて、今回は、会場責任者の1人ということで、実際に子どもたちと遊ぶよりも、会場全体の様子を見たり、来てくださった方の受付をしたりということで、いつもよりは、遊んでいるゲームは、少ないです。
まあ、少ないといいつつ、ちゃっかり遊んでいるところがわたしですが……。

今回は、小さい子、就学前の子のが多いだろうという予想の元、「クーゲルバーン」や、ハバの「組み立てクーゲルバーン」、「ネフスピール」、「プラステン」など、ゲーム以外のおもちゃ類を持っていきました。

小さい子たちは、そもそもゲームがまだ難しすぎたり、また、ゲームはできるけど、連続していくつものゲームに集中するのが大変だったりしますので、この「おもちゃ」のコーナーは、けっこうよかったと思います。

特に人気があったのが、「クーゲルバーン」と、「組み立てクーゲルバーン」の様でした。
特に「組み立てクーゲルバーン」の方は、幼稚園年長のぐらいの子達のチャレンジ精神を刺激するようで、よく遊ばれていました。

ちょっと、場所的にせまかったため、衝突事故がおこったり、複数の子たちに対応するには、もうちょっと積み木の量が欲しかったりという部分はありますが、まあ、場所の問題は、次回には解決しそうです。

「クーゲルバーン」は、「組み立てクーゲルバーン」よりも小さい子達が、熱心に玉をころがしていました。

これらのおもちゃは、ゲームとは違ってスタッフが説明しなくても、保護者の方達が子どもたちと一緒に遊んでおられて、そういう意味でも、なかなか役に立ったなぁと思っています。

「ネフスピール」は、ちょっとスタッフのテコ入れがあると、遊んでもらえるおもちゃです。
どっちかというと、なぜかお母さんよりも、お父さんがふれておられることが多かったように思います。

「プラステン」は、これらのおもちゃの中では、人気は今ひとつだったかな。これは、不思議なことに、小さい子じゃないと遊べないおもちゃのようです。

「あ・そ・ぼ」の子どもたちは、これを見て、

「えっ、どうやって遊ぶの?ルールは?」

と言っておりましたし、何人かの保護者の方も、手に取ってみたものの、

「???」

という感じでした。

でも、小さい子に渡してあげると、ちゃんと(笑)、ガラガラガラとひっくり返したり、棒に輪っかを通したりと喜んでもらえていました。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子どもこぶたのレース,ころぽっくるの家,そっとおやすみ,ガイスター,ゲーム会,ダイナマイト,ドット,バルーンズ,リトルゲーム・ジュニア・ポーカー,子ども

新年、第1回目のころぽっくるの家テーブルゲーム会に参加。
今、午前中の部が終わったところです。

午前中の部の参加は、小学校4年生1人、小学校2年生2人、幼稚園3人の計6名でした。

遊んだゲームは、みんなで、

「こぶたのレース」

をしました。

「『ねことねずみ』は?」

の声がでていましたが、なんと、やっぱり売り切れでした。

あと、2つのグループに分かれて、

「ドット」
「ガイスター」
「バルーンズ」
「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」

などを遊びました。

後半終了。
午後からは、6人の参加のはずが、なぜか、7人の子どもと3人のお母さんの参加がありました。

遊んだゲームは、

「こぶたのレース」
「パーキング・ゲーム」
「バルーンズ」
「そっとおやすみ」
「ガイスター」
「ダイナマイト」

でした。
「ダイナマイト」が、すごく受けていました。

子ども,相沢康夫,読書おもちゃ,おもちゃの王様,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会,子ども,秘密,PHP研究所

おもちゃの王様

ということで、第1回の「ゆうもあゲーム会・草津」の日に待ち合わせした「ぱふ・草津店」で購入した相沢さんの新刊です。

イラスト+説明で、いろいろなおもちゃが紹介されています。
「好きッ!」や、「まだ好き…」を読んでいたら、お馴染みのものすごくオーソドックスなおもちゃが多いのですが、なんかもう、見てるだけでうれしくなります。

おもちゃの様子や、それを使って遊んでいる様子のほとんどが、写真じゃなくて絵なんですね。
そのあたりにも、秘密がありそうな気がします。
白黒の写真よりも、絵の方が魅力を伝える力があるのかも。

「ゲームとパズル」という一節もありまして、また、ゆうもあゲーム会・草津で遊ぶおもちゃの参考にしたいと思っています。

おもちゃの王様―世界中で愛され続ける定番ベストガイド

相沢 康夫 / PHP研究所(2003/11)


お店,お店訪問,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年12月ゆうもあ・草津おしゃれパーティ,おもちゃ,ぱふ草津店,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・京都,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会,ボードゲーム,マンガ,子ども

いよいよ、12月6日(土)の「ゆうもあゲーム会・草津」当日です。

駅まで一足ありますので、JRを使われるスタッフは、森田さんが自動車で拾ってくださることに。
スタートは、12時30分。わたしはゲームを積んだ自分の自動車で12時ぐらいに会場に向かう予定。
なぜか、森田さんたちの集合時間は、10時(笑)。なんと、「はふ草津店」開店とともに訪問されて、それから、昼ご飯を食べて会場に来てくださる予定だとか。

ず、ずるい。
実は、これまでに、2、3回「ぱふ草津店」にはおじゃましているのですが、店長さんがどの方かとかも、全然わかってないんですよねぇ。
顔を通すチャンスだ。

ということで、わたしも一足遅れですが、11時少し前ぐらいに「ぱふ草津店」に。

さすがに、1時間遅れの時間では、誰もいないかも……。
若い親子連れでにぎわう店内は、子連れじゃない「ゆうもあ」の男ばかりのゆうもあスタッフには、ちょっと居づらい場所のはず……。

と、店内を覗くと、一番奥のボードゲーム、カードゲームの棚の前に、異様な一団が(笑)
1時間ぐらいでは、話は尽きないということで、お店の方としゃべっている「ゆうもあ」のスタッフでした。

対応してくださっていたお店の女性が店長さんということで、ごあいさつ。

「どうも。初めまして」

「京都ではお世話になりました」

はい。あいさつがかみ合っていません。
京都?「ぱふ宇治店」かな?

「京都では、一緒に遊ばせていただいて…」

すいません。人の顔を覚えるのは、メチャクチャ苦手です。
でも、その特徴のある声は思い出しました。
2回も会ってる人の顔を覚えろよ(笑)

「ぱふ草津店」の店長さんは、「ぱふ宇治店」にはじめていったときしゃべりかけてくださった定員さんで、「ゆうもあゲーム会・京都」にも来てくださって、一緒に遊んだ方でした。

すいません。りんは、こういうヤツですので、初対面でないのに、「はじめまして」とか、わけわからんこといっても、ゆるしてやってください。
↑ このあたりのいい加減さが、地域の責任者の1人としてとっても不安です。森田さん、奥山さん、ご迷惑をかけますが、お願いいたします

で、わたしも加わって、ゆうもあスタッフ男4人と店長さんで、またまた、長話を。
志を同じにするものということで、楽しい時間を過ごせました。

なんとお店には、メビウス訳の「ヒューゴ」なんてのも置いてありました。
今まで、「ぱふ」で、メビウス訳のゲームがおいてあるのは見たことがなかったので、これには、ビックリ。
お話を聞いていると、どうやら、「ゆうもあゲーム会・京都」で遊ばれて、その後、このゲームや、「おしゃれパーティ」を入荷されたのだそうです。

メビウスさんなどで扱っておられるゲームの中でも、とてもよい子ども用のゲームは、「ぱふ」さんなど木のおもちゃ屋でも扱ってほしいなぁと常々考えていたので、これは、とってもうれしいことでした。
と同時に、楽しさをキッチリと伝えられるようにならないといけないなぁと強く思いました。インスト、遊んでいるときの様子ひとつで、やっぱりゲームの印象というのは、かわってきます。

「ぱふ草津店」は、おもちゃ屋さんなのですが、絵本や子育ての本なんかも売っています。絵本の数や、子育ての本の数、種類は、店舗の大きさが違うこともあり「ぱふ宇治店」ほどはありません。というか、「ぱふ宇治店」の絵本・児童書の数は半端ではありません。下手な本屋を量質ともに軽く越えています。
でも、「ぱふ草津店」にも、良質な本がそろえられています。

子育て本に分類されるのですが、「おもちゃ」をあつかった本も置いてあります。
この「おもちゃ」の本を書かれる方で、わたしには2人のアイドルがいます。
1人は、「ぱふ」の代表の岩城敏之さんです。この方は、「おもちゃ」だけでなく、広く保育のことを講演されたりしておられます。
もう1人は、「百町森」というおもちゃ屋さんに勤務されているマンガ家にして、おもちゃデザイナーの相沢康夫さんです。
今回、この相沢康夫さんが、新刊を出されたということで、紹介してもらいました。

さっそく購入するみんな(笑)

「あれ、買わないの?」

「もう、持ってるから(笑)」

そんな人、ばっかりです。
もちろん、りんも購入。アイドルですから。
しかも、阿部ヤヱさんの「遠野のわらべ唄」の本が、いつの間にか1冊増えているという。いいお客さんでしょう。

あと、指人形とか、気になるモノはいっぱいあったのですが、そろそろ、お昼を食べないといけない時間なので、お店においとまして、お昼ご飯に。
時間もあんまりないということで、「ぱふ草津店」の前のカレー屋さんで昼食。

「次回の会場のこととか、考えてるの?」

「いやあ、本当にせまいんですよ。だから、今回やってみて、人数的にいけそうだったら、予約しよう。
 とりあえず、今回、部屋の使い勝手を見てみようと思っているんですよ」

「何人ぐらい来てくれるんだろうね」

「いやぁ。少ないよりも、多い方がこわいんですよ」

「チラシの減り方見ると、けっこう来てくれるんじゃない」

「最悪、会場定まらずで、滋賀県中を点々といどうしていくこともあるかもしれないなぁと思っているんです」

てな話を。
わたしはひたすら、自分が取った会場のことが不安で不安で。

あと、ゲームデザイナーのサイン入りの「ポップンミュージック カードゲーム」なんかが食事のテーブルに出てくるあたりは、さすがに「ゆうもあ」という感じでした。

ゆうもあ,ゆうもあイベント,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年11月ボランティア祭ゆうもあ,アバロン,キャッチミー,ゲーム会,トラベル・アバロン,バロン,子ども

トラベル・アバロン

ゆうもあゲーム会の常連さんの子どもと「トラベル・アバロン」を。
小学2年生だと思って、手を抜いていると痛い目にあうので、全力で攻撃(笑)
でもまあ、本当は全力で攻撃に行くよりも、全力で守った方が強いゲームのような気もします。

今回、会場にあったのも、やっぱり前回と同じく携帯用の「トラベル・アバロン」でした。
大きいのを1回、試してみたいですねぇ。

具合がよかったら、欲しい。

キャッチミー

最後の時間は、小学生のグループと「キャッチミー」。
ついつい、必死になって疲れてしまいます。

いつも、このゲーム、盛りあがって、その後、惰性になってきても、

「もう、終わろう」

とは言わないのですが、今回みたいに、終了間際にするのはなかなかいいなぁと思ったりしました。

だって、ちゃんと終わりの時間がきますから。
そして、

「はい、そろそろ終わりです。片付けてください」

の声がかかった後の

「じゃあこれ、今日の最後の1回」

が、けっこう熱かったりします。
よ、余韻のある終わり方?