手塚治虫,読書人間ども集まれ!,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,講談社

人間ども集まれ! 手塚治虫文庫全集

まあ、中性というのを知ってしまうと、内容的にどうやねんというのはあるのですが……。
しかし、医学してた手塚が、そのことを知らなかったてことはないような気もします。でも、あえて世間のイメージに乗った感じなのかなぁ。
まぁ、価値観自体が、この時代と今とは、大きく変わっているので、その部分はあるのかも。

お話自体は、なんかせつないお話でした。

椎橋寛,読書ぬらりひょんの孫,ジャンプ・コミックス,椎橋 寛,集英社

ぬらりひょんの孫10

京都まで、けっこう遠いなという感じの10巻です。
まあ、真打ち登場の前に、雑魚味方が一掃されるのは、お約束。

盛り上がってきて、いい感じ。

原泰久,読書キングダム,ジャンプ・コミックス,ドカベン,ヤングジャンプ・コミックス,原 泰久,集英社

キングダム14

まだ、戦いが続いています。

このしつこさ、「ドカベン」を彷彿させますね。濃いと言い換えてもいい。
まあ、「ドカベン」ほど話が単純ではないので、「いま政はどうしてるの?」とか、気になることは、多くなっていきます。

岡田斗司夫,読書人生の法則,岡田 斗司夫,朝日新聞出版

人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人

最近、岡田 斗司夫のポッドキャストとかをよく聞いています。
これは、その中で話していた「王様」、「軍人」、「職人」、「学者」といっていたのを「注目型」、「司令型」、「理想型」、「法則型」と理解しやすく、受け入れられやすく言い換えた感じの物だと思います。

そして、その4タイプが、それぞれの特徴を活かして働けば、良い仕事ができるよというお話です。

まあ、実はなかなか人をタイプ分けするというのは、難しいことだと思います。
基本、例外がどうしても多くなるしね。

でも、当てはめて考えてみたら、楽な部分も確かにあります。
自分がどのタイプかということを知ると、そこ以外にあんまり責任を感じなくてもいいかと思えたりします。
人間というのは真面目なので、必要以上に責任を感じちゃうんですよね。で、この定義の仕方が正かどうかはおいといて、どこかで、自分の責任の範囲を規定してやらなければならない。そういう時に、役にたつかなぁと思います。

あと、どうしても理解できない人について、理解は出来ないけれど、定義してみて一旦棚に置いておくことが出来る。

そうやって、棚をもって一旦棚上げしておくというのは、実は有限な人生でけっこう有効な方法なのではないかと思います。

向山洋一,読書向山 洋一,向山洋一全集,子ども,子どもの可能性を信じて引き出す,教え方のプロ・向山洋一全集,明治図書

子どもの可能性を信じて引き出す 教え方のプロ・向山洋一全集38

あんまり理論的でない部分の向山 洋一。
でも、熱くて、気持ちいい。

基本、俺が、俺がの人だけど、その分、やっぱり動いてるんだと思います。