サイト管理,リンク集,更新雑記すごろくや,リンク集

新しいお店でゲームを購入したということで、リンク集にリンクを追加しました。

すごろくや
http://sugorokuya.jp/

いろいろお店が増えるのは、うれしいですねぇ。
東京に行ったら、行ってみたいです。

平井摩利,読書平井 摩利,白泉社,花とゆめコミックス,I.D.

I.D.

ということで、平井摩利は、昔から目つき悪い男が好きだったようです。
感想、そんなもん。

映画,DEATH NOTE

DEATH NOTE

なぜか、映画の宣伝を見たねぇさんがマンガ版「DEATH NOTE」にはまって、映画を見に行くことに。
ねぇさんは、少女マンガとファンタジーの人だと思っていましたが、「ダ・ヴィンチ・コード」のときといい、けっこう、ミステリーの人の様です。

しかし、実写の邦画なんて見るのは、ずいぶんひさしぶりです。
今、「あ・そ・ぼ」を見直しましたが、アニメでは「ハウルの動く城」。
実写ではあの名作「デビルマン」以来です。きっと、その前は「バトルロワイアル2」かなにかだと思います。

邦画って、出来の差がメチャクチャ激しいですよねぇ。「デビルマン」、「バトルロワイヤル2」ともに、かなり酷い出来だったので、ちょっと邦画には手が出ていませんでした。
今回も、前評判的にはけっこういいとのことでしたが、まあ、マンガの実写映画化ですからねぇ。あんまり自分的には期待せずに見に行きました。
だって、ライト役にしろ、L役にしろ、アニメで表現するのならともかく、実写だとかなり無理があるじゃないですか。しかも、リュークまでいるんですからねぇ。

まぁ、前後編ありますから、おもしろくなかったら前編だけ見て、なかったことにすればいいやと(笑)

で、映画ですが、おもしろかったです。
後編も、きっと見に行きます。

まず、ライト役藤原竜也。
はっきりいって、かなり無理があります。
まあ、原作ライトなんて、誰がやっても無理があるよなぁ。でも、映画版「DEATH NOTE」としては、正解だったかも。

けっこう、自分が役になりきるタイプの役者じゃなくって、役を自分に引き寄せてくるタイプの役者さんのようです。
だから、原作読んでいると違和感あるのだけど、これが映画版のライトといわれると妙に納得してしまいます。
「ガラスの仮面」で、北島マヤの役を安達祐実がやっていたのと同じ感じです。

でも、この役者、「バトルロワイヤル」、「バトルロワイヤル2」、で今回の「デスノート」でしか、演技見たことないのですが、「バトルロワイヤル2」あたりから、なんかあやしい色気が出ています。
なんでだろう。顔が丸くなったせいかもしれませんし、なんか、目元化粧しているせいかもしれません。
すっとした二枚目って感じではないんですよねぇ。
でも、けっこうそこも「悪」っぽくて良かったかもしれません。

けっこう、キーなキャラクターで、原作とイメージ違うなぁと思ったのが、ライトパパです。
ただこれも、すごい良い演技しています。というか、この人の持っている固まったイメージを上手に利用しているなぁと思いました。
そのあたりは、ちょい役で出て来た警視長官や、ワタリあたりでも、上手だなぁと思いました。なんか、説明不要の俳優を持ってきていて、とっても、見せ方が上手です。

素晴らしかったのは、L。
あれって、かなりマンガのなかでも無理がある人物じゃないですか。
あんなもん、やれる人間いるのかと思いましたが、すごい。あれは、Lそのものでした。
いや、芝居としては、おさえないといけないライトよりも、Lの方が簡単なのかも……それでも、あそこまで完璧なLが見られるとは思わなかったです。
ある意味、あの映画は、あのLをかけたことで、成功していると思います。
しかし、本当にL役の人は、ずーーっと、三白眼なんですよ。もともと、ああいう目つきの俳優さんなんだろうか?なんか、とりつかれているみたいな感じで、よかったです。

特撮のリュークですが、こっちも、イメージそのマンマでした。
まあ、作り物めいているところはありますが、それはあの造形だから仕方ないと思います。
声が、イメージよりも太い感じがしましたが、「それじゃあどんな声ならなっとくする?」と言われると、思い浮かばないです。
リュークのなんというか、かわいらしさがよく出ていたと思います。

以下、恒例のネタばれアリです。
映画を見た方、絶対に見ないと思っておられる方のみ、お読み下さい。

江戸川乱歩,読書ホラー,ミステリー,光文社,光文社文庫,地獄風景,妖虫,恐怖王,悪霊,殺人迷路,江戸川 乱歩

屋根裏の散歩者 江戸川乱歩全集1

二銭銅貨

乱歩のデビュー作です。
推理小説を読み込んでいるだけあって、かなりひねくれたつくりになっています。

わたしは、どうせ推理ものならストレートな推理ものの方が、よいなぁとちょっと思います。

一枚の切符

チェスタートンのブラウン神父をちょっと思い出しました。
こっちも、「二銭銅貨」と同じく、ひねくれたところがあります。
ただ、こっちのひねくれかたの方が、性格はいい(意味不明だな)と思ったりしました。

二癈人

あとがきの「逆さまトリック」という話が、おもしろかったです。
でも、ちょっと無理があるかな。こういう無理が、乱歩らしさなので、悪くないです。

双生児

初期短編集だけあって、いろんな乱歩の趣味がでています。
これは、自分が自分を殺してしまうというイメージ先行の変な趣味が出ています。

D坂の殺人事件

明智小五郎登場。
しかし、このトリックは、卑怯な気もします。

でも、現実的には、こんなもんだろうなぁ。
不審者は、赤い車に乗って……。

心理試験

これは、思い入れのある1編です。
大学の心理学の講義のときに、あらすじを聞かされて、謎解きの部分をやったことがあります。
見事だまされて、感心した覚えがあります。
多分、それが、ファースト江戸川乱歩かな?いや、少年探偵団とかのシリーズは読んでいたか?

黒手組

これはまぁ、トリックがバレていたといえばバレていたのですが、爽やかな読後感で、嫌いじゃないですよ。
あぁ、乱歩の読者は、もっと変な趣味なのを求めたのかも。

赤い部屋

このどんでん返しが嫌われたということは、やっぱり、乱歩って、変な小説を求められていたんだなぁと思います。

日記帳

うーん、こんな恋愛は、きらいじゃないですけど、それをみて一喜一憂する気持ちは、わからないかも。

というか、女の子の暗号に気づかないというところが、間抜けすぎです。

そして、女の子のその後も、ちょっとよめちゃいました。

算盤が恋を語る話

同じ秘めた恋愛の話ですが、「日記帳」より、こっちの方が数倍好きです。
それは、もしかしたら、「算盤が恋を語る話」という題名が、好きというのも大きいかも。

この恋は、かなって欲しかったなぁ。こんなことする男の人は、けっこう好きかもしれない。
これほどマメではないのですが、内気なところが自分に通じるような気がするんだと思います。

幽霊

それほどつまらない作品とも思えないのですが。
しかし、ここでペシャンコになっても、後、あれだけの作品を書くんだから、偉大だと思います。

盗難

これは、軽快で落語っぽくっておもしろいです。
肩の力を抜いて伸び伸びと書いた感じです。

白昼夢

ミステリーというより、怪談っぽいお話です。
まあ、ポーとかも、ミステリーとホラーと両方書いていたし、けっこう相性はいいのかも。

でも、怖さにオカルト的なギミックを使わないところは、乱歩の意地だなぁ。

指輪

これは、「白昼夢」というより、「盗難」と同じ落語っぽいお話です。
これは、これでわたしは好きです。

夢遊病者の死

推理するから、間違える?みたいな感じがありますねぇ。
でも、夢遊病者ネタは、1回使っているので、新鮮みとしては、難しいかも。

百面相役者

このあたりの発想が、後のそのものズバリ「怪人百面相」につながっていくんだろうなぁと思うと、なかなか、味わい深いものがあります。

まあ、嘘オチ、夢オチは、あんまり何回もするもんではないのですが。

屋根裏の散歩者

乱歩お得意の退屈さんも、出て来ます。
さすが、すべてがつまっている初期短編集です。

しっかし、明智って、ものすごい正義の熱血漢だと思っていたのですが、それって、少年ものだけのイメージだったんですねぇ。

いや、すごい彼は、自首することすら見抜いていたからそう言ったのかも……。

一人二役

まぁ、実は、気づいてなくても、告白されればそう言うだろう……。
女は、こわい。

疑惑

うーん、上手に書いたら「幻の女」みたいな傑作になりそうですが。
そして、「幻の女」と同じように、後半は、メタラクタラになるという……。

人間椅子

これ、ありえなーーいとか思いながら、おしりムズムズしますよねぇ。
変態の乱歩パワー炸裂という感じです。

そして、こういうのが、思いっきり受けるその時代って……。

接吻

これ、「一人二役」の裏表のような話だなぁ。
で、結論は、やっぱり女はこわい……。

大塚英志,読書,雑誌,comic新現実マンガ,大塚 英志,白倉 由美,蛭児神 建,角川書店,香山 リカ,comic新現実

comic新現実4

白倉 由美、好きなんですけどねぇ。もう、マンガかかないのかなぁ。

今回は、蛭児神 建の自伝に毒気を抜かれた感じです。
でも、最初は、悲惨な話だと思っていたけど、途中で、なんかだんだんとおもしろ話になっている気もするのですが……。
やっぱり、ウケをとりにいってしまうのか??

香山 リカの危うさが、けっこう浮き彫りに出てて、あのインタビューも、良かったです。