勇気を出して、初めてのゲーム会 その7

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2002年12月うつぼゲーム会

ディスクショット

おっ。これは、購入しようかどうしようかと気になっていたゲームです。
たしか、不破さんのページで紹介されていたゲームです。
「6歳ならなんとかできるゲーム」ということでけっこうすぐにできそうでなゲームで、人数も6人までとけっこう多人数で遊べるということで、注目していたのです。
ここで、遊べる。そして、遊んでみてから購入を考えられるというのは、すごいラッキーです。

サイコロ2個と、6種類の色のついたディスク6個、紐、それから、直方形のブロックと、四隅を木のブロックで作った紐のリングを使って遊びます。
サイコロの目には、数字のかわりにディスクの6色と同じ色がかいてあります。

手番のプレイヤーは、サイコロを2つ振ります。
そして、出た色のディスク同士をおはじきの要領でぶつけます。そのときに、指のかわりに、紐をたるませて、その間にディスクをおいて、紐を横に引っ張ることによって、ディスクを前に滑らせます。
みごと、その色のディスク同士をぶつけることができたら、1点です。成功すれば、そのまま手番を続けることができます。
ただし、ゲームは、四角いリングの内で行われます。弾いたディスク、弾かれたディスクが、リングの端の紐や、四隅のブロックにぶつかれば失敗になってしまいます。
だから、ちょうどよい力加減でディスクを弾かなければなりません。
また、間に別の色のディスクなどがある場合は、関係ない色に途中で当ててはいけません。そういう場合は、直方形のブロックをおいて、そこに反射させて、狙うなどします。
また、サイコロが同じ色同士だったら、これも、無条件に1点です。
規定の点数を早く取れたものが勝ちになります。

これも、幼稚園ぐらいの子と、それから、小学生の高学年の子とやりました。
幼稚園ぐらいの子にとっては、紐を横に引っ張ってディスクをとばすというのは、かなり難しいようで、どうしても、紐を前に押し出してしまう傾向がありました。
直方体のブロックに当てて、うしろのブロックを狙うスーパーショット(笑)が決まると、かなり気持ちよかったです。

結局は、高学年の子が勝ちました。あんなに、ゾロ目ばっかり出るのは、ずるい(笑)。
あと、テーブルの上でやったので、みんなテーブルの周りをベストな位置をもとめ
て、走り回っていました。「サイコロモグラ」のときと同じくすごく細長いリングに
なってしまったので、それが残念でした。テーブル2つあわせるか、床でするのと、
より楽しいと思います。

でも、なかなか充分に楽しめました。ショットも、やっているうちに慣れてくると思います。
小さい子どもは、リングの壁に当たっても大丈夫とかのハンデもつけてもいいでしょう。
ルールも、熟練度にあわせて何種類かあるそうです。