手塚治虫,読書マンガ,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,講談社,

平原太平記 ふしぎ旅行記 手塚治虫文庫全集

大コマに、いっぱいキャラクターがいて、それがそれぞれに細かい芝居をいっぱいしている初期の手塚 治虫らしいマンガです。
でも、この細かい芝居を1こずつ見ていっておもしろがる気力が、わたしの中になくなっているなぁと。

けっこう複雑で、セリフも多い手塚 治虫のマンガは、文庫で読むのには適しないのかなぁと思いながら読んでいました。
作品とか内容がどうこうというよりも、わたしの肉体のおとろえが響いている感じです。

手塚治虫,読書ふしぎなメルモ,アポロの歌,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,教育,講談社,

アポロの歌 手塚治虫文庫全集

なんか、メルモちゃんこと「ふしぎなメルモ」の元ネタ的な話を聞いていたので、もっと性教育っぽいものを想像していたけれど、けっこう「愛とはなにか?」みたいなのが出てきて、ビックリしました。
そして、すべての愛が、なんというか報われないという……。

でもねぇ、なんか傑作だと思います。

なんでだろう。それでも、なんどでも運命の人に出会えるというのはしあわせなことだと感じるのかもしれない。
その先に、どんな悲劇が待っていても。

藤子・F・不二雄,読書初期SF作品,子ども,小学館,手塚 治虫,藤子 不二雄,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,,SF

初期SF作品 藤子・F・不二雄大全集

さて、本年最後の1冊です。
わたしの生まれる前にかかれたマンガたち。でも、時代を超えて生き続けているのは、名作の証拠です。

藤子 不二雄のSFマンガの良いところは、コマ割りが大きいことだと思います。
手塚 治虫の場合は、コマ割りが小さくてゴチャッとしている。特に初期の作品は、かき込みも多くて、それが魅力の一部になってはいるのですが、読むと疲れます。

藤子 不二雄の子どもっぽいところでもあるのですが、そこが好きです。

手塚治虫,読書フースケ,マンガ,女神,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,松本 零士,講談社,,SF

フースケ 手塚治虫文庫全集

えーと、手塚版サラリーマンマンガ。
サラリーマンの日常というよりは、非日常。でも、あんまり現実から離れすぎるとおもしろくないというさじ加減がなかなか難しそう。
松本 零士も、なんかSFとサラリーマンが合体したようなマンガをかいていたけれど、あれはあくまで松本 零士。こっちは、絵柄まで変えてくるという荒技です。

そして、もしかしたら、手塚 治虫って、1回もサラリーマンだったことはないのでは?

負けの女神の話が、けっこう好きですが、納得はいかない(笑)

冨樫義博,読書ジャンプ コミックス,マンガ,冨樫 義博,手塚 治虫,集英社,,HUNTER×HUNTER

HUNTER×HUNTER34

ジャンプの連載、始まったと思ったら終わりましたね。
10回はかいたみたいだから、コミックス1巻分ぐらいはかいたわけで、ここで休載には入るのは、まあお約束な感じですねぇ。

まあ、手塚 治虫の時代から、週刊連載とか、めちゃくちゃかいている人がいるので、「さぼってる」といわれがちですが、10週続けるだけでも、きっと過酷なブラック仕事なのだと思います。
命の方が大事。
働き過ぎて(僕らが働かせすぎて)、続きがかけなくなったら(身体的にもモジベーション的にも)、つまんないからねぇ。

こんなにおもしろいマンガをかいてくれているのだから、休んでも良いから、ちょっとずつでも先を見せて欲しい。