フランク・ミラー,堺三保,読書Frank Miller,シン・シティ,フランク・ミラー,マーク・ミラー,小学館集英社プロダクション,映画,集英社,

シン・シティ1

これもまだ、フランク・ミラーとマーク・ミラーの見分けがついてない頃に買った1冊(笑)気付よ。

アメコミだけと白黒です。なんというか、影絵みたいなスタイルでかっこいいです。
映画も見に行っていて、これも白黒の画面がかっこいい映画でした。
まあそれだけに、コミックスも映画も、若干なにをしているのか見えにくいというのはあると思います。

そして、ストーリーが、バイオレンスで、メロドラマで、暗いです。
たしか、映画はねぇさんと一緒に見に行っていて、ちょっと気まずい感じだったかも。

コミックスの方が、お話的にはメロドラマにウェートが置かれている感じで好みです。

フランク・ミラー,Frank Miller,
堺 三保
小学館集英社プロダクション
発売日 : 2014-04-23

アンドレ・ノートン,丹羽圭子,宮崎駿,米林宏昌,読書Mary Norton,おもいでぽろぽろ,シネマ・コミック,メアリー・ノートン,丹羽 圭子,借りぐらしのアリエッティ,宮崎 駿,文春ジブリ文庫,文藝春秋,映画

借りぐらしのアリエッティ シネマ・コミック16

なんで、6巻の「おもいでぽろぽろ」の次から16巻の「アリエッティ」なのか?
とか、16巻まで繋がるのかとか、いろいろ思うところはあるのですが、取りあえず本として出た順番に読んでいきます。

「アリエッティ」は、いろいろ足りない映画だと前に書いたことがありましたが、この前あらためて見てみたらけっこう面白かったです。いや、足りないところはいっぱいあるのですが、それは主にシナリオで、人物はとても良くできているアニメな気がする。

初見の時は、髪を下ろしているときのアリエッティの魅力がわからなかったのですが、オンとオフをあれでものすごく表現できているというところとか、翔の闇とか。あと、ハルさんが見える人であるというのがなんか妙に納得できるところとかは、多分、シナリオを超えた米林監督の力なんだろうなぁと思います。

あと、スピナーかっこいいな。

こうの史代,この世界の片隅に,映画,読書こうの 史代,この世界の片隅に,双葉社,映画,,ACTION COMICS

この世界の片隅で 下

原作を読む前に、映画を2回見てきました。
もちろん、ものすごく良かったというのもあるのですが、最後の右手の意味はなんだったんだろうというのが、ものすごく気になったからでもあります。最初、ホラーかと思った。

それは、映画のラストの歌が「みぎてのうた」であることや、この原作を読むことで、腑に落ちました。

今まで、ずっといろんなことをしてきて、いろいろなものを生みだしてきた右手は、なくなった後も、物語を紡ぎ続けていた。過去の物語も、未来の物語も。
1つは、りんさんの生い立ちという過去の物語だし、もう1つは、母親を亡くして北條家に来た女の子の話でもある。さらには、鬼いチャンが人買いになる話も含まれている。もっといえば、「この世界の片隅で」という物語全体すら、その右手が語った物語だといえると思ったりしました。
もしかしたら、全ては、ただのすずさんの妄想なのかもしれない。でも、それは世界を変化させていく力を持っているのかもしれない。
そう思って見たとき、ものすごく唐突に見えるさぎのエピソードも、実は、見えていたのはすずさんだけなんじゃないかと思えてきたりします。あの絵、さぎの部分だけなんか浮いている感じがするんですよねぇ。

最後の「しあわせの手紙」は、「みぎてのうた」の元になったものです。
こっちの方が、長くて詳しい分、ドキッとする表現も多いのですが、好きです。
読むたびに、うなずきながら、そういうふうに生きられたらなあと思います。

るろうに剣心,和月伸宏,映画,読書るろうに剣心,和月 伸宏,映画,集英社,集英社文庫,集英社文庫(コミック版),

るろうに剣心4 明治剣客浪漫譚

斎藤 一が出てきて、志士雄 真実が出てきてと、1番盛り上がっている時ですよねぇ。良い意味で、ブッとんでいる。
このパートが1番実写映画にはしにくいと思っていました。だって、ボスチャラの志士雄がアレですからねぇ。他のヤラレキャラでブッとんだのが出てくるのはいいと思うけれど、ボスがあれではあまりにも実写では無理だろうと思っていたのですが、実物そのものの志士雄が見れたときには感動しました。

「デスノート」の映画とかで、Lの松山 ケンイチが凄いのだとずっと思っていましたが、実は凄いのは、藤原 竜也だったんだと映画を見て思いました。
まあ、斎藤 一も、瀬田 宋次郎、四乃森 蒼紫も、あとから出てくる翁も、全部、イメージピッタリだったんですけどね。なによりも、顔がない志士雄をあれだけやれるというのは凄いわ。

実は、この文庫版買い出したのも、オビが映画の写真でそれが格好良かったからというのがあります。
まあ、コミックスではこれから出てくる十本刀がバッサリ切られていたりしたのは不満といえば不満ですが……。まあ、映画の長さでは無理ですわなぁ。

そういえば、新しい剣心がはじまる(はじまった?)そうです。
どうなることやら。

うーん、剣心じゃなくて、弥彦主役で良いんじゃないかと思ったりもするのですが。

こうの史代,この世界の片隅に,映画,読書こうの 史代,この世界の片隅に,マンガ,双葉社,映画,,ACTION COMICS

この世界の片隅で 中

映画版の方が、まとまっていて見やすいのですが、コミックス版は仕掛けがいっぱいで面白いです。第20回のコマ割りとか、第23回のカルタとか。
というか、このコミックス版の仕掛けをよくぞまあ、あの映画版の形に読み替えたなぁと思います。

2巻目は、映画ではバッサリと切られたリンさんのエピソードです。
水原さんの話とリンさんの話があって、まぁ、割り切れなさのバランスがとってあると思うのですが、まあしかたないかなぁ。なんかでも、噂によると、もう少し付け足した映画も作られるかもしれないということで、楽しみにしておこう。
特にこの巻ラストの花見のエピソードは、映画でも見てみたいです。
やっぱり、映画になって音が入ったときに、それぞれのもつしゃべり方が、すっと入ってくるところは素敵だなあと思います。もちろん、マンガの中でもその感じは伝わるようにかかれてはいるんですけどね。それでも、あぁ、こういうしゃべり方をするんだというのは、凄い力です。

のんのしゃべり方はもちろんなんですが、わたしは、おねえさんのしゃべり方も好きですねぇ。

「ほんでわたしのかね!!」

とかね。これは、映画でもあったかな。かなり記憶が怪しくなっていますが(笑)今のわたしには、あの声としゃべり方で、再生されます。
映画が、どこかを削らなければならないとなったときに、おねえさんとすずさんに焦点をあててかいたのは、すごく正しいと思います。