瀬田貞二,田中明子,読書,J.R.R.トールキンJ.R.R. Tolkien,スワン,トール,トールキン,指輪物語,旅の仲間,映画,王の帰還,神話,評論社

指輪物語1 旅の仲間 上

おや、こんなにわかりやすい話だったか?
というのが、読んでるときの印象です。

以前読んだ文庫版は、今出ているものとは違って、全6巻で、やったらめったら字が小さいやつでした。
読んだのは、高校ぐらいのときか?
その時は、なんか、おもしろいけど、わかりにくい話やなぁと思っていました。

その頃は、野伏ってなんやろうとずっと思っておりました。
TRPGを遊ぶようになって、ある日突然、

「ああっ『野伏』って『レンジャー』のことなんや!」

と気がついたりしました。
今日、本屋さんで、あってるかどうか、原著を覗いてきました。フォーク・なんたら・レンジャーで、確かに、「レンジャー」のことのようでした。

まあ、他にも「馳夫」って何よ?
とか、いろいろあったわけですな。
映画では、「韋駄天」と訳されていたようでした。足が速いという意味か~~。

そして何よりも、以前これを読んだときは、「ホビットの冒険」を読んでいなかったんですねぇ。

別作品、読まなくても楽しめる……

なんて、書いてあったかどうかはわかりませんが、やっぱり、読んでないとそれ前提に物語が始まっているので苦しかったんだなぁ。
今回は、「ホビット」を読んだ後なので、理解できる部分が多い。

でも、「ホビット」は、「指輪」以上に色気のないお話です。
「指輪」は、それでも、ところどころそれでも印象的な女の人が出てくるのですが(特に「王の帰還」のあのシーンとかね)、「ホビット」に出てくる人ときたら、ホビット、ドワーフ、ドワーフ、ドワーフ、ドワーフ、……、魔法使い、ですからねぇ。
多分、あの頃読んでたら、途中で挫折していたと思います。

トールキンという人も、堀井雄二と同じように、あんまり物語とか、冒険のなかに「女の子」を入れたくない人なのかもしれませんねぇ。

神話的物語は、その傾向あるのかな?でも、パーネット・スワンとか、サトクリフを読んでいたり、ギリシア・ローマ神話読んでみたりする限りは、あんまり女の子が活躍しないという印象は受けないんですけどねぇ。

1巻に出てきた女の子って、ゴールドベリだけでは……。あの子、ストーリーには、なんも絡んでないし。いてもいなくても、一緒?

1巻終わって、まだ裂け谷に到着してないんやとか、いろいろ、読み返してびっくりです。

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2002年12月うつぼゲーム会ゲーム会,サイコロモグラの王様,子ども,学校,RPG

サイコロモグラの王様

あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

少しあいてしまいましたが、ゲーム会の様子「その4」です。

お昼を食べに行っておられたご家族も続々と帰ってこられました。
なんとその日こられていた家族は、全部で4家族。大人6人、子ども7人でした。
なかには、大阪西区の「西区民祭り 文化のつどい」で遊ばれて、そのときパンフレットを手に入れられて、そして子どもと一緒にこられたというお母さんもおられました。ゲームを愛する皆さんの地道な活動が、少しずつ実っているのを感じられました。

さて、子どもたちと遊んだゲームです。

4歳ぐらいの男の子がちよっとヒマそうにしているので、これ幸いと声をかけました。

「なんかしようか?」

そうすると、もってきてくれたのが、このゲームでした。
けっこう、自信を持って選びました。これがしたい。
多分、この子は、以前もこのゲーム会に来て、このゲームを遊んだことがあるのだと思いました。
でも、わたしにとっては、初めてのゲームです。

後で教えていただいたところによると、このゲームは、この秋にエッセンで発表されたばかりのゲームだそうで、日本ではまだ発売されていない最新ゲームなのだそうです。
だから、日本語訳のルールがついていなかったのか!

ゲームに使うものを見てみると、こんなものがあります。

いろいろなサイコロ。4面ダイスとか、6面ダイスとか、10面もあったかな?TRPGに使うような感じのいろいろなサイコロ。
モグラの本体。いろいろな色をしたモグラの体は、スロープになっています。そして、それぞれその傾斜が違います。
モグラの顔。本体にさしこみ口がついていて、そこに厚紙でてきた顔と口を挿すようになっています。顔は、口のところが開いていて、何かのゲートのような形です。顔には、それぞれの顔でダブらない数字が書いてあります。
モグラの口。口も厚紙で、顔の裏側にさしこめるようになっています。どうやら、これをぬきさしすることで、モグラの口を閉じたり閉めたりするようです。モグラの口にも数字がかいてあります。これは、2~6みたいな感じで、数字の範囲が書いてあります。
ゲーム盤は、ありません。

うーむ。サイコロがあるのに、ゲーム盤がないとは???

「よし、やろう」

と言ったもののやり方の想像もつかん。
そして、ルールの日本語訳はない。
とりあえず、モグラ本体と、モグラの顔と、モグラの口を組み立てて、色別のモグラを作ろうかと思うと、どうも、違うと主張されているようです。

「うーん。おっちゃん、このゲームの仕方わからへんわ」

というと、いろいろと教えてくれるのですが、とりあえずレースゲームだということ以外はわかりません。
うーん。子どもといっぱいゲームするためには、自分もいっぱいゲームをして、いろいろなゲームのことを知っておかなければなりません。

そこに、小学校高学年ぐらいの子が来てくれたので、

「このゲーム教えて」

とたのむと、いっしょにプレーしながら、気よく教えてくれました。

サイコロ、モグラ本体、モグラの顔、モグラの口は、それぞれのプレイヤーが選んでセッテングするためのものでした。まるで、レースゲームで車のセッティングをするような感じです。

手番は、モグラの顔に書いてある番号のとおりです。1番のモグラをとった人は、常に1番にモグラを移動させることが出来ます。
まず、モグラ本体のスロープの部分にサイコロを置きます。それから、モグラの口を開いてやると、サイコロはスロープを転がって、顔のゲート(ようするに口の中ですね)から、コロコロと外に向かって転がっていきます。そして、サイコロの転がっていった先まで本体は移動することが出来ます。
そうすると、面数の多い転がりやすいサイコロの方が、遠くまでいけるので得か?しかし、モグラの口には「2~6」など、数字か書いてあります。そしてもし、この数字の範囲内でなければ、モグラを動かすことはできずに、同じ場所からもう1回になってしまいます。
また、あんまりにも転がりすぎると、あらぬ方に行ってしまうことなどもありえます。

コースは、スタート地点から折り返し地点をまわって、またスタートに戻ってきたらゴールです。

モグラ本体をえらんで、顔を選んで、口を選んで、サイコロを選んで、ゲームスタートです。
会議用の長テーブル1つの上でやっていたので、妙に細長いコースになっていました。
コースの幅が細くて、モグラの本体は結構大きいので、前に出るとけっこう後続のモグラのコースを邪魔することができます。

4歳ぐらいの子は、口をひきぬくときに、手がゲートの前に来てしまって、サイコロが転がるのを邪魔してしまったり、背中からサイコロがこぼれてしまったりと、スタートするまで2、3回手間取ってしまいました。

「口とるときに、前に手をやったら、当たるよ。こっちもちな」

と、手が邪魔にならない持ち方を教えてあげて、やっとスタートから出たときには、トップの高学年の子は、もう折り返しぐらいです。
わたしは、ダイス目が悪かったこともあって、その2人の真中ぐらい。

そのまま、わりと順調にゲームは進んで、高学年の子は、ゴール。
あと1、2回でゴールしそうなりんと、折り返しをまわってきた4歳ぐらいの子との勝負となりました。

「よし、がんばれ」

とゴールした子が、男の子の応援とアドバイスにつきます。
男の子も、かなり上手にサイコロを転がして、前に進むことができるようになってきました。
わたしは、サイコロの目が悪くて、一回休み状態に。
男の子は、わたしのモグラさんのうしろまで追いついてきました。
わたしの順番。
サイコロ転がしてゴール!!

1位 高学年の男の子。
2位 りん。
3位 4歳ぐらいの男の子。

という順位でした。
けっこう単純で、最初のセッティングにちょっと考えるところがあってと、小さい子にとっては、おもしろいゲームだと思いました。

お店訪問,ボードゲーム,ボードゲーム日記イエローサブマリン,イエローサブマリン京都店,カルカソンヌ,セット,ノイ,ボードゲーム,子ども,RPG

きのうは、新しいコンピュータを注文するために京都のDOS/Vパラダイスに。
わたしが家で使っているコンピュータは、Windows98SEです。
まあ、3Dがグリグリ動くようなゲームはしませんし、職場のMeに比べると安定していて不満は少ないのですが、そろそろハードディスクが容量的にやばくなってきました。
そこで、初めてのXPマシンに挑戦です。

ゲーム日記なので、コンピュータのことは、これ位でおいといて、せっかく京都まで出たということで、「イエローサブマリン 京都店」に行ってきました。

普段は、午前中にしかうろつかないのですが、DOS/Vパラダイスもイエローサブマリンも、11時ぐらいからしか開店しないという事で、この日は、昼からの行動です。
さすがに、3連休の真ん中の日曜日。しかも昼からです。人通り、車どおりも多い。
いつも車をとめている四条の「西川ガレージ」さんに行くと、「満車」の文字が……。
窓開けて、

「おっちゃん、入れへんの?」

と聞くと、

「1台だけやったら、なんとか」

と言ってもらえました。

「いつもは、早いのに今日は、ゆっくりですね」

とおっちゃんに言われたところをみると、多分、お得意さんやから特別に入れてもらえたみたいです。

コンピュータの注文をして、その後、イエローサブマリンへ。
さすが、3連休。それから、きっと冬休みだからですね。
普段は、大人の男の人が多いのですが、めずらしく子どもや、それを連れてきた中年の女性などの姿もみられました。
おくのプレイスペースでは、なんかのカードの試合をされていたようです。
中年ぐらいのカップルらしき方もおられて、女性の方が男性の方に、

「ねぇ、ねぇ、ここ、いったいどういうとこなの?」

と聞いておられました。
うーむ。
ボードゲームだけのお店ではないので、一概に「ゲームが一般にも広がってきたーー」とはいえませんが、ちょっとずつ色々な層が、イエローサブマリンのようなお店への偏見をゆるめてきつつあるように感じました。

ゲームの棚にも、私以外に2人ほど人がいて、熱心に商品を見ている様子。
わたしも、棚をざーっと見ます。
あんまり、前と変わっていない感じです。
↑ ただし、わたしの場合は、自分の興味のないもの以外は、全然覚えていないということがありますが……。

お。
その中に、表紙をこっちに向けて置かれている<b>輝く緑色の箱が!</b>
こ、これは。
この前、大阪まで探しにいった「カルカソンヌ2」です。
なんと、5セットぐらいが置いてありました。

「りんが住んでいるところ」-「京都」-「大阪」

という位置関係ですので、ほんのちよっとショックでした。
↑ まぁ、大阪には大阪にしかなかったものが確実にありましたので、それでもいいのですが。
即ゲットです。

それから、「プレイスペース広島」の通販のWebサイトを覗いたときに知った「テーブルゲーム情報誌 ノイエ」。
以前、イエローサブマリンに来たときは、「バンプレス」の存在には気づいて、お店にある号をすべて買ったのですが、「ノイエ」は、TRPGの同人誌かな?ぐらいの認識でよく見てなかったのです。
で、「プレイスペース広島」の通販のサイトをみて、通販しようか?でも、どこかで見たことがあるなぁと思ってたのですが、それが、ここにあったことに気づきました。
通販のサイトでは、わたしが特に興味のある「5号 特集:子供とあそぼ!!」などが売り切れになっていたのですが、イエローサブマリンには、3号から11号までが揃っていました。
一気に、3号から11号まで購入しました。

「カルカソンヌ2」は、今年中にあそべないかもしれないなーーと思いつつ、もう、持っているだけでうれしいです。
出来ることならば、年末にいとこの子どもたちが来たときなどにやってみたいと思っています。

ノイエは、きのう家に帰ってから、ずーーーっと読んでます。
「ノイエ」。「バンプレス」。こういう雑誌がほしかったのですよー。
今、ノイエの復活の動きがあるようです。
応援しております。
ぜひ、復活してほしいものです。

お店訪問,ボードゲームできるかな,イエローサブマリン,イエローサブマリン京都店,カタン,カプコン,カルカソンヌ,キャントストップ,ザップゼラップ,ナッシュ,ニムト

今日は、朝一から、プロジェクトコア高槻店に行って来ました。
本当は、12月の「在庫リスト」が更新してから行こうと考えていたのですが、ボーナスも(少しだけですが)でたので、それからそれから、月末は忙しくなりそうなので、今日か明日行くことにしたわけです。

プロジェクトコアに着いたのは、10時5分ぐらいでした。朝一すぎて、まだ、お店の看板を出しておられる最中でした。

「もう、入っていいの?」

と聞くと、

「もう少しまっていてください」

ということで、お店の前で少し待ちました。
前、イエローサブマリン京都店に行ったのですが、11時開店で、11時15分ぐらいで、まだ開いてませんでした。
うーむ。ゲームは、朝はのんびりしているみたいです。

お店が開いて、ボードゲームのたなに直行します。
最近欲しいなーと思っているゲームは、「カルカソンヌ2」、「ワードバスケット」などです。
棚を見ていきますが、残念ながら置いてないみたいでした。

「カタンの開拓者」があるので、買う事にします。
カプコン版の「カタン」を持っているのですが、これは、冬休みにいとこの子ども達と遊んで、子ども達が気に入ればそのまま置いていこうと考えているのです。

このいとこの子ども達は、中学2年生、小学6年生、小学3年生の3きょうだいなのです。もう、友達よばなくても、きょうだいだけでゲームができる素敵な環境です。
夏休みに遊びに来た時に、「ヒューゴ-」とか、「ブラフ」を一緒にした子達で、それが、わたしにとっても、本格的なゲームの始まりでした。
↑ それまでは、「やってみたいなー」と思っているだけのコレクターでした。
特に「ヒューゴ-」をメチャクチャ気に入ってくれて、

「うん、子どもたちをゲームにさそっても、大丈夫」

と思わせてくれました。
夏休み終わるまで、「ヒューゴ-」を貸していたのですが、また、こっちで子どもたちと遊ぶということで、返してもらっているんですね。
だから、きっと、この冬休みは、わたしとボードゲームするのを楽しみにしているはずなのです。
で、今回は、気に入ったらそのボードゲームを置いていってあげたいなぁと思っているのです。
「ヒューゴー」だと、あんまりにも何回もすると飽きてきちゃうところもあるのですが、「カタン」なら大丈夫かと。

それから、ほんちゃんの「カタンの開拓者」というのは、カプコン版とどこが違うのかというのも、見ておきたかったのです。

うーん、それから。
けっこう前あったゲームがなくなっているみたいです。
「貴族のつとめ」とか、「アクワイア」とか、「キャントストップ」とかが消えていました。
シド・サクソンが亡くなられたので、そのあたりのゲームは、売れてしまったのかなぁとか考えていました。

せっかく大阪まで来たしもう2、3個は欲しいところです。
なんか、軽いカードゲームがいいなぁと思って見ていると、「フラットエクスプレス」が目に入りました。
たしか、これは、「バンプレス」で紹介されていたゲームだよなー。
という事で、ゲット。

それから、もう1つなにか大きいゲームをということで、候補としては、「グラディエーター」を考ました。でも、これ絵がちょっと子ども受けしそうにないの問題点です。RPGが好きなりん的には、経験したいゲームなのですが。
悩んで、棚をもう1回みてみると、「ザップゼラップ」が置いてあるのに気づきました。
「ザップゼラップ」は、すごく簡単で楽しい子ども用のゲームだというレビューを読んだことがありました。ルールを見てみるとゲームの所要時間も、30分とりんがするのにはほぼ最適な時間です。
で、今回は、「グラディエーター」はおいて、「ザップゼラップ」を購入しました。

それから、今回、プロジェクトコアに来たもう1つの目的である「バンプレス」の2号と10号を探しました。
3号から9号までは、イエローサブマリン京都店で購入したのです。でも、2号は売っていなくて、10号は最近出た最新号です。
……が、店内のどこにあるのかわかりませんでした。
仕方がないので、カウンタに商品を持っていって、

「バンプレスの2号と10号欲しいのですが」

というと、

「2号と10号だけでよろしいのですね」

とのお返事。ないとは予想していましたが、思わず、

「1号があったら下さい」

と言いました。

「いやぁ、創刊号は、ウチも資料用にもってはいるんです。だから、お見せする事は出来るのですが、お売りする事はできないんです」

とのことでした。

キラキラ。でも、あることはあって、見る事はできるんだ。

でも、今回は、遠慮しました。そのうち、見せてもらおう(笑)

で、奥のほうから取ってきてもらったバンプレスを買って帰りました。

電車の中でバンプレス2号を開くと、ちょうど「ザップゼラップ」が載っていました。いい感じで、子どもたちと遊べそうなゲームです。
それから、「ナッシュ」も載っていて、

「ああ、これもお店にあったよなー。買っとけばよかったかなー」

と少し後悔しました。
でも、感じ的に「フォレロッテ」とかぶるのかなぁとも思っています。
次回、行ったときにあれば、また考えよう。

家に帰って、ルールと内容物確認。

「カタンの開拓者」
こ、これが、うわさの木製のコマか。たしかに最初にコレでやると、プラスチックは悲しいかも。
タ、タイルでけえ。カ、カードちっせい。
それから、なんで、カードを種類別にわけとくゲームなのに、まざって入ってあるんだろう?
↑ 逆に混ぜなくてはいけない「6ニムト」は、ならんでた気がします。
さらに、「マンマミーア」は、各色、まざってた気が。
謎だ。

「ザップゼラップ」
これは、いい。来週にも出来そうだ。
樽型容器に魔法をつめつめ。

「フラットエクスプレス」
む、難しいかも…。
軽いカードゲームというのは、けっこう少ないのかな?

さて、「ザップ・ゼラップ」は、来週にでもできるかな。
楽しみです。

サイト管理,リンク集,更新雑記ボードゲーム,リンク集,RPG

「リンク集」-「ボードゲーム関係」に2件登録。
「リンク集」-「ボードゲームのお店」に1件登録。
「リンク集」-「RPG関係」に2件登録。
「リンク集」-「読書」に1件登録。
「リンク集」-「WWW作成支援」に5件登録。
「リンク集」-「オンラインソフト」に1件登録。
「リンク集」-「便利ツール」に1件登録。