ソード・ワールド,ソード・ワールドRPGリプレイ集,新ソード・ワールドRPGリプレイ集,清松みゆき,藤澤さなえ/グループSNE,読書,NEXT,RPGグループSNE,ソード・ワールド,ソード・ワールド2.0,ソード・ワールドRPGリプレイ集,バブリーズ編,富士見ドラゴンブック,富士見文庫,富士見書房,新ソード・ワールドRPGリプレイ集,清松 みゆき

レイド・レボルト 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT7

最近1のソード・ワールドのリプレイは、巻数が長く続いて、けっこう高レベルまでいきます。

ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編が、経験点がオプションルールの駆け足だったのに対して、こっちは、1回1000点の冒険だもんなぁ。なかなかすごいです。

でも、この方が、読んでいる方としても、遊んでいる方としても、愛着が出てきて楽しいのも確かです。

一見さん、お断りみたいな雰囲気になるので、善し悪しなんだと思いますけどね。

  1. イヤ。発行年を見てみると2年ほど前でした。今はもう、ソード・ワールド2.0になってるし…。完全に時代に乗り遅れていますな []

小野卓也,読書アメンラー,カタン,キングダム,グランペール,グランペールライブラリー,グループSNE,ゲーム会,ドイツゲームでしょう!,ボードゲーム,ボードゲームキングダム

ドイツゲームでしょう! 四大ゲーム受賞作 全66タイトル

わたしがボードゲームを始めたきっかけは、グループSNEのWebサイトでのボードゲームの紹介と安田 均の「安田均のボードゲーム大好き!」です。

でも、今にして思うと、あれらはやっぱり、かなりコアであったなぁと……。

TRPGという楽しいゲームが前提としてあって、グループSNEのやっていることはなんか楽しそうだぞという信用の上で

「やってみたい!」

と感じさせるものでした。

その後、「ボードゲーム天国」や、「ボードゲームキングダム」が出たりといろいろあって、この「ドイツゲームでしょう!」です。

「ボードゲーム大好き!」は、6つのゲームのルールを中心に説明されています。ルールとシステムが中心。

「1つのゲームに、こんなにルールがあって憶えなきゃいけないのかよ!!」

とワクワクしながらも、ビックリしました。1
遊んでから読み返すと、とってもよくわかるのですが、遊んでいないとイメージがわかない。
あと、1番力を入れて紹介しているゲームは、「カタン」ということで、やっぱり、ちょっとゲーマーよりかなぁという感じです。

「ボードゲーム天国」や、「ボードゲームキングダム」は、写真いっぱいで、ものすごくイメージ広がるのですが、どれからやったらいいんでしょうという感じがどうしてもあります。

「ドイツゲームでしょう!」は、ドイツ年間ゲーム大賞、ドイツ年間キッズゲーム大賞、ドイツゲーム賞、アラカルト・カードゲーム賞と4つのゲーム賞ごとに分けて年代順に紹介されています。
こうやって、各ゲーム賞ごとに、年代順に並んでいると、なんとなく、ゲームがどんな風に変化してきたのかがわかって楽しいです。
紹介は、各ゲーム見開きの2ページということで、ルールではなくて遊んでいる雰囲気を伝えるようになっています。

ボードゲームを始めるときに、やっぱりすごいオススメなのは、ドイツ年間ゲーム大賞のゲームなのかなぁと思います。
それを遊んでみて、もっと重いゲームが遊びたければ、ドイツゲーム賞のゲームに進んでいったらいいのかなぁ。その頃には、ゲーム会なんかにも顔をだして、新しいゲームで遊ぶのに夢中になっているかもしれないのですが(笑)
そして、ドイツ年間ゲーム大賞のゲームが、これほどストレートに紹介されている本というのは、今まで読んだことなかったので、よかったです。

この本のゲーム、片っ端から遊ぶというのは、楽しそうだ。初心者じゃない人のナビつきで。

もっとも、ドイツ年間ゲーム大賞のなかにも、「カタン」や、「エルグランデ」なんていう重いゲームもあるんですけどね。

昔は、「アメンラー」とか、ドイツゲーム賞に入る重いゲームは、頭がグルグルして苦手でしたが、最近は、「サンクトペテルブルグ」も、「ケイラス」も、「大聖堂」も、面白いと思います。
これは、わたしがだんだんとゲーマー化しているからかもしれません。

だから本当は、いつ何に出会うかというのは、本当に運命みたいなものが働いているのだと思いますが。
ドイツゲームとの出会いが、知らない人にとって楽しい出会いであるといいなぁと思います。

  1. もっとも、TRPGのルールなんてものは、もっともっといっぱいあるデータの集まりみたいなものなので、ある程度は慣れているんですけどね。でも、逆にいうと、TRPGのルールは、あってないようなものですから(笑) []

堀井雄二,藤原カムイ,読書エデンの戦士たち,エニックス,ガンガンコミックス,ドラゴンクエスト,マンガ,堀井 雄二,藤原 カムイ,RPG

エデンの戦士たち5 ドラゴンクエスト

確実に強くなっていくというところが、RPGの楽しいところであります。
このマンガでも、そのあたりは、上手に表現されていると思います。

ソード・ワールド,新ソード・ワールドRPGリプレイ集,清松みゆき,藤澤さなえ/グループSNE,読書,NEXT,RPGグループSNE,ソード・ワールド,ソード・ワールドRPGリプレイ集,マリン・マーベル,富士見ドラゴンブック,富士見文庫,富士見書房,新ソード・ワールドRPGリプレイ集,清松 みゆき,藤澤 さなえ

マリン・マーべル 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT6

いやぁ、マスターをやってれば、そんなこともあるよねぇ。
妙にプレーヤーが、その部分にだけ鋭かったりして。

ということで、笑わせてもらいました。

しかし、基本的にこの人、陰謀劇が好きだな。

堀井雄二,藤原カムイ,読書エデンの戦士たち,エニックス,ガンガンコミックス,スー,ドラゴンクエスト,ファイナルファンタジー,ファンタジー,リアル,堀井 雄二,藤原 カムイ

エデンの戦士たち1 ドラゴンクエスト

実は、テレビゲームのドラゴンクエストで、クリアしたのは、「1」だけなんですよ。
ドラクエ5か、ファイナルファンタジー5が、1番最初に遊んだテレビゲームのRPGだと思うのですが、どっちかというとスクエアのゲームの方が、肌にあったんだと思います。
あと、きっと、何回かセーブを消されたりするという物理的な経緯も、影響あるかも。

でも、人(主に妹)がプレーしているのを後ろから見ているのは好きだったので、まあ、だいたいのストーリーは、知っている感じです。

ということで、クリアはしていないけど、スーパーファミコンで、「5」、「1&2」あたりは、さわったことがあります。「6」の記憶は、まったくないなぁ。
で確か、「7」は、プレイステーションで出たんですよね。はじめの部分だけ遊んだ覚えがあるかも……たしか、3Dのリアルな手がでてきて、やる気が萎えた思い出が……。

どんどん、RPGのストーリーが広がりすぎるようになってきて、仕事的に時間がとれなくなってきて、だんだんとゲームからはなれていった時だったのだと思います。

とまあ、ゲームの話はおいといて。
藤原 カムイ版のドラクエです。
この本も、1回、6巻ぐらいまで読んでいたのですが、途中にインターバルが入ってしまって、全然、ストーリーが追いかけられなくなってしまったものです。
今回、1巻から読み直していますが、全然、おぼえていません。

うーん、年のせいだと思いますが、21世紀になってから読んだ本って、本当に、うろ覚えが多いです。
でも、藤原 カムイは、やっぱり上手いし、面白いです。
忘れないうちに、どんどん読んでいかなければ……。