片岡人生,読書,近藤一馬,BONESエウレカセブン,エヴァンゲリオン,マンガ,ロボット,交響詩篇エウレカセブン,片岡 人生,角川コミックス・エース,角川書店,近藤 一馬,BONES

交響詩篇エウレカセブン1

うーむ。
女の子にしても、「好きなタイプだ」と思う心と「また、アヤナミ系かよ」とい2つの相反する心が、戦っています(笑)

謎をいろいろ散りばめた説明足らずな展開も、「エヴァンゲリオン」を思わせます。
でも、あくまで、あれほど重くならずに、エンターテイメントを目指して。

おもしろいのに、今ひとつ夢中にまで慣れないのは、そのなんていうか「マーケティングしました」、「お前らこんなんが好きやろう」というのが、なんとなく前面に出ているような気がするからですねぇ。
もしかすると、気がするだけかもしれないし、騙されちゃった(というかのせられちゃった)方が、しあわせかもしれない。

「エウレカセブン」のオリジナルというか、大事な要素としては、ロボットがサーフィンするというところにあると思います。
そうすると、それをマンガで表現するのは、アニメで表現する以上に難しい……。

そして、その空気の上を走っていく快感みたいなのも、実は、宮崎アニメみたいなののマーケティングからでてきていたら……ちょっと、イヤだ。

いや、でも、お話自体は、おもしろいですよ。
なんか、「キャプテン・ハーロック」のテイストも、ちょっと感じるし。

別に、物語や、いろいろなギミックが、オリジナルである必要は全然ないと思います。でも、それらを組み合わせて、ハッとするようなお話を読んでみたいわけで……。

これからが、楽しみなマンガではあります。

アニメの方も、5話までぐらいチェックしてみました。
なかなか、こった作りのお話ですねぇ。

これは、マンガよりアニメで見るお話かも。

大塚英志,清涼院流水,箸井地図,読書大塚 英志,探偵儀式,清涼院 流水,箸井 地図,角川コミックス・エース,角川書店,黒鷺死体宅配便

探偵儀式2

笹山サーガとか言ってます。
「黒鷺死体宅配便」が、この「探偵儀式」の後にくる物語だというのも、けっこう無理があると思います。

そして、サーガとか言って設定を作り出すと、とたんに創作意欲がなくなるというパターンが多い原作者だけに、どうなることやら。

あっ、だから今回は、設定詩を作らずにいい加減にやっているのか?

大塚英志,読書大塚 英志,物語消滅論,角川書店,角川oneテーマ21

物語消滅論 キャラクター化する「私」、イデオロギー化する「物語」

物語がイデオロギー化しているとしたら、それはやっぱり、物語は「大きな物語」を語りたがっているということかも。

永野護,読書ニュータイプ100%コミックス,ファイブスター物語,戦争,永野 護,角川書店

ファイブスター物語2 2005 EDITION

マニアではないので(能力的に)、どこが変わっているかというのは、確認できません。
まあ、巻末のおまけとかが、大幅に入っているのは、さすがにわかりますが。

この2巻、3巻と続く「第2話」というのは、本当によくできたお話だなぁと思います。
その分、2巻目は、若干盛り上がりに欠ける……と以前は思っていたのですが、そうでもないですねぇ。
けっこう戦争の状態とかは、派手だ。
昔は、その辺に、目がいってなかったんですねぇ。

石ノ森章太郎,読書,MEIMUイナズマン,イナズマンVSキカイダー,キカイダー02,単行本コミックス,石ノ森 章太郎,角川書店,KADOKAWA,KADOKAWA COMICS 特撮 A

イナズマンVSキカイダー1

「キカイダー02」って、終わったんだっけ?
それのストレートな続編になっているのかどうかわかりません。

「VS」とついているけど、この1巻でキカイダーつぶれているし、はじめっから、1巻もののここまでの企画だったのかな?

えーと、石ノ森章太郎の「イナズマン」は、ものすごく色っぽい話で、すごくドキドキしながら読んでいた思い出があります。
「ゴレンジャー」は、ぶっ飛んだお色気だったんだけど、「イナズマン」の方は、なんていうか、もう、「ムンッ」ていう印象が残っています。

えーと、キーワードでいうと、女教師とか、お姉さんとか(笑)
まあ、お姉さんというのは、石ノ森章太郎の永遠のテーマでもあるわけですが。
本当に、美人だったらしいですねぇ。