デイブ・ギボンズ,マシュー・ヴォーン,マーク・ミラー,中沢俊介mark millar,Matthew Vaughn,キングスマン,デイブ・ギボンズ,マシュー・ヴォーン,マーク・ミラー,リアル,小学館,小学館集英社プロダクション,映画

KINGSMAN THE SECRET SERVICE キングスマン ザ・シークレット・サービス

「キングスマン」の映画を見てきて、けっこう期待してた1冊。
まあ、最初に見たものにイメージが引っ張られるというところはありますが、映画の方が面白かったかな。

映画とコミックスを比べると、コミックスの方がリアルな感じがするかな。まあ、スーパースパイものなので、リアルというのはちょっと変かもしれませんが。映画の方が、ブッとんだ感じです。
なによりも、映画のナイスミドルなハリー・ハートが格好良かったので、彼が出てこないというだけでけっこうショックな感じがありました。あと、ガゼルが女じゃないのも、ちょっとショックでした。

まあそれは、映画→コミックスの順番で見たせいかもしれません。このコミックスは、これはこれで、面白いです。映画から期待したものではなかったというだけで。基本、ヒーロー側の話なので、そのあたりも読みやすいです。

映画と原作がこれだけ変わるのなら、「キックアス」の映画も、1回見る価値がありそうだなぁと思っています。

スタジオジブリ,文春文庫,読書おもいでぽろぽろ,ジブリの教科書,スタジオジブリ,宮崎 駿,文春ジブリ文庫,文春文庫,文藝春秋,映画,,高畑 勲

おもいでぽろぽろ ジブリの教科書6

ブルーレイで「おもいでぽろぽろ」見ました。
凄いアニメでした。圧倒された。
なんだろう。ドラマ自体は、今では良くある話な感じもするのですが、やっぱり、あの現代と過去の2種類の絵柄の共存しているアニメというのは、凄い。

そして、「魔女の宅急便」と同じく、が女の子が仕事を考える映画になっていて、そこも面白い。

確かに、宮崎・高畑は、2人1組で考えたら、楽しすぎるぐらいに楽しいわぁ。
多分、数十年後のヤオイのネタになるぐらいには楽しいです。そして、それ読みたいわ。

その後、宮崎 駿は「紅の豚」を作って、高畑 勲は「平成狸合戦ぽんぽこ」を作ります。人の中の動物。そして、ゆるい戦い。
なにこのお互いに対する目線はって思う。

太田モアレ,平本アキラ,植芝理一,瀧波ユカリ,熊倉隆敏,皆川亮二,真島ヒロ,竹谷隆之,萩尾望都,読書アフタヌーンKC,デビルマン,ネオ寄生獣,マンガ,太田 モアレ,寄生獣,平本 アキラ,映画,植芝 理一,瀧波 ユカリ

ネオ寄生獣

いろいろなマンガ家のかく、「寄生獣」アンソロジー。
マンガが30年ぐらい前?映画とアニメですら1年以上前。わたしは、アニメ版が結構好きでした。アニメ化・映画化あたりで、アフターヌーンに載った作品がまとめられた感じかな。
まあずっと、それなりに人気はあったと思うけれど、メチャクチャ盛り上がったわけでもないと思います。でも、「寄生獣」のアンソロジーかきたい人と言えば、こんだけの大御所が、今、かきたいと思うんだという凄さはあります。
うん、この影響力って、「デビルマン」なみのものではないかと思います。そういえば、「ネオデビルマン」なんて本もあったなぁ。あれとおなじ路線の企画です。

しかし、「寄生獣」古くならないよねぇ。

トップの萩尾 望都の「寄生獣」が、なんというか、ものすごい正統な続編で、それでいて萩尾 望都作品で、凄く良かった。後は、最後のやつが好きですね。非道いけど。1番笑ったのは、4コマの「しかしその日は」ってヤツでした。

萩尾 望都,太田 モアレ,竹谷 隆之,韮沢 靖,真島 ヒロ,PEACH-PIT,熊倉 隆敏,皆川 亮二,植芝 理一,遠藤 浩輝,瀧波 ユカリ,平本 アキラ
講談社
発売日 : 2016-07-22

八木教広,読書ジャンプ・コミックス,八木 教広,戦争,映画,集英社,,CLAYMORE

CLAYMORE25

まだ、日本じゃ無理かな?
ハリウッドなら、CGバリバリで映画にできそうな感じがします。

特に、この怪獣大戦争なところを映画で見てみたい気がします。

刀根夕子,岡本螢,読書,高畑勲おもいでぽろぽろ,アニメージュコミックス,シネマ・コミック,刀根 夕子,子ども,岡本 螢,文春ジブリ文庫,文藝春秋,映画,

おもいでぽろぽろ シネマ・コミック6

むかし、アニメージュコミックスのワイド版で出ていた原作は、読んだ記憶があるような。
でも、あんまり面白かったという印象はなく、今は、本棚に残っていませんねぇ。

それでも、こんな感じの話ではなかったような気がするのですが……。
高畑 勲、こんな映画の作り方もするのか。原作から、かなり思い切って広げていますよねぇ。特に、大人パートって、完全に映画だけのものだと思います。子どもパートが、原作のエピソードから作られているのかどうかまったく記憶にないのですが。
そこが、原作どおりだとしたら、それはそれで、凄いなあと思います。

なんていうか、ペラペラと流し読みしているときは、まったく感じなかったのに、腰を落ち着けて読み始めると、凄い話なんですよ。まったく、エピソードとしてはツキバキっぽい話が連続で続いているみたいな感じなのに、すっと1本筋が通っている。
これは、実際に映像で見てみないといけないと感じました。

映像見るのが後かよ。先に見ろというのはあると思いますが。