島本和彦,読書,雁屋哲小学館,少年サンデーコミックス,島本 和彦,雁屋 哲,,風の戦士ダン

風の戦士ダン2

ストーリーマンガで、ギャグをするというスタイルが、しっかり確立されてます。
これは、これで充分におもしろいし、元気も出ますね。

まあ、たしかに絵柄は……。でも、勢いがあって好きです。
あと、このマンガを読んで続きをしっかりかく原作者ってのも、凄いと思います。
というか、もしかして読んでない??

イヤイヤ、そんなことは……。

島本和彦,読書,雁屋哲アオイホノオ,小学館,少年サンデーコミックス,島本 和彦,雁屋 哲,,風の戦士ダン

風の戦士ダン1

「アオイホノオ」を見てから、俄然読みたくなった「風の戦士ダン」です。

はじめてなのですが、これも連載当時読んでたら、きっと好きになったと思います。
まあ、原作がハードで、シリアスだったと思うとちょっとこわいけど、それをこう直すのは、やっぱり才能だと思います。

キャラの大コマは、好きです。
そして、たしかにキャラに比べてメカニック系は……小さい(笑)

島本和彦,読書さるとびエッちゃん,アオイホノオ,キューティハニー,ゲッサン少年サンデーコミックス,マンガ,ミラクル少女リミットちゃん,ミンキーモモ,リミット,小学館,島本 和彦

アオイホノオ19

三上さんの有能さか際立っていますねぇ。
燃のモジベーションをしっかりざげないように、そして、長所を伸ばす的確なアドバイスをしている感じが凄い。
「風の戦士ダン」、俄然読みたくなってきます。

そして、表紙にもかいてあるバイク購入するシーンのデジャブ感が、半端ない。
いや、マンガでも、熱い(空回りする)セリフを聞きたかったです。

「ミンキーモモ」、好きでした。
あぁでも、「さるとびエッちゃん」も、「キューティハニー」も、「ミラクル少女リミットちゃん」も、「魔女っ子メグちゃん」も好きだったし、その流れだと思っていたけど。あの辺全部、女の子向けを装っていたけれど、男の子も楽しい作品だと思っています。
それよりも衝撃的だったのは、「ミンキーモモ」が、東映魔女っ子シリーズではない魔女ものだったということかなぁ。たしかに、毛色が違う。

島本和彦,読書アオイホノオ,ゲッサン少年サンデーコミックス,ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル,小学館,島本 和彦,,999

アオイホノオ18

矢野 健太郎の「ネコじゃないモン!」の解釈が凄すぎて。でも、説得力ある。メッチャある。
あの1話読んで、わたしは、すぐに矢野 健太郎のファンになりました。多分、普通にかいていても、にじみ出るなにかはあったんだろうなぁと思います。いきなり、トラウマエピソードからはじめるとか、衝撃的でした。
矢野 健太郎に真相を聞いてみたい気もしますが、わたしのなかでは、もうこれが正史で決定みたいな解釈でした。
ちょっと、興奮しすぎた(笑)

さて、18巻目の表紙は、トンコさんとキスするホノオ。なんか、「999」のラストシーンみたいなキスです。

で、物語のなかでは、そんなシーンは、出てこない(爆)

これについても、いろんな説が出ているみたいですね。

トンコさんなんていなかったとか。いや、トンコさんは、すべての少年の隣にいる青春の幻影だとか。
このシーンは、実はカットされただけで…とか。

いろんな解釈を生み出すこのかきかたは、島本 和彦の天才と狂気を感じさせます。

島本和彦,読書ビッグバンプロジェクト,マンガ,ワンダービット,島本 和彦,島本和彦 漫画全集,霊界トトカルチョ,,SF

ワンダービット1 熱血SF短編集 霊界トトカルチョ 島本和彦 漫画全集

「ログイン」誌は、一時期、めっちゃ読んでた。
30年ぐらい前の「ログイン」。ちょうどカラーのPC98のノートパソコンを購入して、メチャクチャ読んでいた頃ではないだろうか……。

微妙に、「バーニングガイ」とか、知っている気がします。

ゲームマンガじゃなくて、SFに舵をきったのは、正解だったと思います。「熱血」SFって何よってなるけれど。
「霊界トトカルチョ」は、傑作です。島本先生の時間つぶしの雑誌とタメになる本に、そんなに差がないところも好きです。まあ、どっちがタメになっているかなんて、わらりゃしないと思います。