うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年4月うつぼゲーム会はげたかの餌食,クク,ノイ,ブロックス,子ども,

2年生の子たちに、今は「ノイ」を広めようとしています。

チップを使って遊ぶゲームなのですが、チップが露骨に「お金」じゃないところがいい感じです。
わたしの大好きな「クク」では、チップは露骨に「お金」を感じさせてしまいます。碁石をチップがわりに使ってやっていても、

「♪お金、お金、お金、お金、お金さえあれば♪オレ」

と子どもも歌い出してしまいます。
うーむ。なんで、そんな「世界お金持ちクラブの歌」(歌:ヘドロ)なんて、子どもが知っているんだろう?
再放送、しているらしいです。

「お金じゃなくって、チップ」

と言いきかせて遊んでいます。

でも、このチップは、負けたときに場に支払うだけ。増えることはありません。
だから、比較的安心して子どもにも、保護者の方にも、教えることができるゲームです。

で、今回はわたしもまざって5人で。本当は、6人いるのですが、1人は見学するとことです。

ちなみに、わたしの入っていない子どもだけのテーブルでは、「はげたかの餌食」と「ジェンガ」、そしていつものデタラメ「ブロックス」のテーブルがたっています。
1回ぐらい、「ブロックス」のルールを教えないといけないな。時間もかからないし(笑)
↑ わかんないけど、しきつめるだけでなんか楽しんでいて、なぜかいつも人気が高い。

ゲームスタート。
4月に2年生に成り立て子どもたちですから、足し算はちょっとつらいものがあります。特に+10とか、+50とか2ケタになると、とまどいます。
でも、ルールもわかりやすいですし、足して100超えるかどうかというのは、わかるようです。

次に出したいカードをもって、

「うーーん」

とうなっていると、一緒に遊んでいる計算速いだれかが、

「57」

とか、足した数字を言ってくれます。

で、子どものプレイですが、はじめはやっぱり、「ショット」とか、「+2」とかの特殊カードを使いたがります。

今回は、子どもがどうやってうまくなっていくのか見たかったので、アドバイスなしでプレーしております。

「101」からが、このゲームのオモシロいところ。
特殊カードがあれば、どこまでも粘れます。それを経験した子のなかには、一発でこのカード後に残すんだと気づいた子もいました。

「このカードは、残しといた方がとくやでーー」

の声がでます。でも、経験してない子は、なんでそう言われるのかわかんないみたいですねぇ。

「いいの。いいの」

なんて言って出してます(笑)

パタパタと2回連続で男の子が負けちゃいました。この子は、まだ特殊カードの役割がよくわかってないようです。あらあら、そういうこともあるんだと思った3回目。
「101」。女の子が「ショット」のカードを出します。

「誰にする?」

誰選んだと思います。
子どもって、異性の知り合いには冷たくて残酷です。
思いっきり、2回まけている男の子を選んでいます。
まあ、それも作戦のうちですが、やっぱり平等に楽しくという思いもあります。

「彼は、さすがに2回負けてるから、他のチップいっぱいもっている人からにしよう」

ためらいなく、りんにショットされてしまいました。
それ以降、全部、ショットがわたしの方に集中したことはいうまでもありません。

うーむ。大人って損だ。でも、それをしのいでこそ大人。

なんと、わたしが耐えると、男の子まで順番が回ってしまって、3回連続でチップを失って、彼のチップが1枚もなくなってしまいました。

前、うつぼで遊んだときは、絶妙のバランスだと思ったのですが……。

「もう、1回しようか?」

男の子も、くじけず楽しそうにしているのでよしとしよう(笑)
見学の子もさそうと、今度は、一緒に遊んでくれました。

2回戦目は、特殊カードをちょっと意識してプレーしたようでした。
でも、「101」のカーど゜は、すぐに出してしまいます。

「なんで?」

「だって、足し算せんでもいいんやもん」

め、めんどくさいだけか……。

子ども見てると、彼だけでなく、「101」のカードはわりとすぐに出す傾向がありますな。

み、みんな、足し算をさけようとしているな(笑)

2回戦目は、なかなか、よい勝負となりました。

でも、わたしは、チップ1枚とられただけでしたよ。
だって、足し算、いやがってないもん。

ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークルにわとりのしっぽ,キング・ルイ,クク,コロレット,ニムト,ニューエントデッカー,パパラッツォ,パリス,リミット,操り人形

本日、5月の京都ドイツゲームサークルが行われました。
京都も、毎回、新しい方が、ぞくぞくとこられますねぇ。
わたしが遊んだゲームは、

「6ニムト」
「パリス」
「ニューエントデッカー」
「うさぎとハリネズミ」
「操り人形(英語版)」
「みぎにひだりに」
「コロレット」
「キング・ルイ」
「パパラッツォ」
「ドモメ(ピラミッドカードゲーム)」
「リミット」
「クク」

ぐらいだったかな?

題名を覚えてなかったゲーム、教えていただいて、訂正しました。

見ていただけのゲームでは、

「にわとりのしっぽ」

がよさげでした。
でもきっと、わたしは弱い(苦笑)

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークル,2003年4月京都ドイツゲームカタン,カンビオ,クク,スコットランドヤード,ボードゲーム,

クク

楽しい「京都ドイツゲームサークル」も、そろそろ終了の時間です。
今回は、途中から参加でしたが、やりたいと思っていた「スコットランドヤード」と「カタン」を2つもやれて、なかなか、充実した時間が過ごせました。

そして、最後の定番ゲームとなってきている「クク」です。

最近、2回ほど勝ち知らずだったのですが、今回は、ちょっとだけ勝てたような記憶があります。
でも、「Ⅹ」のカードをもって勝負したのに、負けたような記憶もあります。

チップは、いいなぁ。いろいろ使えるし。買いたいなぁ。
今、わたしは、サークル以外でククをするときは、碁石とかを使っています。
ああいうチップは、どこに売っているんでしょうか?
ボードゲーム屋さんでは、見かけたことないです。

いくらぐらいするのか、どこに売っているのか、知っていたら教えてください。

今日は、短いですね。
たまには、こんな日もあります。
お休みなさいませ。

ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークルうつぼゲーム会,カタン,クク,ゲーム会,スコットランドヤード,ニムト,子ども,6ニムト

うつぼゲーム会に来てくれている子どもたちも家族で遊びに来ておられてて、にぎやかな会でした。

遊んだゲームは、

「6ニムト」
「スコットランドヤード」
「カタン」
「クク」

やったことないスタンダードゲームを中心に遊べてよかったです。

ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,京都ドイツゲームサークル,2003年3月京都ドイツゲームそっとおやすみ,カンビオ,クク,子ども

クク

「シメ」のゲームということで、一番最後にしたのがククでした。
チップ10枚。3回戦目から大人の時間というルールです。
1回戦、2回戦めの子どもの時間は、負けてもボットに復活のためのチップを払えば復活できます。
でも、3回戦以降の大人の時間は、負けちゃうとゲームに参加できなくなります。

もう、そろそろゲームをはじめて8時間ぐらい。疲れが出てきます。

「チェンジ」

左隣の人が、わたしにカードを渡してきます。
そのカードをうけとって、自分のカードと見比べる。
見比べる。見比べる?

「カード、チェンジですよ!」

左隣の人の声に、ハッと気づく。

パニック!どのカード右に回したら、いいんだっけ?

「え、えぇ?」

よく考えたら、「チェンジ」と言われたら、左隣の人とカード交換でした。
なんで、2枚持って、見比べてるんだ?
それから、なんで、いらないカードを右にまわそうとしている。

なんか、今まで、何の問題もなしに「クク」をしていたのに、その瞬間だけ、わたしの頭は、「そっとおやすみ」になっていたのでした。

ここで、来たか。今日最大のおねむちゃん!!!

ほんまに、半分ねてました。

でも、このとき、

「あぁちょっとWeb日記のネタができた」

と喜んでいたのは、内緒の話です。

こんな状態で勝てるわけもなく、サクサクッと負けて早々に後かたづけをしていたという。

ゲームサークル終了後、有志の方と夕ご飯を食べに。
迷子になったり(今度は歩きながらねてたようです)しながらも、お店で大いに食べて、大いに飲んで(わたしはノンアルコール)、大いにおしゃべりをしました。

たしか、迫ってきたゲームマーケットの話で盛りあがりました。

そして、支払いに。たしか、2千ウン百円。
財布を見ると………。300円ほど足りない……。
なんで?もっと持ってきたはずなのに。

あ、来るときに伊勢丹でアイテムを買って、その時に使っている……。

「お、お金をですねぇ、300円ほど貸してください」

そして、300円を借りて支払いました。
切符は、往復の切符を行きしなに買ってたんですねぇ。よかった。京都から滋賀県まで、歩いて帰らなければならないところでした。

はい。300円は、もうちゃんと返しました。

これが、このレポート「その1」で振っていた「後々の憂い」だったのですが、たいしたことなかったですね。
というか、

覚えていた人、手あげて♪

というところで、「3月京都ドイツゲームサークル」のレポートを終了します。

ながながとおつき合い、ありがとうございました。