荒俣宏,読書帝都物語,荒俣 宏,陰陽師,集英社,集英社新書

陰陽師 安倍晴明の末裔たち

荒俣宏といえば、「帝都物語」。
「帝都物語」といえば、「陰陽師」。

だと思っていたので、この本が「帝都物語」のあとに書かれたというのは、けっこう意外です。

荒俣宏は、博物学者をめざしていて、ものすごい知識を持っているというのが、わたしのイメージ。
だから、この本で書いたようなことは、もうとっくに知っているのだとばかり思っていました。

だいたいこの本、おもしろいんだけど、いつもの不思議な荒俣節が見られなくて、とってもおとなしい真面目な本になっています。
これは、荒俣ファンではなくて、新書の読者のために書かれた本ということなんでしょうか?

てな、作者への興味はおいておくとして(笑)

「陰陽師」というのは、本当におもしろい集団だなぁと思います。
僧侶であるとか、山伏であるとかは、信仰の結果として、超能力を得るわけですが、陰陽師の場合は、そういう中心になる信仰がないんですね。
そして、信仰がない故に、いろいろなものの技術だけを抜き出していく。
潔斎するのも、神に仕えるからではなくて、そうすると術の能力があがるからという身も蓋もないところがあります。

そういう魔術というのは、かなり珍しいのではないかと思ってしまいます。

荒俣宏,読書アレクサンダー戦記,ハルキ文庫,荒俣 宏,角川春樹事務所

アレクサンダー戦記3 神王転生

今まで、「アレキサンダー戦記」だと思っていました。正確には、「アレクサンダー戦記」でした。

テトラクテュスの印の説明を聞いて、「これよこれ。こういうのを読みたかったのよ」というわたしは、ちょっと間違っていますか?

最後に、ユークリッドが出てきたのも、けっこうツボでした。

って、アレクサンダー以外のところで、気に入っています。

荒俣宏,読書アレクサンダー戦記,ハルキ文庫,荒俣 宏,角川春樹事務所

アレクサンダー戦記2 覇王狂乱

スピーディな展開で、とてもおもしろいです。
ただ、ビックリ知識の展覧会するには、薄いんだよなぁ~。
けっこう、2つは矛盾するものなので、難しいか。

でも、1巻に比べると、アリストテレスとか、プラトンが、あやしくていい感じです。
あくまで、主眼はそこにはないのだけども。

荒俣宏,読書アレクサンダー戦記,ハルキ文庫,帝都物語,荒俣 宏,角川春樹事務所

アレクサンダー戦記1 魔王誕生

スピーディな展開で、とっても読みやすいのですが、その分、荒俣宏らしさがないような気がします。

わたしは、「帝都物語」のようなアヤシイ知識の博覧会のような雰囲気が好きです。

ニオイとしては、そういう部分は、けっこう残っているのですが。