ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2004年2月ゆうもあ・草津おもちゃ,ぱふ草津店,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,クラウン,ゲーム会,スピード,スー,トイザらス,ハリガリ

ハリガリ・ジュニア

えーと、今回、前回とまだ2回しか開催されていない「ゆうもあゲーム会・草津」ですが、大きな特徴は、参加している子どもの年齢が低いということです。
これは、広報の中心になっている「ぱふ草津店」というお店の客層とおそらくピッタリと重なるのだと思います。
小学校にはいると、子どもたちは「ぱふ」みたいなお店ではなく、「トイザらス」みたいなテレビゲームとキャラクターグッズ中心のおもちゃ屋さんに行ってしまう傾向があるのではないかと考えられます。
りん的には、こういう流れをちょっとでも変えていけたらなぁという壮大な夢があります。まあでも、何事も1歩1歩という感じです。

前回、今回の「ゆうもあゲーム会・草津」に参加してくれた子どもの平均年齢は、だいたい6歳ぐらい。小学校就学前から小学1年生ぐらいの子が、多いということになります。実はいうと、このあたりの子たちのできるゲームというのは、けっこう難しいです。

えーと、まず子ども自身が、人見知りする子だった場合は、こっちは、おっちゃんだからコワイというのがあります。顔見せただけで泣かれたりすると、ちょっとショックです。
それから、この頃の子どもは、けっこう経験の差が大きくて、一概に何歳だからこのゲームといいにくいところがあります。子どもによっては、サイコロにあわせてコマを進めるのでも、けっこう難しいことがあります。
あと、勝ち負けが出るゲームで、負けると拗ねちゃうこともよくあります。
ゲームが簡単で、短時間で遊べてしまって、次から次へいろいろなものを出してこないといけないのではないかというのもあります。もっとも、これは、実は大人が充分に楽しめてないからで、実は子どもは、同じゲームを何回でもやってくれるものですが。ちょっと、今回みたいにゲームを持って行きすぎちゃうと、大人も子どもも、目移りしちゃうというマイナスがあったようです。

最初に遊んだお母さんと子どもも、子どもの方が4歳ぐらいの子でした。
どっちかというと、おとなしくて人見知りするタイプの子のようです。

うーん、なにがいいのかなぁということで、選んだゲームは、「ハリガリ・ジュニア」でした。
同じ色のクラウンが出れば、ベルを「チン」とならすゲームです。

わたしと、お母さんと、子どもの3人で遊びました。
大人2人と子ども1人という人数構成は、はじめてゲームを遊ぶには、悪くないものだと思います。

ただ、「ハリガリ・ジュニア」の場合は、適正な人数が、もうちょっとたくさんそうですねぇ4人以上必要だったかもしれません。
3人でやると、なかなか、顔がそろいません。

なかなか顔がそろわないと、子どもの場合、そろったとき、なにをしたらいいのか、ちょっと忘れちゃうみたいです。

はじめのうちは、だから、子どもがルール理解しているのかどうかも、ちょっと把握しづらい。
大人の方が、そうとう待っていても、気付かないこともあります。

でも、子どもって、成長の仕方もすごいです。
今回は、突然、ものすごい速さで、1回ベルを鳴らしました。
そうして、ほめられたりすると、不思議なことに、スーーッとルールが理解できてしまいます。
そういう一瞬が、確かに極端に存在するんです。

そうなると、大人が手を抜いていられないスピードで、ベルを叩けるようになります。
そのパッと越えた一瞬というのは、なかなかに感動ものです。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2004年2月ゆうもあ・草津あ・そ・ぼ,おもちゃ,ぱふ草津店,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,クーゲルバーン,ゲーム会,ピッチカー,子ども

えーと、メンバーも集まってきまして、お昼からのゲーム会に備えて、お食事を。
今回は、カレー屋さんのとなりのマクドナルドで、昼食でした。

さて、昼食を終えて、草津市立図書館に移動。
前回は、会議室で、人数がいっぱいいっぱいだったので、今回は、さらに広い視聴覚室を借りました。
ただ、「ぱふ草津店」でのチラシの減り方は、前回同様、なかなか素晴らしいモノがあり、今回も、たくさん来てくださることが予想されます。
いきなり、いつも遊んでいる「あ・そ・ぼ」の子どもが1人、お祖母さんに連れられて来ているのを発見。

「12時からとちゃうの?」

話をしっかり聞けていないようです。
開始時刻は、12時半からです。

「すぐ、準備するから、待っててね」

まぁ、会場が図書館ということもあり、時間つぶしにはそんなにこまらないので、よかったよかった。

今回借りた「視聴覚室」には、テーブルがありませんので、会議室の方からテーブルを移動して、ゲームをならべます。

今回は、ちょっと、持っていったゲームが多すぎでした。わたしだけで、衣装ケース3つとデカいカバン1つ。
うーむ。何を持っていっていいのか、イマイチ、つかめていない感じがありますね。

今回は、前回よりも会場が広いということで、一画におもちゃのコーナーを作って、「ピッチカー」のコースや、積み木、クーゲルバーン、そして、買ったばかりのハンマートーイなんかをおきました。

準備完了。あとは、お客様がくるのを待つばかりです。

ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会レポート,ボードゲーム,ボードゲーム日記,2003年10月MMG,2004年2月ゆうもあ・草津おもちゃ,ねことねずみの大レース,ぱふ草津店,ゆうもあ,ゆうもあゲーム会・草津,ゲーム会,子ども

2月1日(日)は、第2回目の「ゆうもあゲーム会・草津」の日でした。
滋賀県草津市の草津市立図書館で、開催されました。
前回、会場が狭かったという反省の元、今回は、前回よりも少し大きめの「視聴覚室」を借りての開催でした。

そして、「ゆうもあゲーム会・草津」に参加するスタッフの多くは、なぜか、午前中から「ぱふ草津店」に集合するという。
すっかり、待ち合わせ場所です。
今回も、大人5名、子ども2名が押しかけました。まあ、りんは「けっこうもの買っているいいお客さん」なので、許してください。
あと、今回は、ちゃんとお店にふさわしい、お母さんと子どもたちもいたので、それほどお店からは、浮いていなかったのではないかと……。

いい訳です。

いつものように、店長さんと世間話を(笑)。

そして、話よりも、おもちゃが気になるわたしは、お店のおもちゃを触りまくり、見まくりです。
あぁ、おもちゃ箱のなかにいるみたいで、幸せです。というか、それあんまり例えになってない。そのままですな。

ちなみに、去年よりも、ちょっとゲームの棚が増えています。いい傾向だ。
そして、やっぱりこのお店でも、「ねことねずみの大レース」は、売り切れ中でした。

今回は、前から欲しい欲しいと思っていた、「ハンマートーイ」を購入。
「子どももいないのに、こんなもん買ってどうするんだ?」
と今までは考えていたのですが、今は、「ゆうもあゲーム会・草津」で使うという立派ないい訳ができたので、ためらいがなくなっています。1

  1. いや、それでもまだ、「ネフの積み木は、ボーナスが入ったときだけにしよう」とか、「1回に1個ずつとか」とか、ちゃんと理性的ですよ。ホントか? []