2月うつぼゲーム会 その3 軽ーく

うつぼゲーム会,ゆうもあ,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年2月うつぼゲーム会

クラウン

運だけのゲームですが、けっこう盛り上がりました。しかも、大人が(笑)。
原題が「クラウン」なので、今、Webで検索をかけてみたら、こっちの方の名前がよく引っかかるようです。

バラバラ事件のようなクラウンのパーツとダイスを使います。

パーツは、靴とか下から順番に種類別に分けておきます。パーツはそれぞれ6種類あって、サイコロの番号が振ってあります。そして、「6」は大きくて、「1」は小さくなっています。

まずは、靴など体の下の部分からスタートします。
順番にサイコロを振って、そのパーツの出た目のカードをもらえます。前の人と同じ目が出た場合は、その人が取っていたカードを横取りします。横取りされた人は、もう1回サイコロを振ってカードを取ります。これを全員がそのパーツを取るまで続けます。
1つのパーツが終わったら、今度は次のパーツです。同じように自分のパーツが決まるまで、サイコロを振ります。

足の下から頭の先まで、すべのパーツがそろったら、身長測定です。1番、背の高いクラウンを作った人が勝ちです。大きなサイコロの目のかいたカードをたくさん持っている人が、背の高いクラウンを作っているはずです。

これだけの単純なルールなのですが、燃える燃える。

早くから「6」が出て身長の長いカードをもらっていても、自分よりあとの手番の人が「6」を出したらチャラになってしまいます。逆にいえば、たとえ「1」のカードでも、誰かが持っていってくれる可能性がある。そして、誰かが持っていってくれれば、次に自分が「6」を振る可能性が……。

けっこう、こうやって逆転のチャンスが残されているというのは、ドキドキが続くものです。
ええ、どう考えてもサイコロの出目の運だけだというのはわかっているんですけどね。

小さい子どもも楽しんでやっていたのですが、これは、大人の方が気合いをいれてサイコロを振っていたかもしれません。

最後の身長測定の時も、けっこう僅差でした。

ならんだクラウンがおかしい、おかしい。
妙に胴体ばかり長くて足が短かいクラウンとか、足が長いのに頭がペシャンコなクラウンとかが続出しておりました。

頭がペシャンコのクラウンは、

「上から、おもりでも落ちてきたような感じやなぁ」

と言われておりました。
マンガでよくあります。おもりでペッチャンコにされている絵。あんな感じです(笑)