藤子・F・不二雄,読書エスパー魔美,ドラえもん,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集

エスパー魔美1 藤子・F・不二雄大全集

「エスパー魔美」も、けっこう、色っぽいお話として、ドキドキしながら読んでいた記憶があります。
だから、アニメになったときは、ビックリしました。今よりも、おおらかな時代だったんだろうなぁ。まあ、今は、許されるとなるとなんでもやっちゃう人が多すぎて、世知辛い世の中になっちゃった部分もあると思います。

今回、カラーで掲載されている回がけっこう多いことに気がつきました。人気あったんだと思います。

ちょっと大人の雰囲気の藤子・F・不二雄の作品が好きでした。
多分、こういう作品があったから、自分としては、ずーーっと、藤子・F・不二雄を読み続けてきて、「ドラえもん」とかの再評価ができたのだと思います。

藤子・F・不二雄,読書お料理行進曲,はじめてのチュウ,エスパー魔美,キテレツ大百科,バケルくん,マンガ,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,藤子不二雄A

キテレツ大百科1 藤子・F・不二雄大全集

「はじめてのチュウ」、「お料理行進曲」と、なぜか大好き(というか、わたしてきにツボ)な歌が多い「キテレツ大百科です。

しかし、アニメ以前にキテレツを知っていたかというと、けっこう微妙。
「21エモン」、「エスパー魔美」、マイナーなところでは、「バケルくん」とかは大好きだったし、あと、藤子不二雄Aさんのこわいマンガのシリーズなんかは、知っていたのですが。「キテレツ」は、アニメで知ったのかも。

でも、コミック読んだことはあって、ラストシーンは、覚えているんです。

キテレツは、のび太と違って、賢い子というところがおもしろいですよね。

藤子・F・不二雄,読書てんとう虫コミックス,ドラえもん,マンガ,ロボット,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集

ドラえもん2 藤子・F・不二雄大全集

ドラえもん2巻目。
知らないのも、けっこうあるなぁ。今回、コミックス初収録というのもあるみたいです。

てんとう虫コミックスの「ドラえもん」をそのまま全集として持ってこなかったのは、英断だったなあと思います。その分、多少、違和感のあるところもあったりするのですが。1

ドラミちゃんも、最初はそれほど優秀なロボットではなかったようです。

ドラえもんといえは、時折ある「いいお話」が印象に残ったりしていますが、普通のテンションのギャグマンガのなかに、ふっとそういう話がバランス良く入っているので、一層、印象深かったみたいです。
逆に、人情話ばかりだと、疲れちゃうと思います。

そして、けっこう、いいお話だけでなく、ギャグマンガのなかに、今の自分に繋がる、残っているものがあったりして、ビックリします。

  1. スネ夫の弟とか。 []

藤子・F・不二雄,読書スパイダーマン,パーマン,仮面ライダー,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集

パーマン1 藤子・F・不二雄大全集

あらためて思ったことは、「スパイダーマン」に出会う前に、もう、「パーマン」にあっていたんだなぁということ。
スーパーヒーローは、その頃にもいっぱいいて、それでも、ぼくらと等身大のヒーローっていうのは、パーマンでした。

コスチュームを着なくても、もちろん、仮面ライダーにも、ウルトラマンになれたぼくたちですが、赤いマントをはおるだけのパーマンは、その中でも、1番、ぼくたちに近かった気がします。

藤子・F・不二雄,藤子不二雄A,読書オバケのQ太郎,ドラえもん,パーマン,マンガ,小学館,藤子・F・不二雄,藤子・F・不二雄大全集,藤子不二雄A

オバケのQ太郎1 藤子・F・不二雄大全集

頭に毛が3本しかないあのオバケですよ。でも、デビュー当時は、実は10本ぐらい毛があったというのは、有名な話。わたしは、今回、はじめて確認したのかも。

あと、Qちゃんのすみかが、地下にあるとか、知らん設定がいっぱいでした。

ところどころ、赤塚 不二雄のキャラや、石ノ森 章太郞のキャラも出てきています。
ストーリーの展開の仕方が、「ドラえもん」とか、「パーマン」以上におおらかです。ちょっと、人情話っぽい話が中心。

そういえば、1人っ子が多い気がする藤子・F・不二雄マンガの主人公ですが、正太郎は、お兄ちゃんがいます。
そういう部分でも、試行錯誤しながらつくられていったすごく原型的なマンガなんだろうなぁと思います。