手塚治虫,読書ロボット,手塚治虫文庫全集,講談社,鉄腕アトム

鉄腕アトム8 手塚治虫文庫全集

手塚 治虫は、かかされたみたいに言ってるけど、この一連の流れは、けっこう名作です。

まあ、最後のアトムの変化が若干唐突なんですが。

このロボットにも人権をという流れ自体は、前巻あたりから、もう出てきているし、物語としてはじめから内包されていたもののような気かします。

そして、こういう善悪とはなにかという哲学的な話になると、天馬博士という複雑な人物は、本当に輝いてきます。
昔は、なんで、かつて捨てたアトムにこんなに執着するのかがさっぱりわからなかったのですが、その複雑な愛憎が魅力的にキャラを立たせています。

そして、人間的な正しさは、その人の能力とは何の関係もないのだという、強烈なメッセージも、受け取ってしまう。
どんなに、お茶の水博士がいい人でも、アトムは天馬博士にしか作れないのです。

手塚治虫,読書アトムキャット,ユニコ,子ども,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,藤子・F・不二雄,講談社,鉄腕アトム

アトムキャット 手塚治虫文庫全集

「鉄腕アトム」のリメイク「アトムキャット」と、小学1年生版の「ユニコ」です。

アトムキャットのリメイクの仕方は、さすがだなぁと思わせます。確かにリメイクといわれればそうなんだけれど、言われなければ気づかないような工夫がされています。まあでも、おもしろいかどうかは別。

「ユニコ」はスクラップスティックです。本当にドタバタだけで終わっている感じ。

この手の子ども向けは、藤子・F・不二雄の方がうまいよなぁというか手塚 治虫の持ち味ではないというのが、正直なところです。

手塚治虫,読書ジャングル大帝,ライオンブックス,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,講談社

ライオンブックス1 手塚治虫文庫全集

多分、題名が「ライオン」だったので、「ジャングル大帝」みたいなお話かと思っていましたが、全然、違っていました。

けっこう、意欲的な短篇集。短編の傑作集とかで、読んだことがある話も見られました。

お話があふれる人なので、同一のキャラクターでシリーズかくよりも、こんな短編の方がむいていたのかもしれないとも思います。

長編が、おもしろくないわけではないのですが。スターシステムとも、関係しているのかも。

手塚治虫,読書トリトン,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,講談社

トリトン1 手塚治虫文庫全集

これも、テレビ版しか見たこと無かったと思います。

割と、基本的な設定は、ふまえながらも、しかし、ストーリー自体は、テレビ版は、富野監督暴走状態でした。
むかしは、その富野監督暴走も好きだったのですが、大人になってから考えてよく見てみるに、もしかすると、こっちのマンが版の方が、ストーリーとしてはおもしろいかも。

というか、やっぱり、まったく別物だということがわかりました。

手塚治虫,読書シュマリ,マンガ,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,講談社

シュマリ1 手塚治虫文庫全集

けっこう、思っていたより読みやすい……って、これも、再読のはずだが、全然覚えてないや。
土方 歳三とかでているのなら、覚えていてもよさそうなんですが……。
1話1話の扉絵が、つなげるとパラパラマンガになっているのは覚えてました。

しかし、シュマリ、日本人として暮らしていくつもりはなく、そして、アイヌの様に暮らそうというつもりもないようです。
このどっちつかずな感じが、物語を殺していると感じる反面、奥の深さを出しているとも思います。