ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年8月ころぽっくるの家Ruesselbande,こぶたのレース,ころぽっくるの家,すすめコブタくん,そっとおやすみ,ゲーム会,スピード,トランプ,ミッドナイト・パーティ,メモリーかくれんぼ

こぶたのレース

昼食をとって午後から参加。

午後からの参加は、いつも通りといっていいかな。
2家族。4人の子どもと、1人のお母さん。お店のスタッフ。わたし。合計7人で遊びました。

子どもの年齢は、幼稚園の子2人と2年生の子2人でした。

まず最初のゲームは、「こぶたのレース」です。

7人。このゲームのためにあるような人数だ。
ということで、みんなで、プレー。

うん、異年齢でも、一緒におもしろく、しかもたくさんの人数で遊べるゲームは、貴重です。
子どもなら、何歳の子にでもどうぞと、ここまでバッチリ自信を持ってオススメするのは、「こぶたのレース」と「ミッドナイトパーティ」ぐらいですね。

「そっとおやすみ」は、自分の好みだからオススメしています。
だから、ときどき、あわない子もいる。

 

メモリーかくれんぼ

スタッフの方は、いろいろ今日遊ぶ予定のゲームを用意しておられます。
何回か遊びに来たことがある子がいる場合は、そのなかから、リクエストをとったりします。

実は、「ころぽっくるの家」でリクエストをとったら、1番人気のゲームは、「そっとおやすみ」です。
もう、はっきりいって、定番ゲームです。

もちろん、今回も、

「おねむちゃん」

という声は出ていたのですが、まぁ、それは、また遊ぶからということで、2番目にリクエストの多かった(?)、「メモリーかくれんぼ」を遊ぶことになりました。

わりと、小さい子からのリクエストが多かったのがちょっと意外でした。2年生の男の子は、ちょっとイヤがっていました。
記憶ゲームですからねぇ。同士よ~(笑)

このゲームも、いろいろな遊び方があるようです。
今回は、前回と同じく、3枚のカードを抜いておいて、それ以外のカードを見せて、「いなかった動物」を当てるゲームをしました。

小さな個人個人が持つボードを使うので、遊ぶ人数は限られています。だから、子どもがプレー。
でも、ボードなんてなくても、となりから見せてもらえば、実は大人も一緒に楽しめます。

子どもの覚え方も、いろいろでおもしろいですよ。

スタッフの方が、めくっていく係をしていて、

「犬」

とか、

「ねこ」

とかカードにかかれた動物を確認していくわけですが、聞いているだけの子、スタッフの方の声の後に続いて声に出してつぶやいてみる子、なかには、それはいいのかどうか、いた動物の上に指をおいていこうとしている子なんかもいました。
もちろん、10本の指では足りませんし、後半になると、指がグチャグチャになっちゃうわけですけどね。

「お母さんこれは?」

と、幼稚園の子から、ヘルプ要請もきたりするのですが、

「えっ、お母さんも、わからへんわ」

強い人は、ひたすら強くて、やっぱり女の子の方が強い気がする記憶ゲームでありました。

リトルゲーム・ジュニア・ポーカー

午前に引き続き、またまた、「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」です。
4人までのゲームということで、大人は、それぞれの子どもの後について、ちょこっとアドバイスしたり。
まあ、あんまり、アドバイスというのは、やりすぎるとおもしろくないので、

「どれ換えようと思ってる?」

と子どもに聞いて、

「これも一緒に換えとけ」

みたいに、子どもの考えにそった路線でやっていかないといけません。
まあ、多少変な手でも、勝つこともあるし、負けて悔しかったら考えるようになりますからね。

「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」は、カードが4種類しかありませんから、5枚手札に持てば、必ずワンペアが1つできます。
そういう意味からいうと、子どもにとっても、すごい考えやすいんですね。そして、下手すると「ブタ」になっちゃうストレートとか、そういう手はないですし。選択肢をせばめて、それでも、ツーペアのときは、1枚捨ててフルハウスを狙うか、3枚ペアもすてちゃって、フォーカード以上を狙うかというジレンマもちゃんとあります。

しかも、聞いたところによると、ワンペアよりも、ツーペアの確率の方が高いそうです。うーむ。ジレンマを誘うためにわざとでしょうか?

トランプゲームになれてるからかなぁ、小学生の子たちは、自分がスタートプレーヤーだと、ついつい、1周終わって、2周目もカード交換をしようとしていました。

そっとおやすみ

そして、ゲーム会のしめはこのゲーム。
りんの愛する「そっとおやすみ」です。

男の子兄弟が、はじめてということで、なぜか、このゲームだけはわたしがインスト(笑)

実は、女の子姉妹は、このゲーム気に入って家で買っちゃったそうですので、ちょっとずるいといえば、ずるいんですが……。

「そっとおやすみ」のインストのコツ。
まあ、子ども相手のときだけですが。

小さな小さな声で、インストします。
極力、シビアなスピード・アクションゲームにしたくないからですね。

最後に相応しく、7人全員で遊びました。
大人のわたしが、やっぱり何枚かは、おねむちゃんカードを取っていたことは、このサイト見ている人だけの内緒です。

(-_-)゜zzz…
↑ スリープウォーカー

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども,2003年8月ころぽっくるの家Ruesselbande,こぶたのレース,ころぽっくるの家,すすめコブタくん,ゲーム会,ハンド・イン・ハンド,リトルゲーム・ジュニア・ポーカー,子ども

8月10日、日曜日。
8月のころぽっくるの家のテーブルゲーム会に参加させていただきました。

実は、8月のころぽっくるの家のテーブルゲーム会は、もう1回企画されていたのですが、そちらの方は残念ながら、平日の午前中開催ということで、参加できませんでした。
うーむ。今まで、皆勤賞だったのに。残念。
8月、9月と、いろいろなゲーム会に行けないことが多くて、ちょっと要求不満気味のりんです。
↑ まあ、毎週遊んでいたのが、2週間に1回程度になったぐらいです。
  それで、やっとこさレポートが追いつきつつあるという……。

8月10日は夏休みということで、さぞやたくさんの子が来ていることでしょうと思って行ってみると、

「今日は、予約1人だけなんです」

とのこと。
なんか、5人ぐらいの予約があったようですが、次々にキャンセルになっちゃったそうです。
兄弟関係だと、1人キャンセルするともう兄弟も一緒にキャンセルしちゃうということがあるようです。

来られたのは、お母さんと幼稚園の子だけでした。
お店のスタッフの方、お母さん、わたしと大人3人総動員で、1人の幼稚園のこと遊びました。

こぶたのレース

最初に遊んだゲームは、「こぶたのレース」です。
4人だと、若干人数的に少ないかな?
どんどん、ブタがブタの上に乗っていくのが楽しいゲームです。大人数でやってものすごく高いブタの塔ができるとそれだけですごくウケます。
基本は、サイコロを振ってコマを動かしていくだけのスゴロクですから、大人数でやっても、それほど待ち時間が気になるということは、ありません。

あー、でも、今回、4人でやってよかったことは、コブタがコブタの上にいきなりアクロバティックな乗り方をしていたことかな。
最大人数の7人だと、さすがにお行儀よく乗らないと、倒れちゃうこともあるコブタさんたちですが、4人ぐらいだと、他人(他ブタ?)の上で後ろ向いたり、寝ころんだりして走ってました。

「コラコラ、キミは、後むけに走るのか?」

幼稚園の子は、思わず進行方向とは逆のコブタの向いている方にコマを動かそうとしていましたが(笑)

チップは、自分の手番だろうが、人の手番だろうが、好きなときにいつでも出せるというルールで遊びました。
だから、誰かがゴールしそうになると、チップを出して道を延ばします。

子ども1人に、大人3人ですから、さぞかし子どもがチヤホヤされたプレーが展開したと思うでしょう。
でも、このゲーム、手を抜いて順位を調節するっていうことは、出来ないんです。

しかも、いつでもチップを出して道を延長できるルールですから、子どもだろうが、大人だろうが、関係なしに妨害しまくるしまくる。
だって、

「あー、もう誰かがゴールするよ。邪魔して、邪魔して」

とか言われたら、ゴールするのが自分のコマじゃなけりゃあ、延長するしかないでしょう(笑)
まあでも、手抜きが出来ないかわりに、作戦を立てることも出来ませんので、勝負は時の運です。

2回ぐらい遊ばれて、その後は、お約束のコブタの積み木ショーでした。

 

リトルゲーム・ジュニア・ポーカー

ハバ社の新しいリトルゲームシリーズ、「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」が新入荷されていました。
ということで、さっそく、プレイ、プレイ。

ちょうど4人向けのゲームです。
今日のためのゲームですねぇ。

いきなり、普通のポーカー役のルールで遊びました。
ちょっと、幼稚園の子には、難しかったかな。
ただし、チップがわりの食べ物カードは勝った人が1枚もらえて、最終的にそれを一定枚数集めたらチャンピオンになれるという、こちらは、簡易ルールです。

これならば、ちょっと手札を調節して、手加減も……。

うむ。ツーペアか。
さっきから、勝ちまくってるからなぁ。
ちょっとここは、ワンペアだけ残して3枚交換しよう。

そして、カードを引くと、何故か「フルハウス」がそろうという。
このゲーム、4人ですると、「フルハウス」以上の手じゃなかったら、勝てそうにないのですが(笑)
まあ、チップをせり上げていって、勝負するかどうするかという流れはないので、手札がどんな役でも、一斉にオープンします。
だから、ある意味、自分の手札がよかろうが、悪かろうが、手札を交換した時点で考えることは終わっているんですけどね。

これも、調節というのは、ちょっと無理なゲームでした。
しかも、どのカードを換えるかというのは、けっこう子どもには難しそうだなぁ。

やっぱり、まずは、同じカード集めからはじめて、同じじゃないカードを捨てていくというのを経験してからやった方がいいかな。小学生以下の場合は。

ハンド・イン・ハンド

セレクタ社お得意の木のタイルを使ったゲームです。
タイルには、世界各国の子どもたちの絵が描いてあります。黒人の子、白人の子、黄色人種の子、帽子をかぶった子、男の子、女の子。いろんな子がいます。
子どもたちは、みんな、隣の子と手をつなげるように手を伸ばしています。

そのタイルをどんどんつなげていって、手をつないだ子どもたちの集団を作っていくゲームです。
遊び方はいろいろあるのですが、今回は、ちょっと競技性の強い遊び方でプレイしました。

プレーヤーは、最初、5枚のタイルを持ちます。
そして、サイコロをふって、出た目と同じタイルを場に出して、どんどん手をつなぐ子どもたちを増やしていきます。

えーと、サイコロは2種類ありまして、このゲーム用の特別製サイコロです。
で、コロコロっとふると、「帽子をかぶった」「女の子」とかいう感じで、子どもが指定されるわけです。

自分の持っているタイルの中に、それに該当する子がいた場合は、手札のタイルを中央に出しますので、自分のタイルは減っていきます。
該当する子がいない場合は、山から1枚タイルを引きますので、手札のタイルがどんどん増えていきます。
そして、最終的に、手札のタイルがなくなった人が勝ちです。

おもしろいのは、該当する子が複数いる場合は、その子たち全部いっぺんに出すことが出来ます。
だから、タイルがたまっても、1発逆転の可能性が、ないわけではない(笑)

遊んでみると、文化の違いからか、たまに男の子か女の子かわかんないカードも、入っています。

「ほら、ジェンダーフリーの時代ですから、この子たちは、男でも、女でも、どっちでもいいということで」

幼稚園児には、理解不能なセリフです。
その他、ネイティブ・アメリカンの子どもの頭の羽根は、はたして帽子なのか?
とか、いろいろと迷うところも多いのですが、まぁ、あんまりこだわらずに、なんでも、OK、OKでつなげていくのが吉かな。

ほとんどの子は、水平に手を伸ばしているのですが、なかには、正方形のタイルの隣り合う辺に向かって手を伸ばしている子どももいます。
つなげ方を間違えてしまうと、オウムガイの様に渦を巻いてはしっこにタイルをおけなくなってしまうので、要注意です。

ということで、午前中、終了です。

うーむ。
小さい子にとっては、自己主張の強い同年代の子たちとゲームするよりも、大人とゲームをした方が、落ち着いて遊べるというのは、あると思います。
もちろん、ぶつかり合いが、成長をうみますから、子ども同士で遊ぶというのも捨てがたいのですが、その前のステップとして、大人と遊ぶというのも、大事じゃないかなぁと思った午前中でした。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会参加報告,ボードゲーム,ボードゲーム日記ころぽっくるの家,そっとおやすみ,ねことねずみの大レース,カヤナック,ゲーム会,スピード,ディンゴ!,リトルゲーム・ジュニア・ポーカー,リトルゲーム・ニャーニャー,子ども

「ころぽっくるの家」のテーブルゲームの会に参加。
今日は、奥山さんも、今年の夏はじめての休みが取れたということで、見学に来られてました。おいおい、それじゃあ、今日も休みじゃないジャンというツッコミは、おいておこう。

午前中。子ども6人。大人、ころぽっくるの家のスタッフの方、りん、奥山さん、お母さん。合計10人。
すごい人数だ。
場所的な問題もあり、ころぽっくるの家のゲーム会は、ほとんど完全予約制です。

遊んだゲームは、

「ねことねずみの大レース」
「ディンゴ!」
「そっとおやすみ」
「カヤナック」

でした。

午後からは、子ども8人。大人、スタッフの方、りん、奥山さん、お母さん2人。合計12人。
こっちも、新記録ですねぇ。

「ねことねずみの大レース」
「そっとおやすみ」
「リトルゲーム・ジュニア・ポーカー」
「リトルゲーム・ニャーニャー」

ぐらいだったかな。
人数が多かったので、「ねことねずみの大レース」以外は、2つのテーブルに分かれて遊びました。

午前・午後の年齢制限がなくなったので、ゲームの内容は同じ感じですね。
午後からは、この前のお話通り従姉の子どもたちが遊びに来てくれてうれしかったです。うむ。お愛想でなかったのね(笑)
ここのページも、見ると言っていました。
見てるかな?
↑ 恥ずかしいので妹以外の身内には内緒にしていたのですが、お店で、わたしが「りんさん」と呼ばれているのでバレた。

帰りぎわ、「ねことねずみの大レース」を購入しようとして……お金が足りない(爆)

「それやったら、品物だけ渡して、お金は後でもいいですよ~」

とお店の方。まあ、住所とかがわかっているとはいうものの、いい人過ぎです。お店の方。
まぁ、りんが、ころぽっくるの家さんに入り浸る理由が、とってもよくわかりますね。

お金が足りないときは、神様が今買うべきではないと言っているときですので、やめておきました。
次回行ったとき、残っているかなぁ~。

そして、その後、奥山さんが一度行きたいと言っていたKID’S いわき ぱふへも行って帰りました。
2階では、男の店員さんが子どもたちにゲームを教えていたのですが、奥山さん、そのしゃべりのスピードのゆったりさに、ちょっと感銘を受けておられたようです。

おもちゃ日記,お店,お店訪問,ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,子ども,2003年7月ころぽっくるの家おもちゃ,ころぽっくるの家,そっとおやすみ,ゲーム会,ネフスピール,子ども

ネフスピール

わたしたちも、下のお店に降りていくと、さっきの姉妹がお店でおもちゃを見ています。
なんか、お姉ちゃんの誕生日か何かで、1つだけおもちゃを買ってあげようということで、おもちゃをさがしているようです。

実は、りんも少し前にボーナスというものが出まして、今度、「ころぽっくるの家」に来たときは、買おうと決めていたものがあるのです。

それは、「ネフスピール」という積み木です。
ネフ社というのは、スイスのおもちゃメーカーです。
そこでは、たくさんの面白い形の積み木がつくられています。
たくさん優れた木のおもちゃメーカーのあるヨーロッパのなかでも、ネフ社は、品質の確かさ、デザインのすばらしさから「別格」と呼ばれています。

もともとは、家具のメーカーで、家具の廃材をつかってレイアウト用に積み木を展示していたら、その積み木の方をほしがる人がたくさんいて……。というお話があるそうです。

「ネフスピール」は、そのお話の中に出てくるみんながほしがった積み木なんですよ。
子どもだけでなくって、大人もずっと触っていても飽きない、そんな不思議な積み木です。

これが、ずっとほしかったんですねぇ。
わたしが遊ぶにもいいですし、子どもたちとも、これを使って遊んでみたい。知ったときから、ずっとそう思い続けていたんです。
ほかにもたくさん、ネフの積み木のシリーズはあるのですが、これがお値段もお手ごろで、基本的かなぁと思ったんですね。

でも、木のおもちゃですから、お値段がちょっとするんです。
で、ボーナスをもらった今日、一大決心をしまして、買おうと決めたんですね。

「ネフスピール、もらえますか?」

お店の方に声をかけると、

「いいんですか?」

と、お店の人がビックリされていました。
高いし、子持ちでもありませんので、ね。

や、やめとこか?

さて、わたしは、ネフスピールを購入して大満足です。
その後、いろいろなゲーム会に持って行って見せびらかしたり、飽きずに遊ぶ毎日です。

後ろでは、姉妹が、まだゲームを探している様子。

「わたしは、もう決まったで。『おねむちゃん』のやつ」

妹が、「そっとおやすみ」を持っています。

「こら、あんた、今日はおねえちゃんだけでしょう!」

なぜか、買ってもらう予定のお姉ちゃんは決まらずに、妹だけ決まった模様(笑)

「えー、わたしも、『おねむちゃん』が、ほしい!ほしい!」

駄々をこねている声が、後でします。
どうやら、彼女も、「そっとおやすみ」を買ってもらえたようです。

お姉ちゃんが、何を買ってもらったのかはわかりません。
わたしは、お店を後にしました。

ころぽっくるの家テーブルゲーム会,ゲーム会レポート,プレイ記録,ボードゲーム,子ども,2003年7月ころぽっくるの家おもちゃ,ころぽっくるの家,そっとおやすみ,アバロン,ゲーム会,タムスク,バロン,ミッドナイト・パーティ,メモリーかくれんぼ,子ども

メモリーかくれんぼ

7月のころぽっくるの家のテーブルゲーム会が、7月6日(日)にありました。
いつもなら、午前中からおじゃましているりんなのですが、7月は、めちゃくちゃお仕事が目白押しということで、参加できないかも~。

何とか前日の晩から午前中のうちに寝ずにお仕事を終わらせて、コンビニでパンとジュースを買って、それを移動中の自動車の中で食べながら、着いたのは、午後3時ごろ。もう終了まぢかです。

ゲーム会をされているお部屋のふすまをガラガラガラと開けると、ゲームの真っ最中です。

私を認めた子が、

「あっ、おっちゃんや!おっちゃん、今日は遅かったなー」

何回か続けているうちに、顔見知りもできてきています。うれしい事ですねぇ。

「今日は、おっちゃん仕事がいそがしかってん。ごめんごめん」

子どもたちは、そのままゲームを続けます。
子どもたちが遊んでいたゲームは、「メモリーかくれんぼ」というものでした。題名のとおり、メモリー系のゲームで、動物の描かれたカードを見ていって、場に出ていない動物のカードをさがすというゲームです。
この場に出ていないというのは、けっこう難しいです。

4人でまでのゲームなので、子どもが4人、出題者(カードをめくる係)がスタッフの方で、お母さんが1人見学されていました。

何回も続けて遊ぶと、遊んだ分だけ、前の記憶が残って、どんどん難しくなっていくという。

そして、このゲームが終わると、そろそろ、ゲーム会も終わりの時間。
そ、そんな~(泣)

そっとおやすみ

スタッフの方が、最後にどんなゲームが遊びたいか、子どもたちにリクエストを聞きます。
↑ もしかすると、最後のこのゲームは、私が来たからちょっと、サービスで延長してくださったのかもしれません。

まあ、リクエストといっても、どんなゲームがあるかは、何回かゲーム会に参加した子じゃないとわからない。
まぁ、多分、「今日遊んだゲームのなかで、もう1回したいのある?」という質問だったのだと思います。

さて、そのときに出たリクエストは?

「おねむちゃん!」

さっき、わたしが来たときに声かけてきてくれた子ですね。この子は、いつも、姉妹2人でこのゲーム会に参加しています。
で、見ると、妹のほうも、

「おねむちゃん!おねむちゃん!」

と激しく賛成しています。

後の子は、小学4年生と小学1年生の男の子です。
1年生の子がはじめてなので、ちょっと難しいかな?

「おっちゃん、『おねむちゃん』は?」

ほとんどのゲームは、お店の見本のゲームを使うのですが、このゲームはおっちゃんがいつも持ってきていることを知っているんですね。
おっちゃん、かばんをゴソゴソ。

「あぁ。なぜか、こんなところに、『そっとおやすみ』が!!」

スタッフの方も、あきれるわ。

ということで、「そっとおやすみ」です。
なぜか、いつものように、このゲームのインストはわたしです。

7人までできるゲームですので、お母さんも入ってもらって、7人で遊びました。

最初は、はじめての男の子2人がけっこう戸惑っていたのですが、4年生の子は、なかなか勘がいいです。すぐ慣れました。
1年生の子と、お母さんは、なかなか、なれなかったみたいです。でも、子どもの方が、適応力があるんですよね。
そして、周りを気にしすぎで、いつものようにりんが沈むという。

ワイワイと楽しく遊べました。

タムスク

ゲーム終了後、子どもたちとお母さんは下のお店に。
わたしは、持っていった「タムスク」をスタッフの方と遊びました。

「アバロン」なんかも置いてあるので、こういうアブストラクト・ゲームもよいのではないかなぁと。

でも、なかなか、そこのお店屋さんと取引のあるメーカーさんの商品でないと、置いてもらうのは難しいようです。

「ミッドナイトパーティ」なんかは、絶対に子どもにうけるので、こういう子どものおもちゃ屋さんで扱ってほしいゲームなんですけどね。

タムスクですが、スタッフの方は、

「わたしは、こういうのはちょっと苦手かな」

とのことでした。
今回は、わたしが勝ちましたが、実は、わたしも苦手です(笑)好きなんですけどね。