荒木飛呂彦,読書ジャンプ・コミックス,荒木 飛呂彦,集英社,STEEL BALL RUN

STEEL BALL RUN 6

もう、理屈なしにノンストップです。
DIOになにが起こっているのか。話をちゃんとおいかけられている人はいるのでしょうか。

…わたしには、無理です。

でも、宝物争奪戦になって、加速して、そしておもしろい。

石田衣良,読書文春文庫,文藝春秋,波のうえの魔術師,石田 衣良

波のうえの魔術師

実は、石田 衣良を読むきっかけになったのは、この作品のテレビドラマ「ビッグマネー」1でした。
まあ、あんまりテレビを見なくなってた時期だったので、かなりいい加減にしか見られてなかったのですが、なんか、気になるドラマでした。

これに出てくる老人が、植木 等で、これが格好いいんだ。

で、原作の「波のうえの魔術師」という原作があることを知って、読もうと思って、石田衣良に手を出したわけです。

あれから、数年(笑)。やっと、読めました。

老人の名前は、小塚。やっぱり、格好いいわ。

まあ、株の話はよくわからないので、途中、「なんのこっちゃ??」っていうのはあったのですが……。

ちなみに、これ、妹も読んでました。

「全然、おもしろくなかったわ」

という感想でした。
株とか、マネーゲームに、全然理解や愛がないのは、そういう血だからかもしれません。

でも、それなのにあの無精な人が(スマン)最後まで読んだというのはけっこうすごいなぁと思いました。
なんか、読ませるものがあるみたいです。

  1. ずっとなぜか、「ピックウェーブ」だと思っていた []

ロアルド・ダール,柳瀬尚紀,読書Quentin Blake,Roald Dahl,ダール,チョコレート工場の秘密,ブレイク,ロアルド・ダール,ロアルド・ダール コレクション,映画,評論社

チョコレート工場の秘密 ロアルド・ダール コレクション 2

ずーーっと、ちょっとずつ子どもたちに読み聞かせしていた「チョコレート工場の秘密」です。
自分では、もうちょっとはやく読めていたのですが、感想は、バタバタしていたので今になりました。

実は、この柳瀬訳、はたして本人がいうほどいい訳かどうかは、ビミョーです。
なによりも、読み聞かせして思ったのは、これは目で見る文章であって、声に出して読む文章ではないなぁということです。
なんか、微妙に読みにくかったです。

でも、それにもめげずに、子どもたちはよく聞いていましたし、楽しんでいました。

多少、「うーん」とヘンな感じに思うところはあります。
結局、大人にとっての「いい子」っていうのが、1番いいという話なのかということとか、ワンカさんは、いいなりになる子どもがほしかっただけなのかとか?
たしかに、チャーリー、この作品の中では、1番自己主張が少ないです。

でもそれよりも、この本は、ロアルド・ダールの尽きない、ほとんどタガのはずれた想像力を楽しむ本なんだと思います。

特に、工場の中にお菓子の大草原が広がるシーンは、圧巻です。
目をとじて読みきかせしていると、あっちこっちから、ため息がもれていました。

映画では、けっこうどぎつい色の人工的なものになっていましたが、わたしのイメージは、もうちょっと自然なものでした。

それは、それぞれの子どもたちが、ベストなのを想像しているんだと思います。

読み聞かせの期間中に、映画に足を運んでくれた子どもたちが何人も。それから、この本を買って読み始めたよという子が、少なくとも2人。

ほんとうに、子どもにとっては、おもしろいお話なんだなぁと再確認しました。

山田貴敏,読書マンガ,ヤングサンデーコミックス,小学館,山田 貴敏,Dr.コトー診療所

Dr.コトー診療所7

たまたま、コトー先生が優秀で後遺症が残らなかったからよかったものの……。
ホンマにこのマンガ、この人の超人的な腕前だけにたよってるなぁと思います。

ということで、江波都先生に注目(笑)

武内直子,読書セーラームーン,マンガ,武内 直子,美少女戦士セーラームーン,講談社,KCデラックス

美少女戦士セーラームーン11 新装版

前巻から、いよいよ最終章です。

セーラームーン以外のセーラー戦士や、タキシード仮面は、ホントに役に立っていないです。
戦隊ものといいつつ、活躍するのは、いつもセーラームーンで、他のキャラは、足手まといな感じです。

それが、このマンガのすごいところでもあるかも。
下手に脇キャラに見せ場をもっていかない。それでいて、ちゃんとキャラクターとしては、立っていると思います。

でも、武内直子は、女の子かくときが1番輝いています。男は、ホントに、オマケのオマケなのね。

美奈子の

「もうとっくにあたしには 命をささげたたった一人がいるわ」

と、レイの

「だからあたしたち、男なんかおよびじゃないのよ」

というシーンは、痺れます。
セーラームーンのなかでも、1番好きなシーンかも。