性格でます。

プレイ記録,ボードゲーム,ボードゲーム日記,子ども

フェレロッテ

今日は、小学校中学年の子どもたちと、「フォレロッテ」をして遊びました。
けっこう、遊ぶ人数がまちまちなので、みんなで遊べて、途中からの子でもはいれるようにと思ってのセレクトです。

「フォレロッテ」は、ダイスふりゲームです。
めちゃくちゃ簡単で、もう、することといったら、カードをめくって、6つのダイスをふるだけです。

ダイスは、「1」と「5」の目が、単体で役になります。
それから、その他の「2」、「3」、「4」、「6」は、3つのサイコロの目がそろってはじるて役になります。

サイコロをふって、役になったダイスだけを取り除きます。そして、残りのダイスを再びふるか、もうやめるかを宣言します。

もうやめる場合は、今まででた役の分だけ、点数がもらえます。

やめない場合は、役にならなかったサイコロをすべてふり直して、再び役になったサイコロを取り除きます。
ただし、ふったサイコロの中に、役が1つもなければ、バーストとなってしまって、今までとった点数も、いっさいもらうことができません。

6つのサイコロがすべて役になった状態を「フォレロッテ」といいます。
「フォレロッテ」になると、最初にめくったカードにかかれている点数が、ボーナスとして加算されます。
そして、さらにカードをめくって、サイコロをふり続けるかどうか、自分で決めることができます。

つまり、バーストしないかぎり、永遠に何回でも、サイコロを振り続けることができるのです!!!

カードには、ボーナスの他に、めくったらすぐに手番終了になるカードとか、バーストしても点数がもらえるカード、フォレロッテになると点数が2倍になるカードなんかがあります。

最初、6人でプレー。
まずは、お手本ということで、わたしから。

カードをめくると、点数2倍の「ダブル」のカードです。
これは、フォレロッテさせねばなるまい。

ということで、サイコロを振っていくと、見事フォレロッテ700点。ボーナスカードで2倍になって1400点です。

これを見せたのが悪かった(笑)
あとの子、あとの子、欲張る欲張る。1人だけ、フォレロッテになりましたが、あとはことごとくバーストしていました。

で、ここからが性格が出ておもしろいです。
もう、1つでも役ができれば、即、やめちゃう子。フォレロッテになるまで、夢を追いかけてサイコロ1つでもふりなおす子。500点と自分で最低点数を決めておいて、その点数になるまでふり続ける子。

でも、めくったカードによって、1回だけでやめちゃうような子でも、無理矢理に、いつもと違うプレーが経験できるところも、けっこういいなぁと思いました。

めっちゃくちゃ、盛り上がっていました。
で、次の日もリクエストがあって遊びました。そのときは、前日ギャラリーだった子も加わって、8名で遊びました。
けっこう、待ち時間がめんどくさいかと思っていたのですが、人のサイコロを見るのも、けっこう楽しいようです。
役がわかりやすくて、考える時間がほとんどいらないというところが、まわりが見て盛り上がるのにつながっているようでした。

2回目になると、ちょっと賢くなってきて、ボーナスカードをよく見ています。ボーナスが大きい時は、けっこうがんばってふってきています。

でも、今のところトップは、慎重タイプです。

あぁ、今、ルールを確かめたら、ちょっと間違ってやっていました。

間違っていたのは、「ストレート」のカードと、「+-」のカード。

「ストレート」のカードは、6つのサイコロの目を「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」とならべないと役にならないという特別なカードです。
ふり直しが、6回できて、その6回のうちに役をつくってしまわなければなりません。
これ、1回1回、役になるサイコロを出して振らないといけないのですね。
てっきり、無条件で6回ふっていいのだと思っていました。
道理で、そろいやすいはずだ……。

「+-」のカードは、フォレロッテになったらボーナス1000点。1番点数の多い人がマイナス1000点にできるカードです。これは、トップを落として一発逆転できるかもしれないカードです。
これ、フォレロッテになるまで降り続けなければならなかったのですね。
途中でやめたら、ボーナスなしで点数はいるというルールでやっていました。

うーむ。月曜日にまた遊ぶだろうから、そのときに訂正しておこう。