手塚治虫,読書あさり よしとお,まんがサイエンス,マンガ,手塚 治虫,手塚治虫文庫全集,漫画生物学,講談社,

漫画生物学 手塚治虫文庫全集

文庫版マンガで、知識ぎっしり系は、もう目がついていかないので、それだけでマイナスな感じです。
多分、判型が大きいだけで、評価は1段階ぐらい上がるのじゃなかろうかということはわかっています。
でもなー、置く場所がなぁ~。

科学的なうんちくの後にショートエピソードが入りますが、それが、微妙に、前半のウンチクと噛み合っているようないないような……。
この話の転がし方は、あさり よしとおの「まんがサイエンス」と同じ感じです。というか、手塚 治虫の方が、徹底してズレてる気がします。

このジャンルのマンガも、手塚が作ったのか。凄い。

あさりよしとお,読書あさり よしとお,まんがサイエンス,ノーラコミックスDELUXE,マンガ,学習研究社,

まんがサイエンス11

11巻目。2008年刊行。

ロケットの話は、いつもより真面目ですよねぇ。

まぁ、ちょっとはいつものあさり節なブラックさもあるのですが、大変まっすぐななロケットに関するお話でした。
これを1年間通して連載させてくれるメディアがあるということ、というか、これを「連載してもいいよ」と言われるだけのスペースを作ったのは、今まで、あさり よしとおが、積み上げてきたものなんだろうなぁと思います。

ロケットの出てくる話は、他の話よりも、斜に構えるところが抜けて、正直なところがでてる気がします。
たしか、ホリエモンとかとロケットを作っているんでしたっけ。

こういうマンガが、きっと後に続く人を育てていくのだと思います。

あさりよしとお,読書あさり よしとお,まんがサイエンス,ノーラコミックスDELUXE,学習研究社

まんがサイエンス10

10巻目。2007年刊行。
ものすごく続いていますよねぇ。

これ、結構最先端の話なので、何年かおくと古くなっちゃいますね。
なかなか、まとめて読めないけれど、それはそれでなつかしかったりします。

あさりよしとお,読書あさり よしとお,まんがサイエンス,ノーラコミックスDELUXE,学習研究社

まんがサイエンス9

なんか、わたしの記憶では、前巻で終わっていると思っていました。
実は、けっこうすごい最先端科学を取り扱っています。

でも、ちょっと、ブラックさは減ったかな。